アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

選手会側は大阪近鉄とオリックス両球団の合併の1年凍結を求めてましたね。
しかし現状のまま1年凍結した場合、再び大きな赤字が出る事は容易に予想できます。その赤字についてはどのように処理するつもりだったんでしょうか?そういったことは考えてなかったんでしょうか?もしそこについての対策が何も考じられていなければ、経営側としては飲めないのも当然だとは思いますが・・・

A 回答 (12件中1~10件)

>その赤字についてはどのように処理するつもりだったんでしょうか?



これは、選手会側が妥協案を提示してますね。新規参入球団の受け入れを「最大限」努力することです。

経営側の「赤字だから」という理由に対する疑問が
1、他の球団はがんばっているのに、なぜ近鉄だけ?
→近鉄にやる気がなくなったか、本当に経営が危うくなった。(広島のほうが収入は少ないですが)
2、なぜ売却や譲渡じゃダメなのか?
→質問者さんが他で回答されてますね。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1009023
3、なぜ赤字覚悟で参入してくる希望者を受け入れようとしないのか?
→ここが最大の問題です。

おそらくオリックス・近鉄の合併前に「もう一組の合併話」があって、その流れで10球団1リーグ(もしくは5-5の2リーグ)が経営者側の最終目標で一致しているのだと思います。

だからそれが埋められない溝で、スト決定の理由なのです。

また、赤字経営に対する選手会側の譲歩は多少ありまして、高年俸問題や、ドラフト改革問題などを「プロ野球構造改革協議会(仮称)」を設置し、年俸の減額制限撤廃や昇給上限について話し合うようにしています。あまり表には出てませんが、この点も赤字処理の対案と言えるかもしれません。

そもそも、「赤字解消したら合併はしません」と言ってませんので、それが争点ではないですね。それが争点になれば、選手会側も「サラリーキャップ制」とかの提案をしてくるでしょう。そうなると黒字球団が具合が悪くなりますので、経営者側が争点にはしないと思います。

だから、
>その赤字についてはどのように処理するつもりだったんでしょうか?
と言う質問には、「争点にならない」と言うのが答えかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

赤字問題は争点にならないというのは、他のカキコミなどで理解できたつもりです。

確かに労使交渉の場で争点にしても無意味だとは思います。しかし今回のような問題を繰り返さないためにも何か策は必要です。

>「プロ野球構造改革協議会(仮称)」を設置し、年俸の減額制限撤廃や昇給上限について話し合うようにしています。

本当に知りたかったのはこのあたりについてです。

お礼日時:2004/09/21 11:36

東京高裁で選手側は経営問題については関与できないが労働条件については交渉権があるといったかんじの趣旨の判決が出ていました。

これに照らし合わせると、

大阪近鉄とオリックス両球団の合併の1年凍結・・・これは球団が減ることで選手の雇用などといった労働条件に関係しますので要求できます。(ですので#9のお礼にある経営側の問題ではないことになるのです)

その赤字についてはどのように処理・・・球団の経営に関わることですので選手会側は関与できません、よって詳しい対策は考えていなかったと思いますしもし考えていたとしても公に発言はできません。(こちらは完全に経営側の問題です)

*ちなみに要求するのと相手に飲ませるのは別です。(交渉でも初めに無茶な要求を吹っかけてある程度の成果を得る方法もある)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

>経営問題については関与できないが労働条件については交渉権がある

この判決については報道を通じて知っています。
しかしこれの境界線というのは素人にはわかりにくいですとね。赤字の処理自体を見ると確かに経営側だけの問題と捉えることもできます。しかし慢性的な赤字体質であることは明らかで、このまま放置すれば経営に行き詰ることは明らかではないでしょうか?そうなればおっしゃられているような雇用に関する問題へも発展しますよね。

今回の問題はプロ野球界全体の問題として捉え、通常の労使間の問題と捉えるのは無理がありそうですね。

お礼日時:2004/09/21 11:29

昨今のニュースを賑わせたスト問題も、選手会の強行策でスト突入…野球は普段は興味のない自分もペナントレースの行方や日本シリーズ開催の有無などでテレビに釘付けでした!



他の方の考えとは違いますし、質問者の得たい回答にも程遠いでしょうが私感を述べさせていただきます。

根本的に日本のプロはつまらない!

金があるチームは湯水のごとく大盤振る舞いで優秀な選手を獲得…が、数えるほどの起用で資源と考えるなら大いなる無駄遣いは否めません。

一方、今回の合併を騒がれているチームや他のところは予算の都合か、明らかにランク落ちの選手を獲得し、馬車馬のごとく酷使…これではファンが期待する健全なるスポーツとしてのプロ野球は楽しません!

