アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

父から受け継いだ墓に、以前から無縁仏らしいお墓があります。状態は石が積み重なったような
お墓で、名字を石のようなもので削って書いたような状態です。
父も誰のお墓か知らないとの事でした 両親はすでに他界しております。
お寺にあるものじゃなくて 一般的墓地で 個人所有のお墓になります
将来、主人が他界したときに そこにお墓を建てたいのですが。。。どのようにしたらよいか
全くわかりません、方法をおしえてください

A 回答 (6件)

お墓を今年1月に市の墓地に移した者です。

迷いもあって調べながらの事でした。参考になればと下記してみます。

 竿石なるものが4つありました。その内の1つ「先祖代々の墓」の竿石含む墓石のみを利用して、新墓地に移しました。
 残りの3墓は「遷仏式」をした後横倒しにし使用をやめました。お墓のお骨の部分(お骨は土にかえっていた)から土を少しとり、移す共通の骨壺の中に入れました。どのお骨も「先祖代々の墓」に祀られることになります。
 その後、新墓地の工事が完了。移した竿石の「先祖代々の墓」に共通の骨壺をおさめ、「入仏式」をしました。

 私は、お墓は機会を見つけて1つにまとめて、子供が世話をし易くしておく事が、お薦めだと思っている者です。

 ご相談のお墓が、名前の異なるものであっても、先祖代々の仲間にする。それを残してお父さんの祀られたお墓を先祖代々の墓として綺麗にして利用する。などが考えられますが---。

 参考になれば。以上
    • good
    • 0

無縁仏ではなく、生まれてすぐに亡くなった子のものとかでしょう。

お父様の世代かその1つ上の世代では良くあることでした。
    • good
    • 0

私の実家の墓にも同じような無縁仏がいくつもありました。

又道祖神として祀られている石碑等も、折につけ花を飾り、清掃をしていました。

父からの口伝では、道ならぬ恋に落ちて駆け落ちし、倒れた先祖や、旅に出て帰らぬ先祖達の墓石と聞いています。旦那寺にお願いして、全て地蔵塔の基に集めて供養して頂いています。お寺に相談すれば、相応のお布施で供養してくれます。お布施の相場が分からなかったら、檀家総代に聞けば教えてくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良くわかりました。どうもありがとうございます お寺様に相談をして決めて行きたいと思います 皆様どうもありがとうございました

お礼日時:2017/10/21 23:33

遠いご先祖の墓でしょう。


本当は墓を建てる時経を上げて、廃止すべきもの。
今度建てるときに親の墓と一緒に経を上げて取り払えばいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。お寺さんと相談をして そのようにして行きたいと思います

お礼日時:2017/10/20 15:27

「一般的墓地で 個人所有のお墓」ということですから、その墓地の所有者または管理者を探しましょう。



その墓地の所在地の役所に行って聞いてみるのが良いでしょう。
勝手に墓地を作ることはできませんから、届け出されているはずです。

その墓地の所有者または管理者が分かったら、お墓を建てる手順を確認しましょう。

また、その所有者または管理者でお寺さんが分かるかもしれません。

実際にお墓を建て直すときには、お墓の開眼供養の法要をしなければなりませんので、あなたの家の宗派のお寺さんのお坊さんにお願いすることになります。

これまでのお寺さんが分からなければ、同じ宗派のお寺さんを探してお願いすると良いでしょう。

お寺さんが決まれば石屋さんを紹介してくれますから、その石屋さんと具体的なお墓の相談をすることになりますね。
    • good
    • 0

ご自身か、あるいはご主人に関係あるお寺に相談するといいですよ。



墓を移したり、納骨堂をおしえてくれたり、あなたにとってベストな方法を選択肢として、おしえてくれます。

関係があるお寺がもし無ければ、その墓地に1番近いお寺が良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!