プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ペットをアパートで飼う際の注意点を教えてください。

こんにちは。
現在ペット可の賃貸を探しています。RCの建物があれば1番いいのですが、田舎のためそのような物件はなく、よくて軽量鉄骨、ほとんどが木造アパートです。

猫を飼おうと思っていますが、ペットを飼う際の音に対しての注意点、皆様が取られている対策などあれば教えていただけないでしょうか。

現在は木造アパート2階全室フローリングに住んでおり、足音などが結構響くため0.8mmのコルクマットを敷いています。
これは引き続き新しいアパートでも敷く予定です。
人間だけでもこれだけしか対策がとれていません。
できるだけ経済的負担もかからず近隣にも迷惑をかけないような対策がありましたら教えてください。

A 回答 (8件)

お返事ありがとうございます。



柵について画像貼っておきますね。
これは窓で、この網を3枚繋げて玄関に使用してます。

我が家は猫2匹ですが、どちらも大人しい性格で外に逃げ出す事も頭には無いようで、脱走が心配な猫ちゃんはこれより高い柵にされても良いかも。
個体差それぞれなので、飼って本性出て来ないと分からないですね。
最初は本当に借りてきた猫のように大人しいです笑

それとケージは閉じ込められて逆にガッシャンガッシャン鳴らして大変な場合もあります。
夜中うるさくて起きてみたらケージが移動していました(それほど激しく出ようとしていた)

走り回ってても人間が寝るとすぐに素直に足元で丸くなってたりもするので。
たぶん、少しの成長と慣れで落ち着くと思います。

あとは猫は1歳くらいまで粗相をする子が多いです。
うちも2匹とも子供の頃は粗相が酷く大変でした。
フローリングやブランケットの上、ソファーの裏など。
あの手この手を尽くし、数ヶ月経って嘘のように無くなりました。
トイレでない所に粗相をすると、とにかく臭いは酷いです。

あと、猫砂はトイレに流せるタイプであっても、現代の節水トイレでは詰まらせてしまいますので密閉ゴミ箱に捨てるのが良いですよ。
猫砂もなんですが、猫の糞に混ざってる猫の毛も問題のようです。

最初の質問内容とずれたコメントになってしまいましたが、気をつけた方が良い点など気付いたことを書いてみました。

猫ちゃんとの生活楽しみですね(*^^*)
「ペットをアパートで飼う際の注意点を教えて」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度お答えいただきまして、ありがとうございます。
画像まで載せていただいて、わかりやすくて助かります。

私は保護猫ちゃんを飼おうかと考えています。性格は色々だとは思うのですが、出来ればおうちの猫ちゃんのような大人しい猫ちゃんに当たるといいなあと。
ケージに入れてもそんなに暴れる子もいるのですね; 考えてはいても、飼ってみないと分からないことばかりですね。

臭い対策として、トイレに流せるタイプの砂にして流そうと思っていました。毛で詰まってしまうとは…知らないことばかりで恥ずかしい限りです。

色々と本当にありがとうございます。
勉強して皆さんに迷惑かけないよう準備していきたいと思います。

お礼日時:2018/02/08 19:12

経済的な負担を嫌がるようなら ペットは無理かと、


猫、ー柱に傷付けます、匂いも特有、
犬、吠える、しつけ次第かと、いずれにしても予算の余裕を持って飼育して下さい、
ミニチュアピンシャーの犬飼ってます
    • good
    • 0

失礼ながら、『保護猫』は共同住宅でお飼いになるのは問題が生じるでしょう。



 私の家の2代目ワン君も『保護犬』でしたが、犬の幼稚園に通わせて、言うことを聞かせるのに半年かかりました。保護中と同じ名前にしても、名前を呼んで来るようになるまでにクッキーで釣っても2,3ヶ月かかったかな。最初はリードをしただけで動きませんでした。(笑)
 2年経ってやっと『我が家の犬』って感じです。生意気になったってことですね。(笑)
    • good
    • 0

