アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ご教示ください。
近々、亡父の四十九日法要のあと骨納式を同日に行うことになっております。
お寺さんにて四十九日法要を執り行い、その後お墓へ移動して骨納を行う予定です。
その際、お布施の金額を如何ほどにするか悩んでおります。
宗派は曹洞宗です。

葬儀屋に相談したところ、葬儀のお布施の十分の一位が目安と言われましたが、それ相当なのでしょうか?
父は寺の総代にもなったことがありまして、戒名も院居士をつけて頂き有り難く思っているのですが、葬儀のお布施も高額で驚いてしまい、後に残された私は正直お墓を守って維持していけるのか心配です。
お寺さんにお布施の金額を確認するのも怖くて困惑しております。
お寺さんに失礼の無い「交渉術」がございましたらアドバイスをお願い致します。

A 回答 (2件)

宗派は違いますが、僧侶の資格を持っています。



 この件に関しましては直接、関連の寺院、仏閣に問い合わせて頂くと住職、庫裏が回答をして頂けます。信徒総代をされていた方ですと院号や山号を頂いているので葬儀の際の金額高くなっていますが、それ以降は関係はありませんので一般の相場で構いません。院号や山号は信徒総代、寄進者等が頂ける名であり、気品がありますので葬儀の際の布施や寄進等が高額になります。納骨、法事等はこれとは違いますので相場の数倍以上包まなくても構いませんし、包む必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分りやすいご回答ありがとうございました。
とても参考になりました。
早速、関連の寺院に問い合わせてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2018/01/13 15:09

今後の法要のこともありますから、ここであなたの思う金額にしてしまうのです。



お寺さんは拒否できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長者の万灯より貧者の一灯でしょうか。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/01/13 15:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!