プロが教えるわが家の防犯対策術!

HDDとメモリ(RAM)の違いってなんなんでしょうか(汗)?
画像ファイルやその他のファイルなんかは、HDDに記憶されてるのでしょうか?
ファイルやDLしてきたツールやソフトが保存されるのは、HDD?RAM?
まったくわかりません(汗)

A 回答 (5件)

昔、本で読んだ例えを。



今、あなたが何らかの作業をしているとします。
その作業で使う道具は非常に沢山あり、作業机の大きさにも限界があるので、全てを作業机に載せることができません。そこで、すぐor頻繁に必要になるであろう道具は、目の前の作業机の上に置き、時々だけ必要になる道具は、足元に置いてあるカバンに入れておきます。
基本的には、作業机上の道具を使って作業をすすめ、カバンに入れた道具は必要になった時だけ、カバンから作業机に出して使い、終わったらまたカバンに戻します。

こうすれば、スペースに限りがある作業机を、有効に利用することができます。
この作業机をRAM、カバンをHDD、道具を各種ファイル、と置きかえて考えればイメージしやすいかと思います。ようするに、ファイルはHDDに保存され、使うときだけRAMに読み込まれるということです。
    • good
    • 0

人間の頭にたとえると、物事を考える部分がCPU、物事を覚えておく部分がメモリでしょうか。


ただしこのメモリは覚える容量に限度があり、電源を切ると全部忘れたりします。
そのために忘れても思い出せるように他の場所に記録しておきます。ノートとか本とかそれをまとめたキャビネットとかですね。それに当たるのがHDDと考えて良いと思います。
動作速度が格段に違うため、CPUはメモリ上のデータを使って動く(計算する・考える)ようにできています。

ツール、ソフト、データなどを保存しておくのはHDDです。それを利用する(使って計算する)時にはメモリに読み込みます。

容量の決まっているメモリに入りきらないデータを使う場合には、とりあえずいらないデータをHDDに書いておき(メモしておく)、空いたメモリ領域に必要なデータを読み込んだりすることもあります。

HDDにも入りきらないデータや、持って歩きたいデータはFD/MO/CDなどに書き込むこともあります。

もっと良いたとえがあるかも知れませんが、こんなところでいかがでしょう。
    • good
    • 0

HDDとメモリ(RAM)の違いは、#1の通りですが、画像ファイルやその他のファイルは、使うときには一時的にメモリ(RAM)に読み込まれますが、最終的に保存するのはHDDです。

    • good
    • 0

具体的な違いは回答#1を参照して頂ければ判ると思いま


すが、一応付け加えておくと、それぞれがお互いの機能
を代行する事も可能です。

HDDがRAMの代行をするのが「仮想メモリ」で、Windows
のスワップ機能が身近なところです。
RAMがHDDの代行をするのが「RAMディスク」で、こちらは
Win98における起動ディスク使用時や、変換辞書の高速化
に使われます。
    • good
    • 0

RAM=主記憶装置


http://www.e-words.ne.jp/view.asp?ID=866

ハードディスク=補助記憶装置
http://www.e-words.ne.jp/view.asp?ID=1332

ファイルを保存するのは普通はハードディスクのほうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!