プロが教えるわが家の防犯対策術!

 今、ちまたには「リテラシー」という言葉が氾濫しています。

そこで、お聞きしたいことは
「リテラシー」自身の説明。

「情報リテラシー」
「多文化リテラシー」
「メディアリテラシー」
「コミュニケーションリテラシー」など
 いろいろ使われています。

簡単にわかりやすく書かれているサイト・もしくは
このことについてご存知のかた、どうか、アドバイス
よろしくおねがいいたします。

A 回答 (4件)

はじめまして。



 昔「読み・書き・そろばん」って言葉歴史で習ったことはありませんか?
 「literacy」とは元々は読み書きの能力のことです。識字力のことも指します。

 今現在遣われているのは「特定分野に関する知識・能力」という意味で、よく「コンピュータ・リテラシー」などという遣われ方もしています。
    • good
    • 21
この回答へのお礼

そうですよね、
なんだか懐かしい気がしました。
お返事ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/02 22:31

一般にリテラシー(literacy)といえば読み書きの出来ること(識字)で、literacy rate(識字率)と言った使用が一般的です。

読み書きできること=文字を自由に扱えることから、転じて教養、といった使われ方をされるようです。
出された例で行きますと、それら(情報、多文化、メディア、コミュニケーション)についてのちしきがあり、またそれを操ることの出来る能力、と理解してよいでしょう。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

適切な回答ありがとうございました。
参考にさせていただきました。

お礼日時:2004/10/02 22:33

#1 です、補足。



それぞれの言葉で検索すると、用語説明がヒットすると思います。一例です。

参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/infoliteracy …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんあるんですね。
参考にさせていただきました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/10/02 22:33

元々、識字力のことで、今は大概「基本能力」という意味に使われています。



http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/infoliteracy …

参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/infoliteracy …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

参考にさせていただきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/02 22:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!