選手会VSオーナー会議は下世話な話しですが、金を払う方と貰う方…ゆえに、古田をはじめとする選手会の一年凍結は経営者さいどでは無意味であり、かつ、自社の経営を圧迫するのですから当然飲める条件ではないでしょう…

下種の勘ぐりですが「デキレース」はやめて、去るものは追わず、来るものは拒まずでより良いプロ環境を作って欲しいものです。

自分の考えでは今回のスト騒動はオーナー会議に対するブラフで、実行されるのは選手会でも以外だったでしょうが、現状のままでは泥沼化が必死ですからあゆみ寄りが欲しいところですが…


質問者の求めた回答には無関係ですよね?

失礼いたしました!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

くどいようですが、回答と称して自論を展開するのはやめていただけないでしょうか。

お礼日時:2004/09/20 10:42

>>    赤字についてはどのように処理するつもりだったんでしょうか?そういったことは考えてなかったんでしょうか



ANS:  選手は野球のプロで経営のプロではありません
経営者が思い付かない財務状況の改善を選手に問うこと自体がナンセンスです
答えられない或いは答え自身が無いことを承知で質問していませんか?

>>>   対策が何も考じられていなければ、経営側としては飲めないのも当然だとは思いますが・・・

ANS;  経営者側は答えのない質問をして強引に当初案の4ティーム1リーグ制を通すことを考えたのでしょう
赤字の対策案を考えるのは経営者の仕事の範疇です
選手にその答えが出るのなら経営者など要りません

従来野球ティームは経営不振に陥ったとき他の企業に球団売却してリーグ戦を継続してきたのです
新規参入希望企業を門前払いしてティームを削減するなど私物化も甚だしい限りです
      
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

>答えられない或いは答え自身が無いことを承知で質問していませんか?
失礼な書き方ですね。私を怒らせたいのですか?
何か具体策を選手会側は提案をしたのか?と聞いているのです。「それはなかった」とか答えてもらうだけで委員です。

選手会側には考える必要がないという考えもわかりますが、それだったら球団の合併・統合も経営側の問題ではないでしょうか?今回の問題自体選手会には関係がないという考えならわかりますが。

お礼日時:2004/09/20 10:40

合併は近鉄赤字が単独では解消できないための解消策、その解消策も5球団では、赤字球団あるいは赤字が増える・あいまい、とあっては球界経営陣は何の解決策も示していない。

これでは、選手やファンの心配は当然。
近鉄は無論、球界経営陣は今までの経営難に何をやってきたのか、関係者である選手にも説明していない。まして、これからの展望も示さず説明もなく、いきなりの合併劇。これは明らかに経営の怠慢。究極策が合併とも思えず、問題の核心は赤字解消含め、球界再生策が求められているはず。それができない経営陣は退陣し、新たな出発が必要なはず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

質問の主旨とはちょっとずれているように感じます。
経営側として単独で経営できない場合は会社を手放すとか合併・提携を考えるのはおかしなことではないと思います。合併凍結を主張する事にも理解はできますが、ただ主張するだけでなくそれに伴う具体的な提案がないと、やはり説得は難しいと思います。その提案は何かされたのか、というのが質問です。持論を展開されても困ります。

お礼日時:2004/09/20 10:35

毎日ニュースを欠かさず見ていたワケではない上、経営については全くの無知ですが…。



赤字の処理についてですが、ドラフト制度の改革、選手の年俸問題、放映権収入などの分配、球団名の命名権売買、交流試合の導入などが出ていたと思います。
(時期は覚えてませんが…)
ドラフト制度の改革、放映権収入などの分配はこれ以上の球団の削減を防ぐためでもあり、十分な協議をするためにも一年間の凍結を、という事だそうで…。

交流試合については、近鉄が残る場合、テレビ放映権料、入場料などで増収が見込まれるそうですが、それでも23億~の赤字が残るみたいです。
ちなみに合併した球団も27億~の赤字になるらしいです。
その他の球団についてはシュミレーションしていなかったと思います。
選手会は希望した上で、独自にシュミレーションしてたような(うろ覚えです;)

そもそも、赤字の処理問題以前に、ファンや立場の危うい選手達の心情を考えて、という事もあったと思います。
「ファンあってのプロ野球」といつも仰ってますし。
個人的には「んなもん経営者が考えろー!」という感じなんですが^^;

何だか的外れな意見で失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

いろいろな考え方が出ていたのも承知してます。しかしどれも具体的な話に至ってはいませんし、具体的な数字にも及んでません。(公表されたのは)出たのは経営側の出したシミュレーションの数字や現在の経営状態の数字です。これでは選手会側が経営側を説得する事は不可能だったんではないかと考えます。どんな交渉でも自分側の主張や要望だけではいい結果が生まれるとは思えません。



