アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

回転運動の際の車の荷重移動について調べていました.
検索してみると,荷重移動の式はmah/L
m:車の重量,a:加速度,h:重心位置,L:ホイールベース
とでてきました.
この式はどのように導かれているのでしょうか?また,この式は直線運動の際の荷重移動なのでしょうか?詳しい方がいらっしゃれば教えていただきたいです.また,詳しく描かれているサイトなどご存知の方がいらっしゃれば教えていただけると幸いです.

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    モーメントで考えるとわかりました.ありがとうございました.

      補足日時:2017/11/07 21:48

A 回答 (3件)

アクセルを踏むと車は加速され、後輪に荷重移動します。


荷重が駆動輪にかかると、タイヤの地面をとらえる力(グリップ)が荷重分だけ向上します。
つまり、加速が進みます(よくなります)。
アクセルを離すと、車は減速され(ブレーキがかかる状態)、前輪に荷重移動します。つまり、減速が進みます。(ブレーキがよくききます。)
90Kmで曲がるコ-ナ-で、90kmでのアクセルを一定にして曲がるより、100kmでアクセルを離し減速して90kmで曲がる方がスムーズに曲がれます。
つまり、減速状態になると、前輪へ荷重移動が起こります。
前輪のタイヤに荷重がかかり、タイヤの地面をとらえる力(グリップ)が荷重分だけ向上してスムーズにハンドルがきれるのです。
回転運動、つまりコ-ナ-では減速状態と考えられます。
直線運動での、減速による慣性力はF=ma(aは減速度であるが加速度と同じ値)の考えから、前輪へ荷重移動が起こります。
車輪が滑らないとして、慣性力によって車が前のめりになることで前輪には圧縮荷重が、後輪には引張り荷重がかかります。
その荷重Vは、慣性力による転倒モ-メントmahと車輪にかかる荷重Vによるモ-メントの釣り合い式から
V=mah/L
車輪にかかってる車の重量は
前後輪それぞれmg/2
慣性力による荷重は前輪V、後輪-V(浮き上がる力)
よって、前輪mg/2+V,後輪mg/2-Vとなり荷重移動が起こっている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

モーメントで考えてみるとよくわかりました!
また荷重移動でのカーブの曲がり方,とても参考になりました

お礼日時:2017/11/07 21:45

回転運動ではなくカーブ等での旋回運動だろうと思います。


加速度は遠心力のこと?。
ma=遠心力方向に働く力
地面に対するモーメントは(ma)×重心位置h
上記は重心の1点に力がかかるという内容です。
実際はタイヤが踏ん張って車体が移動しません、ホイールベースの間で均等に上記の力が分散している、したがって÷h。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旋回運動のことでした.モーメントで考えてみるとよくわかりました

お礼日時:2017/11/07 21:46

「加重移動」とは、どのような現象を指すのですか?



単なる「遠心力」と何が違うのですか?
車の「傾き」みたいなものですか?

「ホイールベース」とは、前輪と後輪の軸間の距離ですよね?
「重心位置:h」とは、重心の高さのことですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「加重」ではなく「荷重」移動です.車が加速した時に車体の後ろが重くなる現象です.
遠心力との違いは説明できません,すみません.

ホイールベースと重心はその通りです.

お礼日時:2017/11/07 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!