アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

住宅購入について!

一条工務店で購入しようと考えています。
営業の方に不満はありません。
ただ、騙されてる感を否定することもできません。
土地を探してくれた
仮押さえする
約20日間で購入を決める
そこから、家の間取りを決めて家の見積りを算出していく
↑この場合、仮に家の見積りが高くて購入が困難であるとき困ると思うのですが、間取りは後回しです。
普通ですか?

A 回答 (7件)

建築関係の仕事をしているものです。




「土地を探してくれた
仮押さえする
約20日間で購入を決める
そこから、家の間取りを決めて家の見積りを算出していく」

普通かというと、営業トークとしては普通で、施主側からすると普通ではありません。
ただ、土地だけを先に購入する資金やプランが可能かどうかが分かれ目でしょう。

実際のプランニングで請負契約まで結ぶまでの期間は長いと1年などもざらにあります。
土地と建物をローンで払おうとすると、どうしても一定期間の間に契約が必要になってきます。

ある程度の上限を設けて決定するのが良いでしょうが、一条工務店でもオプションなどによっては
坪単価が80万前後までいくこともありますから、ゆとりある資金計画が必要です。

「間取りは後回し」というより、詳細は後回しというのが正しいですね。
予算もある程度の範囲で限りがあるでしょうから、土地の広さに応じて建物の大きさを決め
あとは予算と照らし合わせながら詳細を煮詰めていきます。

最終的に予算以上のことは出来ないのですが、往々にしてその予算を上回る見積もりが出てしまいます。
土地は一点物ですが、慌てて決めるのは良くないと思います。

ただ、土地と建物をセットでローンとなると、始まり方はドコでも同じだと思います。
土地を仮押さえして、半年打ち合わせするなど出来るはずもないので。

参考まで
    • good
    • 0

普通じゃないです。



複数の会社に「間取り作成+見積」を提出してもらい見比べるべきです。

メーカーは間取りを作って見積まで作成して逃げられるのが嫌なので、
「うちしかない。逃げられない」という雰囲気を作ってきますが、
真に受けてはだめです。

営業の説明とか、会社の方針とかだけで何千万の家を買ってはだめです。
できるだけ「完成品に近いもの」をみて決めるべきです。
本当は、家を建ててもらって比べたいけど、それができないので
「間取り+見積」で比べるんです。

「営業の態度の良さ、口のうまさ、誠実な雰囲気」
とか
「会社の方針、精神」
とかでなく、
「どんな家が建つか」
をできるだけ具体的な形にしてもらって、複数で比較して決めてください。
それが「間取り+見積を複数社もらう」です。

間取りは最初の1回じゃ確定できないので、最初の案をもとに何度も修正してもらいます。
こちらの希望がすべて通るまでに、打ち合わせは数か月かかりますが、それをすると
「この会社は、●●万円で、こんな家を建ててくれる」
とはっきりわかります。
それを数社でやります。とても大変ですが、重要な作業です。

とにかく
「比べること」
です。
    • good
    • 0

一条工務店は分かりませんが、間取りと見積もりは複数社見て決めるべきです。


メーカー複数では無く、メーカー、地場の設計施工の工務店、設計事務所と工務店と形態の異なる複数が良いです。
    • good
    • 0

結局、土地があればなんですよね



土地がある人の場合や土地を購入して余裕かましてる人は
打ち合わせ図面プラン30回目の変更で2年目突入なんてあります。

親友は、私が紹介した建設会社で契約はしたが
設計何回変更しても手付け30万円だったかな 
設計担当者の従業員が2級から1級になってました。
そして、どう見ても普通の家を建てました。

ゆっくり決められるように建てましょう
    • good
    • 0

一条は間取りは後から決めますけど


ismartも坪数で基本の金額決まりますよね?
オプションとか地盤改良は別ですけど
基本だけの見積り出してくれてないんですか?

土地もぐずぐずしてたら
他の人に持っていかれるからと
土地を仮押えしたら急がないとは行けないとは思いますが

一条と契約するときには100万を先に払いますし

しっかりと資金計画は自分で建てておかないと
ギリギリまでローン組むことになりますよ?
    • good
    • 0

ハウスメーカーに土地の斡旋もお願いするのは個人的にはあまりよい方法とは言えないと考えています。


住宅ローンを考えるとそれが面倒が無くよいように感じられるのだと思いますが、複数のハウスメーカーと具体的な間取り提案を受けながら比較をするのが難しいのと、本当によいと思う土地でなくても「これでよいか」となるリスクが高いと感じるからです。

それを行う場合は希望する土地の広さ、正確には欲しい家の建坪(1階面積)を「この程度の広さがとれる土地」とハッキリ伝えられると、土地探しと並行して間取りの相談をしやすいです。

一昨年自宅の建て替えをし、その際に「大規模リフォーム」、「建て替え」を決める前は「住み替え」も検討していて、その際に住宅展示場を見学して幾つかのハウスメーカーの営業さんと話をしたのですが、土地に関しては営業所の範囲内の限られた情報という感じがし、大手不動産会社のWebサイトに掲載されている条件に見合う近隣市町村の物件情報より少なかったです。

参考まで。
    • good
    • 0

そうゆう営業があります。



断りにくいや困難が想定されているなら

不満のないその方に質問します。

納得できないならその旨も言います。

それでも話しをおし進めるなら騙しではなく

営業戦略ですからその方も必死なんだと

考えます。営業とは営利目的ですから

合法で当たり前の事です。

もし御嫌なのでしたら会社を変えるか
担当を変える方法もありますが、根本的な
解決にはならないと考えます。

1生に1度のような買い物ですから
営業さんに頼らないスキルアップと
営業さんの居ない設計士対応の会社もあります。

えてして小さな会社ですが、本質を見いだせる
会社も多いいです。

大手住宅メーカーの戦略は素人の太刀打ちできない
マニュアルがあるので希望を100%にしたいなら
あまり向いてない気がします。

(※元大手住宅メーカー営業者談)

知人です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!