プロが教えるわが家の防犯対策術!

今学校でやっているのですが、まったくさっぱりなんです。
ベーシックの時点ですでにこんなにわからないのはかなりまずいんですが・・・
それで、「なにかテーマを見つけて自分でプログラミングする」という課題がでたのですが、この夏休みの間にどうにかやらなければいけないのです。
そこで詳しく書いてあるテキスト、お勧めなどあれば教えてください。

A 回答 (5件)

学生さんですかぃ?



うーん、プログラムかぁ。BASICって決まってるの?

う~む。そうね~。
例えば、簡易な思考を持つ「ゲーム理論」シミュレーションなんぞおもしろいんじゃないの?
「ゲーム理論」と言ってもゲームじゃないよ。じゃんけんに良く似たようなものだね。

例えば、コインがあるでしょ。
いっせいのうでぃで、、、
・自分が「裏」で、相手が「表」だったら自分が3点、相手は0点
・自分が「表」で、相手が「裏」だったら自分が0点、相手は3点
・自分も相手も、両方「裏」だったら両人とも-1点。
・自分も相手も、両方「表」だったら、相手も自分も1点ずつ。

2人でこの対戦を100回連続行うとして、どのような出し方をするのが良いか?

いろいろ面白いね~。例えば、始めの「何回か」で、2人ともが「表」を出したら
両者の心理は、「このまま表で手堅く二人で得点を分けようよ♪」というよう
に働くだろう。でも、100回って決まっているから、最後の一回だけ裏切ろう
とするだろうね。そうすると、最後から2回目、いやいや、3回目から裏切るのが
よいかな?

はっはぁ~、このようにして、1回だけでなく、前の結果を受けて新しく次の
手、次の手と100回順次考える。

このような「前の手を受けて繰り返しの戦術思考」を繰り返し型ゲーム理論といいます。
プログラムで実際組んで一定の結果を導びいて、それがゲーム理論の結果と一致
したことを証明してみせれば、プログラミング課題として充分良いものなんじゃないの?

例:
Aさんの思考戦術:とにかく表を出す
Bさんの思考戦術:とにかく裏を出す
Cさんの思考戦術:とにかく前回の相手の手を真似る。
Dさんの思考戦術:とにかく前回の相手の逆をする。
Eさんの思考戦術:とっても複雑にいろいろ考える。
F・・・
・・


このようにして、A vs Bが100対戦 A vs Cが100対戦・・・と言う感じで
リーグ戦のようにして、最も得点が高いものを優勝とする。

プログラムを組むときにも面白そうなんじゃない?

それぞれの思考モデルには「抽象的な思考モデル」があって、
そこから派生させて、「各々の具体的な思考モデル」を組めば良い。

戦わせるのはどーやってプログラムを組もうか・・・ さてさて。。。

さぁ、若者よがんばれ!

ゲーム理論についての本は、本屋よりも、(大学などの)図書館にあるだろう。
ゲーム理論自体は、経済学の分野なので、経済学の棚に言って一番簡単な本を
借りると良いよ。(ネットで調べても良いね)


ところで。。。
>そこで詳しく書いてあるテキスト、お勧めなどあれば教えてください。

は何を教えて欲しいのか分からないよ? お勧めのプログラムの本かい?
なんか課題にできそうなお勧めの本かい?(意味不明でッス)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

意味わかんなくてごめんなさい。上の人にお礼に書いたようなことが言いたかったんです・・・。
こんなにも長く説明していただけるとは思いませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2001/07/15 22:10

Visual Basicで面白いプログラムを作りたいなら、以下の本がお勧めです。



技術評論社の「Visual Basicによるはじめてのアルゴリズム入門」
河西朝雄さんの書いた本です。
定価2480と学生には高く感じるかもしれませんが、あって損はない本です。
上級のプログラマも使うデータ構造と算術アルゴリズムを、面白く理解するために、戦術じゃんけんプログラムやパズル、迷路など興味をひく章が沢山あって、暇つぶしにもなります。
(このスレは広告ではありません。)

ただのBASICならごめんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい。ほんと書き方わるかったですよね。
ただのBASICなんです。
でもいずれVisualのほうもやると思うので参考になりました。

お礼日時:2001/07/15 22:03

学校?専門学校?高校?大学?


言語BASIC?VisualBasic?まあそれはそれとして

まずテーマとしてなにがいいのかな
ここが大事ここは学生の本分なのでご自分で考えること

といいながら
数学的とか
ジャンケンで回数を追う毎に勝率が上がるプログラムとか
身近なものでいいのでは。

>そこで詳しく書いてあるテキスト、お勧めなどあれば教えてください。
何に対してですか?全く意味不明です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高専に行ってます。
すいません。意味わかんなくて・・・。
プログラミングのBASICについて詳しく書いてある・・・・ってことだったんです。
ヒントをいただいてありがとうございました。

お礼日時:2001/07/15 22:02

ベーシックってBASICのことですか?


それはともかくプログラムを勉強するには
まず最初に入出力のところをしっかりやることだと思います
(Visal Basicの場合は結構大変かもしれませんが)。
なんでかというと計算結果や変更した部分を知るには
入出力をつかってなんとかするしかないからです。BASICであれば
print "こんにちは"
からはじまって、1から10までの和であれば
J=0
FOR I=1 TO 10
 J = J + I
PRINT I, J
NEXT I
という具合にともかくなんでも表示させてみると
プログラムの動きが分かります。
必要があれば
あとからコメントアウトしてもいいわけですし。
デバッグの1つの方法でもあります。
それができれば自分のプログラムを
試すことができるようになり
手直しや変更に掛かる時間がとっても短縮されるはずです。
書籍のおすすめではなくて申し訳ありません。
とりあえずアドバイスです。

見える結果が人をやる気にさせる。
これは仕事でも勉強でもいえることだと思います。頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません。ちょうどつづりをどわすれしまして・・・カタカナで書いちゃいました(^^;)
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2001/07/15 22:08

学校ではどのようなプログラミングをしていますか?


ベーシックとはBASICのことですか?
コンパイラー(インタープリタ)は何を使っていますか?

解らないのはどういうところでしょうか?
プログラム言語ですか?
アルゴリズムですか?

簡単な例題を数多く、コンピュータに入力して実行していきますと、その内に分かってきますヨ!

根気良く、気長に練習していくことです。プログラムの達人がクラスにもいることでしょう?
朝から晩までコンピュータの前に座って、何やらプログラムしている人が?
彼らなりに努力しているのです。
彼らも最初は下手なプログラムを書いていたと思いますよ。他人のプログラムを見て、真似て、段々それらしいプログラムになってきているのです。

夏休みが終わる頃にはあなたも立派なプログラマになっているかも知れません。
根気良くプログラムの練習をして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

授業でもいろいろと例題をやってはいるのですが・・・。
まぁ気長に根気よくがんばってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/07/15 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!