アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

UAH-261ASというブースター内蔵のアンテナを取り付けます。
外付けのブースターも取り付けます。
今ついてる分配器は全端子通電なのですが、以下のサイトでブースター内蔵タイプのアンテナはは分配器は全端子通電にしなくていいとあります。(7の項目)
まだ設置はしていませんが、この方の言う通り全端子通電にしないでいいのに、全端子通電タイプを使用した場合どのような問題がありますか?

http://www.geocities.jp/leitz_house/watching/013 …

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    現在の構成はアンテナ、BS/CSアンテナ、ブースター、全端子電流通過型2分配器です。
    テレビが見れる部屋は5部屋です。
    UAH261ASはブースター内蔵タイプですが、裏面に外付けブースターをはめれるようになってるので問題ないと思います。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/11/05 20:38
  • うーん・・・

    ありがとうございます。
    全端子通電型にしないとメインの部屋のテレビの電源が入っていないと、他の部屋のテレビをつけても見れないと書いてました。
    そういうことはないのでしょうか?
    各部屋独立して視聴したいので。

    フラットに電源がついてるので、常に電源が供給された状態になるので関係ないのでしょうか?
    一応各部屋電源供給オフで対策しますが。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/11/06 06:46
  • うーん・・・

    こちらのページの一番下です。
    http://www.dxantenna.co.jp/antenna_papa/bunpaiki/

      補足日時:2017/11/06 06:47
  • どう思う?

    ブースターを取り付けると付属のアダプターと電源挿入機は使用しないみたいですね。
    UAH-261はBS/CSを接続出来ませんでしたとはどういう意味でしょうか?

    地デジは内蔵ブースターが増幅するので、前置きブースターで2重に増幅してはダメなんですよね?
    だったらブースター非搭載のモデルのが良かったですかね?
    前置きのブースターの方が性能も良いでしょうし、内蔵の方がロスは少ないのか・・・

    結局電流通過型の分配器と直列ユニットでよかったんですかね?

    状況
    5部屋で2分配器がついている
    壁面端子は2階の3部屋がケーブル2本が接続されてるので中間用、1階の2部屋がケーブル1本の端末用?壁面コンセント?

    新設の構成
    UAH-261AS
    BC503S
    GCU433D1S
    2DMLS
    SU7L2S×2
    SU7CL2S×3

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/11/06 21:39
  • うーん・・・

    ありがとうございます。
    中間用がないですか?
    カタログの54Pを見ていただくと、2階の3つは中間用だと思うのですが・・・
    https://www.dxantenna.co.jp/catalog/pdf/17aut_ca …

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/11/08 06:19
  • どう思う?

    度々ありがとうございます。

    直列ユニットを交換してみたところ以下が取り付けられていました。
    1階はWBS4762K(端末用、電流通過型)
    2階はWBS4761K(入力ー送り間電流通過型)

    1階交換後、テレビをつけたままにしていたのですが、2階の交換前直列ユニットからケーブルを外すと1階まで映らなくなりました。
    これは正しいのでしょうか?

    上記品番の商品がついていたわけですが、今回の新しい直列ユニットは正しい選択ができていたのでしょうか?

    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/11/09 18:14

A 回答 (10件)

No9です。


直列ユニットはBS/CS用であればどこのメーカーでも
大差有りません、ただCATV用は注意が必要です。
2階から1階へ送っていれば2階をはずせば1階は
映りません、WBSは松下電工で生産中止品のようです。
ネジ締めタイプをF接線に交換出来るのだから大したもんです。
IN-OUTは間違えないようして下さい、間違えると1階に影響します。
1階は壁面タイプなので同軸のショートなどしないよう
注意して下さい。レベルは前のより上がっていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解しました。
度々ありがとうございました。

ついていたのがネジ式で焦りましたが、ブースターの説明書でF接栓の取り付け方を確認し、やってみたら一応できました。
イン、アウトはケーブルに黒いテープが貼られていたのと、裏面の表示を確認してから外したので大丈夫かと思います。
感謝いたします。

お礼日時:2017/11/09 19:43

No8です。


すみません、見ている資料がお互い違う用です。
あなたのでもOKです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

