アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

AVIファイルをエンコードソフトを使用してMPEG2に変換すると
再生時間は変わってくるのでしょうか?
一時間四十分程のファイルをエンコードすると一時間二十分程になるんですけど変換ソフトが悪いんでしょうか?ソフトはWINCDR6です。

後、変換時4ギガを越えると変換されないのはなぜでしょう?
OSはWINDOWS2000でFAT32です。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

時間に関しては1時間40分の動画がエンコードすると1時間20分になると言う現象ですが


これはエンコードするソフトの問題です。
おそらく1時間40分の動画は 23.976フレーム又は24フレームの動画だと思われます。
ですが、エンコードの時に29.97フレームを指定した場合は時間が短くなります。
指定していなくてもその設定しか出来ないのかもしれませんが。

この場合はソフトを変えることで解決できます。


ファイルサイズの容量ですが、すべてのOSでFAT16/32で使っている場合は1つのファイルサイズ
の制限があります。
NTFSだとありません。お金をかけずに4GB以上のファイルにアクセスする場合はNTFSにしてください。
ハード圧縮の場合(C社など)は参照AVI方式を使って事実上無制限に保存できる方法をとっています。(実際には限度があります)
または、シェアソフトでRAVI というのがあるのでそちらを使えば参照AVIファイルを
作れます。
    • good
    • 0

時間に付いては前の方が答えてますから、容量についてです。



Win98/Meなどでそうですが、OS制限があります。(Win2000ではFAT32制限)
FAT32では4GB以上のファイルは扱えません。
(一部のハード圧縮を除く)
Win2000の場合はNTFSを使用してください。
それだけで、2ファイルあたり2TB(1TB=1000GB*1KB=1000バイト換算)までのデータが扱えます。
    • good
    • 0

エンコード後に再生時間が変わるとしたら、エンコーダのバグじゃないでしょうか?もしくは元のデータがエンコードに適さないデータで、1時間を越えるデータのためエンコード中に出る誤差が溜まって最終的に短くなってしまっている可能性もありますね。



ファイルサイズで変換されないというのはツールの制限じゃないのでしょうか?
Windows2000ならNTFSのほうがいいんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!