プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

WindowsNTのミラーリングについて教えてください。
ミラーリングとは何かが起こったときのために、データをふたつのHDDに
書き込む方式と聞いたのですが、この場合、HDDは物理的に2台必要なのでしょうか。つまり一方が30GBのHDDならば、ミラーリング用にもう一台30GBの
HDDが必要なのでしょうか。それとも、30GBのHDDを二つにパーティションで
切って、ミラーリングさせるのでしょうか?
ただ、ミラーリングさせると、本来30GBあったHDDの容量が、半分の15GBに
なってしまう、この解釈は正しいでしょうか?

A 回答 (5件)

> それはSCSI接続のHDDでなければならないのでしょうか。

IDEでも可能でしょうか?

selenityさんが回答くださってますとおりですが、NTのソフトウェアRAIDを
利用するなら、NTのシステムディスク(通常はCドライブ)は
RAIDではない、単体のDISKになろうかと思います。
(RAID機能はOSが提供するから、起動後から有効)
この場合、Dドライブなどの別DISKをRAID化することになりますね。

ハードウェアによるRAIDの場合はNTのシステムディスクもRAID化が
可能です。(MylexDAC960など←SCSIです)
    • good
    • 0

bin-chanのいってることは、間違えです。

ソフトRAIDの場合は、5の場合は、システムディスクは使えませんが、ミラーの場合は、使うことができます。
つまり、2つのディスクで、OKということです。問題は、プライマリーのディスクがこけたときには、ブート用にFDを作っておく必要があります。そのままでは起動しません。
下記のURLを参考に起動ディスクを作成しておき、boot.iniをスレーブのディスクを指すようにしておく必要があります。

参考URL:http://yp.mic.ne.jp/wwwboard/messages/315.html
    • good
    • 0

NTのSoftware RAID機能であれば


IDEとSCSI組み合わせてのRAIDも
出来ます。

Hardware RAIDはRAIDコントローラに対応した
ハードディスクが必要です。
IDE用RAIDコントローラならIDEのハードディスクが、
SCSIのRAIDコントローラならSCSIのハードディスクが
必要になります。
    • good
    • 0

HDDは「物理的に」2台必要です。


30GBの容量が必要ならば30×2=60GBが必要です。

そもそもRAIDは故障に備えるものなのです。
(1台のHDが故障した際には、交換後、もう一方のHDから復旧させます)
1台のHDを分割しても、基盤が故障したらHDが使えませんよね。
そのために2台のHDとします。


なお、高速化のために複数台のHDを使用するのは「ストライプセット」です。

この回答への補足

物理的に2台必要なのはわかりました。
それはSCSI接続のHDDでなければならないのでしょうか。IDEでも可能でしょうか?

補足日時:2001/07/09 14:44
    • good
    • 0

不測の事態に備えて、もう1つのHDDに常に同じ内容を記録しておく方法です。


不測の事態とは主にHDDの故障などのことを指します。
1つのHDDを切ってミラーリングしてもHDDそのものがハード的に壊れてしまった場合はミラーリングの意味がなくなってしまいますから、ミラーリングはHDD2個セットで行うのが普通です。

容量は30GBのHDD2つを用いてミラーリングした場合、使える容量が30GBになります。

この回答への補足

物理的に2台必要なのはわかりました。
それはSCSI接続のHDDでなければならないのでしょうか。IDEでも可能でしょうか?
それと、教えていただいたミラーリングのシステムを考えると、HDDは30GBの大容量のものを2台買うよりも、10GB×6台で購入するほうが良いのでしょうか? いざという時に備えて。

補足日時:2001/07/09 14:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な返信、ありがとうございました。

お礼日時:2001/07/09 14:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!