アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

デンプンを分解するために
アミラーゼ(濃度・活性不明)を使った場合

酵素液 0.1 ml, デンプン溶液 0.1 ml, 緩衝液 0.2 ml
の割合で、1 hr 反応させ、
ソモギ・ネルソン法で還元糖を測定した結果、
(ソモギ液 0.8 ml, ネルソン液 0.8 ml,
蒸留水 2.0 ml を加えた)
0.02 g/L の増加が確認できました。

この時の活性(U)を、
 1 min に 1 μmol の還元糖を生成する酵素活性
と定義すると、

 U=(還元糖増加量 g/L)
    /(構成単位単体の分子量 g/mol)
*(○○体積 L)
    /(反応時間 min)*10^9

だと聞いたのですが、この式の(○○体積)が
ちょっと不安になってきました。
始めは“吸光度計のセル体積”だと聞きましたが、
それだと何か違う気がします、
ソモギの試薬も入っていますから。

だとすると、反応に用いた元の体積である
0.4 ml なのでしょうか?

A 回答 (2件)

#1の者です



0.02g/mlの還元糖増加量とあったのですがこれは4ml中におけるものでしょうか?それとも0.4ml中におけるものに変換したものでしょうか?

もし0.4ml中として変換した値であれば体積は0.4mlとして考えなければなりませんが、4ml中における値だとしたら無理に0.4ml中におけるものとして値を変換せず体積を4mlとして計算してもUの値は公式から考えて同じ値になるはずです。
公式中の構成単位単体の分子量と反応時間が定数と考えて、還元糖増加量と体積だけに注目してみましょう。もし4ml中において0.02g/mlの還元糖増加量であったとすると還元糖増加量×体積の値は0.08gとなります。次に0.02g/mlを反応溶液中として値を変換すると0.4ml中だから0.2g/mlとなります。そして同じように計算すると0.08gと同じ値になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
補足に対する具体的な回答を頂き、
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/10/14 11:54

Uはあくまで酵素の反応条件から求めなければいけないので体積は0.4mlとなります。

さらに還元糖増加量を測定溶液全体から算出したものであれば、それを反応溶液における場合に計算しなおさなければならないはずです。

というのが正式な方法ですが単にUを出すだけであれば体積を変換してもしなくても値は等しくなるので問題はないですね。

この回答への補足

回答ありがとうございました。

”反応体積0.4mL中の還元糖増加量を測る”為に
ソモギ-ネルソン法を用いて
測定溶液が4mLになったのなら、
0.4mLで算出すればいいのでしょうか?
あくまで0.4mL中で増えた還元糖量なのですから。

「単にUを出すだけであれば、
 体積を変換しなくても値は等しくなる」
について、詳しく教えてください。

補足日時:2004/09/30 07:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!