プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

一浪受験生の保護者です。
センターで目標の9割(ほぼ)を達成し、若干の実得点上のアドバンテージを得、精神的に優位に立てたと喜んだのも束の間、A配点狙いで阪大(経)へ下げたいと言い出しました。京大は模試で点数が出ていても本番で何が起こるか分からない、数学に苦手意識のある当人には特にリスクが高いと感じているようです。対して阪大(経)については、A配点でいける見込みが強く、2次は半分程度取れれば合格。たとえC配点にまわされても、余裕があると感じているようです。2浪・上京(早慶)・神大・同志社を避けたいことから、安全策を取らざるを得ないとのこと。
親としては本人の意思を尊重したいし、間違った判断ではないと思うのですが、悪くて下げるならまだしも良くて下げるというのはやはり無念です。
センターの得点分布では75~80%前半位の位置にいると思われ、全統記述模試では一年を通じて偏差値70(ほぼ)で上位1/7~半分程度で安定しており、また京大(法)は志望者減・高得点者層減の易化傾向との予測も出ています。ただ一番重視される京大オープンが極端に良い成績と悪い成績とでばらついてしまったのが懸念材料ではあります。
わが子と同じような成績で京大から阪大に下げるというのは一般的に珍しいことではないのでしょうか。また、状況把握、判断は妥当であると思われるでしょうか。

(詳しく見ていただける方に…)
第3回全統記述模試 偏差値ほぼ70 京大(文) 60位台 センターA 二次C 総合B
                  京大(法) 70位台 センターA 二次C 総合B
                  阪大(人科) 10位台 センターA 二次B 総合A

第1回京大即応オープン 偏差値75弱 京大(文) 一桁台 センターB 二次A 総合A
第2回京大即応オープン 偏差値55強 京大(文) 150位台 センターA 二次B 総合B
   阪大即応オープン 偏差値70強 阪大(人科) 一桁台 センターA 二次A 総合A

センターリサーチ 京大(文)40位台 センターB 二次C 総合B
         京大(法)60位台 センターB 二次C 総合B
         阪大(経)10位台 センターA 二次B 総合B

A 回答 (4件)

出願校の決定(判断)に正しいとか間違っているとかありません。

そんなの性格の問題でしょ。石橋を叩いて渡るのか、叩いても渡らないのか、叩かずに突っ走るのか、各自のやり方の問題です。どういう結果が出ようと正しい、間違っているはないのです。どんな結果が出ようと【子どもの判断を責めてはいけません】。
まぁ、文系で将来の具体的目標がなければ(企業に就職するのなら)、阪大でも京大でも、法学部でも経済学部でも、あまり変わりはないです。これが京大と地方国立を比較するのなら考慮の余地はありますが。就職においても京大だから受かって阪大だから落ちたということはないでしょう。知名度の問題、好みの問題なので親が気にすることはないと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。ごもっともです。

お礼日時:2018/01/26 23:42

今年落ちても来年も京都の法学部を目指すべきだと思います。

確かに京都の数学は有名ですが、やってみなけりゃ分からない。常に上を目指しましょう、そうしないと負け癖が着く。
私なら東大文Ⅰを受けるでしょう、メチャクチャ簡単だから。東大は常に京都より易しい、それは官僚養成機関だからです。簡単だから団子になってしまい、予想が付きにくいのが欠点。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
本当ならそれぐらいの根性がわが子にもあれば、と思います。
東大のそのような情報は初耳です。新しい情報は大歓迎です。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2018/01/26 15:07

親が欲張っては、子どもは潰れます。


大学受験は、本人が全てを決めるのが吉だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。その通りだと思います。

お礼日時:2018/01/26 15:03

法学から経済学への変更は気にならないのですか?


全く別の畑に行こうとしてるのに。
何のために大学に行くのか聞きましたか?
大卒資格が欲しいだけでしょうね。
それならば大学に行く分の学費がもったいないので大卒認定試験を受けさせた方がいいですよ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございます。
実はそこのところは親としても気になり何度も本人に意思確認しました。
法学部といっても弁護士を目指していた訳でもなく、もともとの志望の人科から文→法→経と文系学部を網羅してしまいましが、いずれにせよ学びたいという意思は感じられたのでそこはよしとしました。
大学受験の段階で明確な目標が定まっているのが理想的なのですが、文系ということもありそこはこれからの課題ということで見守っていこうと思っております。

お礼日時:2018/01/26 10:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています