プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

国立の大学院試についてです。
受験者の段階で定員われしている大学院の合否って大学側の設置した基準点をこえるか越えないかだときいたのですが、では実際一般的な基準点は何割くらいなんでしょうか・・・。
お教えください。

A 回答 (6件)

考えても無駄です。



定員充足率によって国からの補助金が影響受ける関係上、どうしても学生を入れねばならない大学院もあります。一方で、そういうのがない限り、大学の教授陣は「コイツはだめだ」と思う人間を入れたくありません。その時々の都合によって決まるものだと思ったほうがいいです。

個々の大学院については、一定の基準を決めているところはあるでしょう。私の知っている例では、過去の受験生の点数も参考にして合否を決めていました。しかし、採点方式自体が、高校や大学の受験とはまったく違うものです。部分点みたいなものは存在せず、ざっくりと「コイツはわかってるな/だめだな」で各採点官が点数つける、その合計点での評価です。
    • good
    • 1

大学院入試は修士と博士と2回受けました。


研究室の先生が受け入れるかどうかと、基準点については7割を超えることは当然。とされています。だから定員割れしてようが落ちる人もいます。
    • good
    • 0

たぶん、最初に想定した基準点はあるのだろうけれど、実際の基準点は、全体の試験結果も加味されて決められるだろうと思います。

おそらく。
だから、考えるだけ無駄。
例えば、ちょっと難しい問題を出してみたつもりでも、殆どの人が正答してしまったら、目論見が外れたことになるでしょう。その逆もそう。
テストはそういうことがありますんで、修正が入るだろうと想像します。
    • good
    • 1

♯1です。

再度回答します。

基準点は何割くらいかということに絞って回答したつもりですが、♯2様より、大学院の地獄が見えてこないというご指摘がありましたので、ご質問の趣旨からははずれる部分もあるかもしれませんが再度回答します。

当方はダメ人間のため大学院在籍期間は長かったですが、周囲において様々な不測の事態を見ました。人によってはそれを地獄と感じることもあるでしょう。
それらの例を以下にいくつか挙げますが、参考にして下さい。

・指導教員や先輩、同僚と性格が合わない。上司からパワハラやセクハラ、陰湿ないじめ等がある。

・指導教員が全くと言って良いほど指導をしてくれない。

・指導教員や研究室の主宰者が転勤、退職、休職、解雇、死亡等されてしまう。

・研究テーマが微妙。あるいは、先輩から受け継いだ研究テーマが捏造されていていて、うまくいかない。

・大学院でやることについていけない。

・環境が合わずに大学に登校することもままならない。

・雑用が多く研究どころではない。

・研究室の予算が急になくなって、研究ができなくなってしまった。

これらの危険性はどの研究室でも起こりうることですし、乗り越えられるかは本人次第です。そのような兆候がないか、あるいは自分は耐えられそうか等を事前にサーチしてリスクを最小限にすることと、たくましい精神力やコミュニケーション能力、基礎学力を身につける事などが大切です。

厄介なのは、研究業績や研究資金が潤沢であったりテストが難しい研究科(研究室)が必ずしもあなたにとって良い研究室ではないという事です。地方国立大や私立にも素晴らしい研究室が多くあります。旧帝に居続ければ、就職には有利かもしれませんが…。

また、♯2様の仰るよう、ピンキリで、志望する大学、研究科、研究室にもよります。同じ旧帝大でも志望する研究科や研究室によって全く難易度が異なる場合も多いです。
一概にいえませんが、独立研究科の場合は、試験が易しい傾向のようです。
さらに、入試時の点数や入学後テストの点数を踏まえて成績が上の人から、志望研究室に入れるなどの制度のある大学院もあります。

暗い事をあれこれ補足して書きましたが、必要な情報であれば参考にしてください。
    • good
    • 1

「国立大」次第でしょう、ピンからキリまであること、理系と文系で世界が違うことを無視するととんでもない誤判断をします。


同じ大学でも理系と文系は無関係です。院試では研究室の「事情」が考慮されます、院生が足りなくても、忙しくて足りないのと魅力が無いのとでは大違いでしょう。
最終的には同じ事で、最近の論文数やポストへの嵌め込み実績を見ていれば研究室=教授・准教授の事情は分かります。他大学の院を受けるときにはそこの学生から情報を引き出すしか無い。
研究室の院生は既にそこの「関係者」様々なフィルターのせいで情報が歪みます。#1のお答えは「順当」ですが、それだけに「地獄」が見えてこない。
学位持ちから見ると地雷原の様です。
    • good
    • 0

研究科にもよると思いますが試験自体は6割~7割がボーダーと思います。

あとはやる気が大事ではないでしょうか。
答案がいい加減で、面接とかでやる気のない学生は結構容赦なく落とされる印象です。学部時代の成績も大事です。
詳しい点数の付け方は一般的には非公開ですが順位を教えてくれるところはあるようです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!