アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 測量の話ですが、ある点から真北方向から27度30分西に方向線を取りたいのです。ここで、経度・緯度による補正をかけた場合、その地域によって補正する角度は違うと思うのですが、この場合、国土地理院の地図に載っている磁針方位の分を補正すればよいのでしょうか?

 例えば新潟なのですが、その地域では国土地理院の1/25,000の地図には「磁針方位は西偏約7度40分」となっています。
真北方向はこの分(西に7度40分)ずれて、ここからさらに前述した西27度30分をとると、補正した真北は補正前の真北に対して西に7度40分ずれていて、さらに求める方向線は補正前の真北から35度10分(=7度40分+27度30分)の角度にあるということなのでしょうか?

 どうも他社(地元の大手コンサルなのですが)がやった角度と合わなくて悩んでいます。上記の補正をした場合でも、しない場合でも合いません。
 何か他に方法があるのかも知れません。
 他社がやったものでは大体この2つの方法の中間くらいの西32度前後になっているようです。
分かりにくい文章ですいませんが、どなたか知っている方がいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

「磁針方位は西偏約7度40分」というのは,「真北を基準にすると,磁北はそれよりも西に7度40分ずれている」という意味ですので,ご質問の計算では逆になると思うのですが…。


真北より27°30′西ならば,磁北よりは19°50′西になります。

「補正前の真北」という言い方が混乱の元になっているように思われます。真北は一つしかないのですから,磁針が指す北は「磁北」と呼びましょう。

それにしても,本来なら19°50′になるべきものが32°というのは,誤差にしてもちょっと大きすぎる気がします。
何か他の要因が絡んでいる可能性はないでしょうか。
たとえば,近くに鉄塔などがあって方位磁針が影響を受けたとか…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありません。

お礼日時:2005/02/08 13:34

この質問者は無礼なやつですね。

>harasho
質問するだけで放置ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありません。

お礼日時:2005/02/08 13:35

質問の意味ですが、磁北を基準に真北を出そうとしているという意味なのでしょうか?


私だったら理科年表みながら現地で太陽観測しますけど
、質問中に出てくる他社=大手コンサルとは同業者なのでしょうか?
磁気コンパスで指す北は現地にある送電線等に影響を受けますので基準にはなりません。
    • good
    • 0

#1です



下記が参考になるかと思います。

参考URL:http://www.aokids.jp/others/hensajisa.html
    • good
    • 0

測量の事はわからないのですが…、



「磁針方位は西偏約7度40分」真の北に対して、磁針は西方向に約7度40分ズレた方位を示すという意味ですよね?

ですから「7度40分+27度30分」では無く、「7度40分-27度30分」になるのでは無いでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありません。

お礼日時:2005/02/08 13:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!