No7です。


SU7CL2SがSU7CSの間違いだと思います。
SU7CSなら中間用です。
    • good
    • 0

No6です。


ブースターの件
1,フラットアンテナにはBSアンテナを接続出来るタイプ
があるので勘違いしていました。
2,ブースターを何台も繋ぐとブースター内部のノイズが
  足されるため信号対雑音比が上がり障害が出るため
  私は1ライン上3台以内になるよう設計しました。
  2台なら大丈夫です。
  ただブースターには入力レベルの最大値があるので
  入力オーバーにならないよう調整します。
  最悪アッテネーターを入力に入れます。
  あなたの選んだブースターで取説通り調整をすれば
  いいと思います。
3,電源はGCU433用1台で大丈夫です。
4,電流通過型は電源からブースターまでの配線上のユニット
  で必要です。ルートが分からないのなら全部通過にするしか
  無いでしょう。
5,直列ユニットの壁面端子は言わば簡易型の端子と思って
  下さい。ただし端末のみです。
  直列ユニットは幾つも経由するため1つで障害(ショートなど)
  が出れば全滅してしまいます、それを防ぐためIN-OUTの
  端子とTV接続端子間を疎結合にしています、なので-10dB
以上も減衰させています。
  貴方の選んだリストは端末用のみで中間用が有りません、
  同軸が2本入っている端子にはSU7CSを使って下さい。
  1本のところはSU7LS通電型になります、使わないときは
本来はダミーを入れたいのですが障害が出なければいいでしょう。

以上です頑張って下さい。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

NO5です。


UAH-261はBS/CSを接続出来ませんでした、取説の
P13の3を参照して下さい。
最初に地デジだけで十分映ればBSを付けるときは
BS専用ブースターで良いかと思います。(UHF入力付)
この回答への補足あり
    • good
    • 0

No4です。


専用電源を入れっぱなしにして下さい。
テレビはBS/CS視聴の時パラボラのコンバーター用に
電源を送るようになっていますが地デジには必要ないので
電源を送る機能は有りません。
フラットアンテナにBS/CSアンテナを繋げば電源は供給されます。
テレビから送る必要は有りません。
2分配に対して5部屋が気になりますが直列ユニット3個と2個
の組み合わせにするか、(通電型にする)5分配にするか、
2分配の1端子を電源用とTV1台でもう1端子に4分配にするか
どちらにしてもBS/CSではレベルが足らなくなりそうです、
別にブースターが必要になるかも知れません。
    • good
    • 0

全端子通電型でも良いんですが、必要のない端子にまで


電源が行くのでショートなどの障害がでれば全滅してしまいます。
フラットアンテナには専用の電源が付いて来ますので
それを使って下さい、テレビではBS/CS用の電源です。
フラットアンテナを壁面取付けだと地上高が取れないので
送信アンテナまで障害物が無ければ良いんですが注意して下さい。
天井裏取付けは直接波を受けられないので電波の状態は
良く有りません、(ビットエラーを起こす)ただしデジタルなので
ソフト上修復機能があるので映るとは思いますが天候に左右される
可能性が有ります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

推測ですが図のような構成では?


現在はブースター電源を各TVから供給しているかと。そのまま新アンテナに取り換えると右図のようになり、旧電源が新ブースターの電源部にかかることになります。このような競合は避けるべきかと。旧ブースターがアンテナ方向への電流をカットできるといいのですが、できなければ各TVよりの電源供給を停止させます。分配器もそのまま使用可能です。しかし、旧ブースターは使用できません。..........ご.参考まで。
「分配器の種類について」の回答画像3
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>外付けのブースターも取り付けます。



止めた方が良いです。
ブースターの複数使用はトラブルの元です。

>全端子通電タイプを使用した場合どのような問題がありますか?

全く問題ありません。
強いて言えば、テレビ/レコーダーなどのBS/CS電源供給をオフに設定する事でしょうか。

全通電タイプを使用して、テレビ/レコーダーのBS・CS電源供給をオンにすると、
テレビ/レコーダーのBS/CS電源とブースター電源がショートするのですが、
テレビ/レコーダーには保護回路が付いているので、故障しない(問題ない)仕組みに
なってます。
仕組みがあっても、私的には気分的な意味で、BS/CS電源をオフに設定しています。

あ、BS/CSアンテナを混合する場合の話です。

全端子通電にしなくていい のは事実です。
ブースター用電源を取り付ける部屋へのみ通電していれば良いです。
    • good
    • 0

(7)は、混合器がブースターの電源供給機能付の混合器だから、分配器は全端子電通でなくても良いと言っているのです。


ブースターには、必ず電源が必要ですから、どの部分で電力を供給するかはアンテナからテレビ端子までの経路次第。
それにより、分配器は電通型かそうでなくても良いか変わってきます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!