くどいようですが「その赤字についてはどのように処理するつもりだったんでしょうか?」が質問です。
それに対して選手会側は具体的な案を提示できたか、ということです。

お礼日時:2004/09/18 21:30

私もその点を知りたいです。



しかしながら、これは他の方が書かれてますが、まず球団と言うか親会社の経営状態、収支決算、貸借対照表等をまず全部公開し、それを検討して今までの赤字が本当に彼らの言う通りなのか、という点から始めなければ判らないと思います。恐らく粉飾決済や表に出せない数字がぼろぼろ出て来ると思います。球団経営が母体を圧迫しているのは確かでしょうが、恐らくそれはごく一部ではないでしょうか。

ここから始めないと赤字解消法方法云々と言う問題の回答は示せないと思います。

それらの資料を選手会に「はい、どーぞ」と見せてくれるでしょうか?彼らがそんな事を選手会に許すわけないと思うのは私だけでしょうか?今までたかが選手と思って話し合いの場すら持たなかった彼らが、敵と思っている選手会にそんな手の内を見せる様な事をするでしょうか?そもそも選手会が赤字を解消する奇策を出してくれるなんてはなから思ってないと思いますが。。。。

勝手に好き放題書いてしまい、お腹立ちの事と思います。ご勘弁下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

昨日までの交渉の過程で数字は出されたとされています。しかしそれに対する選手会側の意見は明らかにされていません。

確かに数字の話は公にされていない面が多く、想像・過程の域を抜けないのが現実です。
ただ球団の合併締結や新規参入を促しながら、そこの点に関する具体的な提案ができなかった事が、交渉がうまく進まなかった事の一因だと考えます。

世間は選手会支持が大半のようですが、交渉ごとに一方だけの妥協を期待してもそれは非現実的です。選手会側から何か具体的な提案がされたのか明らかになっていないので、そこを知りたいというのが今回の質問です。何も具体的提案がないとすれば交渉前からこういう結果になる事は明らかでしたね。

お礼日時:2004/09/18 16:03

今まで毎年40億の赤字を出してて潰れてないんですよ。

今年一年だけ40億赤字が出たら突然、潰れるのでしょうか?選手会は未来永劫と言ってる訳でもなく、そのためなら年棒を下げても良いと言ってるのにです。はっきり言って近鉄、オリックス、巨人経営者陣の詭弁、ご都合主義でそう思わされてるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

単年度の決算が赤字だからつぶれるとはほとんどの人が思ってません。

「年棒を下げてくれ」というのもわかりますが、それだけで赤字がどうなるものではないですし、実際に経営側を説得するには具体案を提案する必要があります。
その具体的な提案がされたのか? というのが質問の主旨です。

お礼日時:2004/09/18 13:38

この問題については、いくら書いても書ききれないほど、言いたいことがありますが、とりあえず、ご質問の点について意見を述べさせていただきます。



まず、「1年凍結すれば赤字が増える」のは当然ですが、「1年前なら、今より赤字が少なかった」のに、何故対策を講じなかったのでしょうか?

お手上げになって、待ったなしの状態で「合併しかない」というのは、いかにもご都合主義と思います。

もっと前から、1リーグ制の是非、新会社参入の検討をしていれば、今頃「合併の先送りはできない」とか、「新球団の承認は、来年では時間がなさ過ぎる」とか言わなくても、時間は充分あったはずです。

それをしなかったのは、「排他主義」であり、ナベツネの「たかが選手」発言に見られる「おごり」ですね。

大体、新会社の参入をさせない理由が、「経営状態が安定しているか」といったチェックが必要と言っていますが、それなら、今の球団経営会社をチェックすることが先ではないかと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうござあいました。



この場をお借りしますが、別に皆さんの主張や意見を伺っているのではありません。「その赤字についてはどのように処理するつもりだったんでしょうか?」が質問です。私に向かって主張したところで意味はありませんし、皆さんの手を煩わせるだけです。

お礼日時:2004/09/18 11:59

球団合併の問題をそれほど興味を持って見ているわけではないのですが、確かに


凍結中の赤字について選手会側から何か提案があったという印象はないですね。
恐らく選手会はパの6球団をそのまま維持することを期待していたわけではなく、
6球団を温存しておけば第三者による救済引受がスムーズに進むと期待していた
のではないでしょうか。現にライブドアが名乗りを上げましたし、今では楽天も
参加表明していますし。
もっともそれで球団経営が好転するかどうかは別問題で、少なくとも短期的には
無理でしょうが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
やはりそういったことへの対策となるような提案はなかったようですね。

お礼日時:2004/09/18 11:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!