アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この夏はとても暑かったですが、AFN(旧FEN)の天気予報でToday's high should be 92 degrees at ....などという表現がよく聞かれました。この助動詞のshouldの用法で気になることがあります。gooのNo.994197でcherin-2さんのIt should be better.の質問への回答にもあるとおりshouldは「現時点の推量・可能性・期待を表現する」ものと私も理解していました。『ジーニアス英和辞典』にもshouldは「話し手の期待にそう可能性についていう」とあります。しかし、天気予報で華氏92度(33度強)などという「暑さ」を「期待」するというのも変な気がします。shouldが表す推量・可能性は常に「話し手の期待にそう」のでしょうか。特に、この記述に反すると思われる用例があれば教えてください。

A 回答 (5件)

私もNo.1さんと同じく、この場合のshould の意味する「期待・可能性」は「~のはずだ」「きっと~だろう」という意味のものです。

つまり「話し手の期待にそう可能性」といっても、expect のような個人的で一方的な「(~になることを)期待する」ではなく、客観的判断の上での「たぶん~になるはずである」といった「予想」を含んだ「期待」なのです。

この意味での用例としては、

That PC should cost 1,800 dollars. 「あのパソコンは1,800ドルはするはずだ」

He should have arrived at Narita Airport by now. 「彼は今頃、成田に着いているはずだ」

こういう例もあります。

I'm very sorry to hear that. You should have passed the interview exam. 「それを聞いてとても残念だ。君は面接試験に受かるはずだったのに」

また、下記URLの回答にもあるようにshould は「控えめな表現」も表し、

I shoud like to see your father. 「お父様にお会いしたいのですが」という意味にもなります。

どういう意味で使われているかは前後の文脈で読み取るしかないようです。

参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1019551
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 客観的判断の上での「たぶん~になるはずである」といった「予想」を含んだ「期待」、という解説はなるほどな、と思いました。
 さらに、That PC should cost 1,800 dollars. 「あのパソコンは1,800ドルはするはずだ」の用例はいいですね。
 あと、参考URLも初めて知りました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/28 12:23

すみません、もうひとつ言い忘れました。



should とexpect の決定的な違い:should が話者の期待や予想を表すのに対して、expect は主語の期待を表します。

She should come with me. 「彼女は私についてきてくれるはずだ」

I expect her to come with me. 「(私は)彼女が一緒についててきてくれることを期待している」
    • good
    • 0

1番の方の言うとおり、期待というといいことを待つ感じがするかもしれませんが、こうなるであろう、と言う意味と取られた方がいいです。

例えば、大地震が来たときに都会での死者の数を見積もるのに期待値という使い方もします。なにも死ぬ人が○人出るのをわくわくと待っている意味ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大地震が来たときに都会での死者の数を見積もるのに期待値という言葉を使うというのも初めて知りました。ありがとうございます。

お礼日時:2004/09/28 12:16

fwkk8769さん、こんにちは!



>Today's high should be 92 degrees at ....

「本日の最高気温は92度になるでしょう...」

「期待」ではなく、「予想」だから「なるでしょう」なんですね。

「Today's high is expected to reach 92 degrees」と言う言い方もできますね。

まぁ、どちらかと言うと、決まり文句と言うか、天気予報の決まった表現なので特例的なフィーリングがあるのかも知れませんね。

これでお分かりでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「決まり文句と言うか、天気予報の決まった表現なので特例的なフィーリングがあるのかも」というのはそうかも知れませんね。ありがとうございます。

お礼日時:2004/09/28 12:12

「should」は「たぶん. . .だ」という弱い意味ではなく、「. . .のはずだ」「きっと. . .だ」といった強い意味で、「当然」という意味を含んでいます。



「期待」というと日本語ではいい意味に使われることが多いので、英語の「expect」だと考えてはいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、expectね。ありがとうございます。

お礼日時:2004/09/28 12:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!