プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

漢字はなんでできたの?

A 回答 (7件)

必要性が出てきたからです。



アルファベットなどは穀物の収穫を
記録する必要性から産まれました。

漢字も同じです。


漢字の輸入により、日本人の知力が向上した
と言われています。

同じみるにしても、視る、見る、診る、覧る、
看る、観る、と色々あるわけで、それだけ
表現が豊かに緻密になり、知力を向上させることに
なりました。

日本は漢字からひらがな、カタカナを発明して
表現が更に豊かになりました。

一方中国は漢字だけでした。
豊かさに進歩は無かったし、パソコンの入力には
難儀して、日本のローマ字を真似てピンインを
開発しました。
    • good
    • 1

記録するためです。


漢字に限らず文字も数字も図形も。
    • good
    • 1

漢字は、象形文字と共に、発達し、5世紀頃、中国から、伝わって来ました。

    • good
    • 1

漢字は中国から文化とともに伝わって来たものです。



ひらがなは室町時代に漢字を簡単にして、女性が手紙を書けるようにするために作ったものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答をたくさんありがとうございます!

お礼日時:2017/10/25 21:46

文字は言葉の記録として考え出されたもので、漢字はその一つです。


ご参考、
http://www.chikyukotobamura.org/muse/writing_sys …

日本はたまたま、漢字発祥国である中国からの文化を受け継いだだけ、です。
    • good
    • 1

漢字が生まれたのは、今から3300年前(約紀元前1300年)の中国で


神との対話のために生まれたのが漢字だったのです。
    • good
    • 1

ひらがなだけだと、よみずらいからではないでしょうか?

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!