ペットは犬や猫だけではありません。


猫を怖がる小動物を飼っている人がいれば、猫が勝手に共有部分(ベランダや通路)に行かないように注意したほうが良いでしょう。

猫なら鳴き声以外の音はそれほど問題にならないと思います。
飛び降りる場所に何か敷けば大丈夫だと思います。

ペットを飼っていた場合、短期間で退去してもクロスは賃借人負担で全面張替えが基本です。
汚れや臭いによっては床材も交換します。
退去費用がそれなりに掛かるのは覚悟しておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

昔、猫にイタズラされてうさぎが死んでしまったという話を聞いたことがあります。
猫は呼んでも来ないですからね、糞尿で近隣の方に迷惑がかからないよう脱走対策はきちんとします。

飛び降りそうな所は、少し厚めになにかしこうと思います。
遊ばせるのは、フローリングよりも畳の部屋の方が響きにくいでしょうか??

退去費用、覚悟します。
部屋の匂いは壁にも着くみたいですね、前にテレビで見ました。
壁の拭き掃除も、まめにやろうと思います。

お礼日時:2018/02/08 12:39

大家しています。



 私のところは『小型犬のみペット可』で、猫は禁止しています。

 その理由は、
1) 犬ではつけないような場所を傷つける。カーテンレールの木製のカバーの上や玄関の下駄箱の上まで傷つけられました。鉄筋ですから柱は大丈夫でしたが、木製だと傷だらけだったでしょう。

2) マンションの敷地内での糞尿の苦情が来ていました。飼い主に注意すると「玄関ドアを開けた際に出て行ってしまった。」と。しばしば逃げ出す猫らしい。(笑)他の部屋の方から言わせると「糞尿は外で勝手になんですよ。」って。

3)退去時の臭いは酷いものでした。目がシバシバしました。よくこんな部屋に住んでいられたものだと感心しましたね。脱臭には多額のお金がかかりました。もちろんご本人には払いきれませんでした。で、『保証人』さんでした。結局裁判までして『支払い命令』を取りました。リホームの業者さんまで証人に呼びました。

 そんなことがあって、以来『小型犬のみペット可。猫は絶対禁止。』です。ご参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

もちろん、小型犬のみ可の物件が多数存在していて、猫はダメだという物件もあることは充分理解しています。

ご忠告ありがとうございました。

お礼日時:2018/02/08 12:34

犬のようにはフローリングをカチャカチャ鳴らして走り回るの事は気にしなくても大丈夫だと思います。


高所から飛び降りる位置にマットを敷くなどでいいと思いますよ。

本来夜行性の猫は日中のほとんどを寝てすごします。
問題は夜になると活動しだす事と
虚勢をしていても時期がくると発情したり
老いてボケると理由がわからず声を出す事があります。

音よりも心配な事として
ずっと室内飼いですと外に出ようとしない猫も多いですが
野良の子などは脱走が問題になります。

買主が気がつきにくい事で”臭い”があります。
猫自体は清潔好きですが、トイレの場所などによっては
臭いが外部に漏れ迷惑を掛ける可能性があり、対策が必要かと思います。
エアコンはあったほうがいいと思いますよ。

ペット可物件でペット礼金などを支払っていても
退去時はそれなりの費用がかかると思ってください。
柱や壁で爪とぎをさせないよう注意が必要です。

また猫は人につくより、家につくといわれていますが
引越しがストレスになる事を考え、長く住める物件を考えた方がいいです。
15年以上長生きする猫も増えてますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

退去時の費用…覚悟します。
そのためにもやはり爪とぎ対策、爪切り、おしっこ対策はこれでもか!というくらいやりたいと思います。もちろん、脱走も。
避妊去勢はもちろんするつもりです。発情期の鳴き声は、流石に自分としても嫌なものがあります。

