アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

星座はなぜ占いでしか使用しないのに個人個人は自分の星座を認知しているのでしょうか??
占いが絶対的な文化であるなら納得できます。
私は星座占いや占いは好きな方ですが、占いは信じない方が最近は多数です。
なのに全員が星座を認知していることが不思議になり質問しました。

私の考えたこととしては、
人間があらかじめ物理世界と精神世界のバランスを取っていてそれを解明した人が人に星座を教えて広まったのかと。

きちんと調べもせずに質問したのは色々な意見を柔軟に聞きたいためです。意見ございましたら聞きたいです。

A 回答 (6件)

星座、って言っても


占いで使うのは12個だけですよね
全部で88とかあるんでしたっけ?
その星座もヨーロッパのもので
中国なんかは全く別の星座があるはずです

西洋占星術というのは
その12の星座をホロスコープという図にして
太陽、月、その他惑星が(見かけ上のことになりますが)
12星座のどこにあるかで占うものです
(だから、天動説なんだよね)
「何座生まれ」っていうのは
生まれた時、太陽がどこの星座にあったかで決まります

というのはさておき
日本人がみんな星座を知ってるのは
雑誌やテレビでやるからじゃないですか?
女性向け雑誌なんかはほとんど、なにかしらの占いが載ってますし
朝の情報番組なんかも、たいてい「今日の占い」やりますよね

普通に生活してたら
そういうのを目にする機会はかなりある
その時に「自分は何座かな」って見るから
わかるんじゃないですか?

他にも四柱推命とか動物占いとかもありますけど
星占いは格段に多いからじゃないでしょか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですね、男性も自分の星座を認知していますし朝の占いで見るのかもしれませんね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/12/19 12:18

No.5です


月星座ですよ、巷の簡易星占いですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

太陽だけよりは精密だと思うのですが、ホロスコープが一番精密ですね。

お礼日時:2017/12/20 01:03

月の星座占いは大ざっぱで占いではないです


ホロスコープ占いが本格的ですが
素人は知りませんからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

月というのはひと月という意味ですか?それとも月星座ですか?
そうですね、認知してないですからね。

お礼日時:2017/12/19 23:04

自分の干支を知っているのと同レベルです。


知ったら「へぇ」と思うし、そうそう忘れるものではありません。

干支の占いなんて星座占いよりももっとマイナーだけど、自分の干支を知らない人なんかいないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

干支は年男、年女といった風に日本ならではの文化があり、星座よりはわかります。
なるほど、回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/12/19 12:19

私が星占いというのを初めて知ったのは、小学生の頃に放送されていたテレビ番組の星占いコーナーです。


これで、自分の誕生日から、自分の星座を知りました。
一般的な12星座の星占いの他、マリー・オリギンという女性占い師による、八星占術というのもありました。
これは、西暦の生年月日の奇数偶然の組み合わせで自分の星を決めるもので、特に女性の方からは、年齢がわかってしまうためか、あまり定着しませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、やっぱりどこかで見かけて定着して行くものなのですね。
見てみます。回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/12/19 12:18

星座は単純に理科知識の一つとして存在するので知ってるだけです。


流行り廃りもあり、幼い頃に流行っていれば自分のものに興味を持つ機会もあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、理科知識が浸透しているのですね。
ということはすごいブームだったということですね。回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/12/19 02:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!