プロが教えるわが家の防犯対策術!

神職の方、あるいは神職相当の知識のある方にお聞きしたいのですが、御朱印帳の片手渡しは全くもってありえない非常識なことなのでしょうか。

先日、ある神社で御朱印帳をお願いしたところ、かなり不愉快な態度を取られました。(雑談を振られたので話好きな方なのかと応じたところ、こちらの言ったことに嫌味やバカにした態度を返す、鼻で笑うなどです)
思い当たるのは、御朱印帳をお願いする際に左手が荷物で塞がっており、片手でお渡しする形になってしまったことくらいです。
それでもカジュアルな態度になりすぎないよう、出来る限りかしこまって渡したつもりでした。

できれば両手が望ましい程度の認識だったのですが、目に見えて攻撃的な態度を取られるほど非常識な行いだったのでしょうか。

正直あそこまで失礼な態度を取られるほどの失敗だったとは思えず、思い返して悔しい気持ちになります。
しかし、もしかしたら本当に考えられないくらいの失礼をしていて相手の方の怒りは妥当なものだったのではないかと思い、どうもスッキリしません。
回答よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 片手で渡してしまった際に相手の方が一瞬固まり、また会話の切り出し方が、自分は一人旅だったのですが、「あなたお一人なんですか?」「はい」「寂しい方なんですねぇ」という始まりだったので最初から嫌味を言うつもりで話しかけてきたのだと思います。最初は冗談かと思って笑っていたのですが、その後も同じような調子で言われ続けました。
    そうなのですね。自分も以前参拝した神社の方に勧めていただき、スタンプラリーとまでは言わずとも軽い気持ちで始めてしまった口です。しかしやはり神聖な領域ですので、作法の下調べをしておくべきだったと反省しています。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/12/06 22:40
  • 回答ありがとうございます。
    最低限のマナーということは、やはり相当な常識外れな行いだったという理解でいいんでしょうか。
    相手の方の反応についても、それだけのことされたら怒ってもしょうがないよな…と思ってしまいますか?
    自分の行いと相手の方の行いを天秤にかけるため、自分のマナー違反の程度が知りたいのです。
    よろしくお願いします。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/12/06 23:00

A 回答 (5件)

№1再々投稿です


相手が機嫌を損ねた?けんですが気になる点がもう一つ
質問者様の御朱印帳にすでに記帳されている、御朱印ですが
一冊の御朱印帳に、お寺と神社が記帳されていませんか?
明治時代、寺社をはっきりと区別するよう神仏分離令が出されました。
その名残りからお寺と神社、御朱印帳を分けてほしいとおっしゃるところも現実に少数あります。(御朱印帳の履歴を確認して「混在しているものには書かない」とはっきり言われることもあります)下手すれば、記帳すら断られることもあります。
ただ、仏様・神様はそんなこと気にしませんが、気にしているのは人間だけ
そう記帳する人間が気にしている事なのです。

これらを防ぐには、御朱印帳を分ける事です。
    • good
    • 0

№1です


>相当な常識外れな行いだったという理解でいいんでしょうか。
御朱印はご本尊、ご神体の分身であり、とても神聖なものとして大切にされているのです。
それを片手で渡す=ご本尊、ご神体を粗末に扱うと同じ意味合いなのです。

御朱印帳の片手渡しもさることながら、少し経緯だお聞きしたいのが
その場所の参拝はされたのですか?
恐らく、相手には参拝もせずに御朱印帳だけを貰いに来たと捉えられられたのではないかと
これもすべて、№2様がご指摘されている
御朱印帳=スタンプラリーと勘違いしている人が多くなってきているからです。
    • good
    • 1

No.2です。

補足を拝見しました。
なるほど、そういう流れだったのですね。ということは、片手渡し=作法がなっていない=御朱印の意味も知らない観光客、と判断されて、嫌味を言われてしまったのでしょうね。
片手渡しがNGかどうかといえば、もちろん不作法です。御朱印帳でなくても、「大事なもの」を「誰か」渡すときは、両手で渡すのが基本的なマナーですから。御朱印帳のことも神職さんのことも、ぞんざいに扱っていると思われてしまったのでしょう。
ただ、問題はその片手渡しがどうこうということよりも、「御朱印をスタンプラリー扱いしている観光客」と思わせてしまう不作法な言動は、片手渡し以外もNGだということです。この機会に、参拝と御朱印のマナーをいろいろお調べになると良いでしょう。
始めたのが軽い気持ちでも別に構わないと思いますが、そこにマナーが伴っていないと、一括りで「スタンプラリー気分の招かれざる客」扱いされてしまいますよ。

まあ、それでも「寂しい方なんですねえ」という嫌味は、いくら不作法に腹を立ててのこととは言え、その神職さんと神社の品格を下げるような気もしますけどね…。
    • good
    • 1

片手渡しがありえないかどうかは別として、不愉快な態度の原因は、片手渡しではなく雑談の内容(質問者さんの返答)だった、という可能性はないでしょうか。

片手渡しに立腹していたのなら、そもそも雑談を振ってくることもないように思うのです。それに、不作法を咎められることはあっても、嫌味やバカにした態度、鼻で笑う、という「仕返し」は、ないでしょうよ。
もちろん、質問者さんとしては「普通に会話に応じた」だけでしょうが、こちらに決定的な落ち度はなくても、運悪くその人の虫の居所が悪くて、あなたの返答の何かが気に入らなかったのかもしれません。
御朱印ブームで、御朱印を観光スタンプラリーのように考えている人も増えてしまって、寺社側も「またか」と、先入観で一括りに見ているようなところに遭遇することが以前よりも増えたように思います。御朱印希望が多い有名社寺だと、ブーム前には想像もできなかったような長蛇の列が出来ていたりして、寺社側が多少うんざりしている部分もわからなくはないのですが、なんか残念ですよね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

朱印帳の記帳をお願いする時は、記帳して頂くページを開き


両手でお渡しする。
これは最低限のマナーですよね。
当然、記帳して頂いたものを頂くときも、両手で頂き一礼をする。
これは最低限のマナーです。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!