プロが教えるわが家の防犯対策術!

"印刷本の欠点は印刷本の利点"

印刷本の欠点は持ち運びにくいこと
電子本の利点は持ち運びやすいこと

印刷の欠点=持ち運びにくいこと=電子本の利点
という意味合いになってしまいますか?

それとも、持ち運びにくい(印刷本の欠点)を利点に言い換えると持ち運びやすい(電子本の利点)と変換されますか?

"◯◯が電子本の利点、◯◯が印刷本の欠点"というような別々に考えた言い方ではなく
印刷本の欠点と電子本の利点という2つのワードは必ず使い、また、他の言葉を補って = で結べるような文章にしたいです。

A 回答 (2件)

まずは、プレゼンの結論を決めることですね。


(既に決まっている?)
結論は、電子本の優位性でしょうか?
要するに、【印刷本の欠点】を明記し、電子本の方が優れているという結論に持って行きたいのですね。

とりあえず【印刷本の欠点】と【電子本の利点】をできるだけ沢山探しましょう。
果たして【持ち運びにくい】ということだけが【印刷本の欠点】でしょうか?
そして【持ち運びやすい】ということだけが【電子本の利点】でしょうか?
その他にも沢山あると思いますけど。

それから、電子本に移行する際のリスクも、プレゼンしなければならないのですか?
確かに、出版業界でも色々と問題が発生しそうですね。

プレゼンを成功させるためには、勿論、【印刷本の欠点】=【電子本の利点】である方が、聞いている方には分かりやすいし皆を説得しやすいとは思います。
ただ、(プレゼンではわざと言わずに隠しておいても構いませんが、)
印刷本の利点と電子本の欠点についても予め考えておいて、質問されたときに、それに対応できるよう準備することも必要でしょう。

ちなみに私は【印刷本】派なので、そぷちゃんさんに意地悪な質問をしますが、
①視覚障害者用の点字本(印刷本)に対抗できる電子本ってあるの?
②文庫本とタブレットの大きさを比較すると、タブレットの方が大きいのでは?

話は逸れてしまいましたが、
こういった、諸事情を鑑みた上で、プレゼンの文章をどうするのか、自分で考えてみて下さい。
    • good
    • 0

電子本がどこから出てきたかわかりませんが、その文だと印刷本の欠点=持ち運びにくい=印刷本の利点になります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

欠点は利点の対義語であるため欠点=利点とした時、内容も対になる(持ち運びにくい=持ち運びやすい)と聞いたのですが、それは違いますか?

どのように書いたら良いでしょうか?

印刷本と電子本の2つを焦点に置いてプレゼンテーションをするのですが、印刷本を何冊も持つと重い点に対して電子本は1つの端末に何冊もの本がダウンロードできるため、印刷本より軽い点を欠点と利点という言葉を使い、話を繋げたいと思いました。
もしかして=で結べる話ではないのでしょうか。
そして、プレゼンでトレードオフの関係(欠点を利点で帳消しできない関係)を絡めて述べなければならないのです。
トレードオフの関係とは例えば、安全性向上のためにはコストアップする
→コストアップという欠点は、安全性向上という利点を目指す以上消せない(帳消しにできない)事実だということです。

お礼日時:2018/01/07 03:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!