プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

サインコサインタンジェントは、独学でおぼえられますか?

A 回答 (2件)

独学とは?


三角関数の基本は高校数学の参考書を読んで理解できるなら学校に行かずとも覚えられます。

その前に、角度の測り方。我々が日常的に用いている角度の単位は、周期法、直角、360°法が一般的ですが、三角関数や微積分の世界では弧度法を用います。扇型の中心角を
{弧の長さ}÷{半径}
の値で表すというものです。{長さ}÷{長さ}
ですから、単位は無名数になります。
そして、
1周=2π
180°=π
直角=π/2
で換算するということを覚えておいてください。
次に、直角三角形の1つの鋭角を原点O(0, 0)、2辺が水平・垂直になるように置き、もう1つの鋭角を P(x, y)、直角を H(x, 0)、横の長さを |x|、縦の長さを |y|、斜辺の長さを r とします。そして∠POH=θとすると準備完了です。
θの正弦:
sinθ=y/r
θの正接:
tanθ=y/x
θの正割:
secθ=r/x

これが基本です。
次に、ある角θを直角から引いた角度(π/2-θ)をθの余角と言います。先程の三角形では∠OPHがθの余角になります。この余角に対する三角関数を次の様に定義しています。
θの余弦:
cosθ=sin(π/2-θ)=x/r
θの余接:
cotθ=tan(π/2-θ)=x/y
θの余割:
cscθ=sec(π/2-θ)=r/y

これら6個の定義を図形的にイメージできる様になれば、ほぼマスターしたも同然です。あとはこれらの関係式や加減算の公式、倍角の公式、半角の公式、微積分の公式を少しずつ覚えてレパートリーを増やしていけばいいのです。

ツボを押さえれば小学校の高学年でも充分理解できると思います。
    • good
    • 2

こんにちは。



三角関数のどこらへんまで、という話のような気がしますね。
中学くらいなら(数学苦手でも頑張れば)出来るでしょうが、
今の3Dのテレビゲームなんかで普通に行われている座標転換
なんかは三角関数のかたまりですが、あれを独学で出来るか、
というと微妙に思います(むしろ無理っぽい)。


考え方が理解できないんじゃないかと。。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!