猫ちゃんは、環境が変わることが嫌なものみたいですね。
本当は、賃貸などではなく、持ち家に住むことが出来ればいいのですが…それは当分出来きそうになく悔しく思います。

お礼日時:2018/02/08 12:32

なるべく1階の物件を探した方が良いかもです。


猫はトイレの後など、興奮して走り回り運動会状態になる事も。
あと小さいうちは夜中の大運動会もあります。

犬ほど吠えなどは無いので、鳴き声はそこまで気にされなくて大丈夫かな。

特にお留守番の時はほとんど昼寝してるので、走り回ったりや無駄に鳴いたりはしてないはずです。
大抵は窓際やお気に入りの場所でずーーとお昼寝してますよ。
去勢避妊する前にさかりが来ると鳴き声が半端ないですが…。
それも手術すればおさまります。

一番気をつけることは爪研ぎですね。
犬と違って「駄目」がしっかり覚えられません。
怒られたらその時は止めても気にいった場所は同じところですぐ爪研ぎします。
それが柱になると退去時が大変です。
床はコルクやカーペットをひくとして、ペット可物件なら退去時は壁紙は張り替えると思いますが、その点も含めてご自分が退去する時にどうなるのか確認した方が良いです。

うちは脱走防止には100円ショップで売ってる網を立ててます。
網戸にした時も窓枠とドアの溝に引っ掛けて(説明難しい)下から1mほどは網の柵を立ててます。
玄関ドアも同じ網を3枚ナイロンバンドで繋げて、アコーディオン状の形で柵にしてます。

あとはトイレを玄関先に置く場合は臭いが外にもれないように、消臭効果の高い設計のトイレが良いですね。
猫のオシッコはすごい臭いので、嫌いな人は敏感だと思います。
でもペット可物件なら猫嫌いの人もそんな居なそうですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

夜中の運動会はある程度大きくなってもあるようですね。
迷惑をかけないように時間に気をつけながら遊ばせて(疲れさせて)、時間を決めてケージに入れたいと考えています。

脱走対策、詳しく書いていただきまして、ありがとうございます。
ドアとサッシの溝に網を入れて、うまくはめ込むようにしているんでしょうか??
玄関は1番危険ですね。
大掛かりになるかと思いますが、参考にさせていただきます。

ねこのおしっこは強烈ですね。
多頭飼いしていた友達の家がそうでした。どこにトイレを置くかは実際住んでみないとわからない部分があるため検討中ですが、まめに掃除をして粗相をしないよう、トイレに不自由させないようにします。

お礼日時:2018/02/08 12:27

ネコであれば、脱走対策と爪とぎ対策が最重要では。



脱走対策は玄関やベランダの手前に柵を置く。
爪とぎ対策は専用のシートやボードを室内全ての壁や建具や柱に設置する。
床や敷居も爪とぎの標的にされるので注意。
これらはお金がかかるが、爪とぎをしてしまった場合の各部位の修繕費の負担を考えれば安いもの。
保険も効かないしね。

爪をこまめに切るという買主もいるが、切った爪でも爪とぎをされたらキズができる恐れはあるから怖いところ。

高いところに登らせないようにするのも必要。
高いところから飛びおりてもネコは静かに「トン」と着地するので飼主は気づかないが、その音よりも振動が下の階へ大きく伝わることが多い。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
爪とぎ対策は壁やふすまにやらなければならないと思っていましたが、柱は考えてませんでした。
よく調べると、爪とぎシートなんていうのも売っているみたいなので、貼れるところはすべて貼って保護したいと思います。
まめに爪も切ります。

たしかに人間ほどの体重はなくとも、高いところから降りるとなると、階下の方もびっくりしますよね。
キャットタワーを買おうかと思っていますが、その周辺にクッションやダンボールなど置いても効果はあるでしょうか?

脱走対策についてはまだまだ模索中のため、これからよく調べて行こうと思います。

お礼日時:2018/02/08 08:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!