アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は名前をローマ字で書くときにラ行があるのでRを使うのですが、もし自分が海外に行ったときにRの発音で名前を言うとなるとすごい言いづらいなと思いました。
また、Ryosuke とかRukaとかRが頭にくるともう何言ってるかわからなくなりませんか?
なぜ表記をLにしないのかとふと疑問に思いました。

A 回答 (4件)

L なら発音できますか?


日本語のラ行の音は r でも l でもありませんが、
日本人にとっては l の方が難しいです。

r でも l でもないラ行をローマ字表記するときのルールとして
r を使うと決めたのです。
ヘボン式でも r なので、Hepburn さんも、l より r の方が近いと思ったのでしょう。
近いだけで、どちらでもないことには違いありません。

でも、ローマ字表記として日本で勝手に決めたことで、
L で書いても自由です、個人的なことであれば。

エリカという人が
Elica と表記しても自由です。

ローマ字表記としてのルールに従っていないだけのこと。

一応、日本語をアルファベットで表すためのローマ字ですが、
ローマ字で書いても、外国人に正しく読んでもらえるわけじゃないので、
個人レベルでどう書いてもいいです。
    • good
    • 0

ローマ字は発音記号ではありません。

英語でもありません。日本語です。外国語の文章の中に書かれたローマ字も日本語ですから日本語の発音で読んでください。そうすれば自分の名前が読みにくいということもなくなります。自分の名前を外国語風に読んでいたら幼稚な外国語かぶれだと思われて軽蔑されるかもしれません。日本人はきちんとした国際理解教育を受けていないので注意が必要です。実際には、日常生活で使う名前は外国人でも発音しやすいニックネームになると思いますが。

現在使われているローマ字のルールではラ行をRで書きますが、Lで書いたとしても発音は変わりません。ローマ字の文字(RかLか)は実際の発音を表しているわけではなく、どちらで書いても同じラ行の発音です。Rで書くのは単なるお約束で、最初にローマ字を作った人がRに決めたからRになっているだけです。最初にローマ字を作った人がRを採用した理由はラ行の発音がRに近いと感じたからです。

下の「ラ行音」のところに解説があります。
http://green.adam.ne.jp/roomazi/kakikata.html
    • good
    • 1

初めて取得するパスポートのときに、スペルは外務省既定のヘボン式ローマ字から外れたものは指定できます。



ただし、訓令式など日本語のローマ字から著しくかけ離れたローマ字表記は、その表記をしないといけない疎明資料が必要となります。 (例)外国で実際に使用されている資料、国際結婚などにより外国語表記が適正である外国の出生証明書など、例えば名がカトリーヌの場合 ヘボン式 KATORINU ⇒ 外国語式 CATHERINE

なお一度申請すると、二度とローマ字氏名の変更はできません。 理由は、ローマ字氏名は外国での本人証明となるため、結婚時の苗字の変更を除いて、氏名のスペルは変更できません。

※補足として書きます。 わたしは英語が話せますが、日本語を知らない外国人は、日本人の氏名は発音できません。 覚えてもらうだけで大変苦労するので、英語圏のニックネームに変えて覚えてもらっています。(たいてい最初のころに、本名に近い英語の近似発音で、ニックネームをつけてくれるものです。)
    • good
    • 0

Lでいいでしょ?


ローマ字にこだわる必要性を感じないんですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!