アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

会社の行事でボーリング大会を行うことになり、
ゲームとボーリング場に隣接しているレストランを抑えたました。
ですが、私達が抑えた時間帯に別の方を入れてしまったようで、
ボーリング場の担当者とその事でいろいろ対応しているのですが、
私達側を「おたくさん」と呼ぶのです。
私としてはそんな言葉遣いは失礼だと思い(言い方もえらそうでしたが)、
不愉快な思いをしていると担当者の上司に訴えたのです。
(おたくさん呼ばわり以外にも、電話一本もいれずに勝手に会社まで
やってきたり、ふんぞり返ってえらっそうに話してきたりと
100%向こうのミスなのにいろいろと不愉快な思いをしております)
すると、その上司から「うちは”お客様”や”おたくさん”と言っている」
というような返答が返ってきました。

迷惑をかけた相手のことを”おたくさん”と呼ぶのは普通なのでしょうか?
私としては失礼だと思うのですが・・・。

A 回答 (7件)

tonariさん、はじめまして。

 幹事さんも大変ですね。

“おたくさん”という言葉は、関西ではよく耳にしますよ。
若い人は使わないけど、年配の方はよく使われます。

けっして悪い言葉では、ないのです。
要は言い方なんですよね。
おばあちゃまが、まったりと「おたくさんは・・・」とか話し掛けて
下さると、優しくていい響きです。

今回の場合は、お客さんに対しての呼び方なので、tomikou0000さんが
言っておられるように“おたくさん”ではなく
“おたくさま”と言うべきです。

お客あっての商売なのにミスした上、気を悪くさせるような対応しか出来ない
というのでは、商売下手という他ありませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
涙でます。(T-T)

>おばあちゃまが、まったりと「おたくさんは・・・」とか話し掛けて
>下さると、優しくていい響きです。
人柄と状況によって響きが違いますね。(^^)

「おたくさんはぁ、2時まで借りてるのぉ?」と担当者のオッサンは言うてました。
たぶん私はその担当者の半分くらいしか人生やってないでしょうけど、
客に対する態度ではないことくらい分かります。

「おたくさま」と呼ばれてたら、こんなに「おたくさん」にこだわらなくてもすんだかもしれません・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2001/07/11 19:02

また、おじゃまします。



関西では、ふつうに使われていて、『おたくさん』言われると偉くなったような気分になられる方もおられると知って驚きました。

以前新聞等でも話題になったT芝クレーマー事件でも、担当者が盛んに『おたくさん』というのを使って、すっかり有名になりました。

『おたくさんみたいなのはねっ、お客さんじゃないんですよ、もう。ねっ? クレーマーっていうの、おたくさんはね? クレーマーっちゅうの』

『さん』をつけてるから丁寧な表現だと思われるでしょうか?わたしには侮蔑的な言葉にしか聞こえません。

関西以外では使用しないほうがいいのではないでしょうか?絶対、気分を害すると思います。

ちなみに、わたしは『アホ』ということばも、言われてイヤな言葉です。関西の方は『アホ』は親しみがあって、『バカ』のほうがイヤだそうですね。言葉の受け取り方の違いは、やはり生まれ育った環境の違いによるものなんでしょうね。
そういえば、『バカ・アホ』論争を聞いていた名古屋の友人が、どっちも『たわけ』だとおっしゃってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>関西以外では使用しないほうがいいのではないでしょうか?
私もそう思います。
あと、「おたくさん」と言っている人の人柄や話口調、
その場の状況とかで、侮辱して言っているのか冗談っぽく?
言っているのか判断すれば良いかと思いました。

京都の旅館の女将さんに、ニコニコ笑顔で「おたくさん」とか
言われても、私は方言(?)ととらえてるので、気分は害しません。
電話だと顔がみれないので誤解が生じることがあるかもしれませんが、
面と向かって会話すれば雰囲気でその人の気持ちが読取れるかなぁと
思いました。

>『バカ・アホ』論争を聞いていた名古屋の友人が、
>どっちも『たわけ』だとおっしゃってました。
ピンポーンです。早口で『ったーけー』とか言ったりします。
五十歩百歩という意味でおっしゃったのか、名古屋の方言の『たわけ』という
言葉の紹介でおっしゃったのか分かりませんが、
「かわいぃなぁ~」という意味で「アホやなぁ~ (^o^)/」と私の周りの
関西人は使ってます。もちろん、本気で『バカ・アホ』と思ってその人たちは
言ってるのではないので私は何とも思わないのですが。

「おたくさん」という言葉は、関西では普通に使われてて、
どこの地域と限らない年配の方が多く使うというのが、
今回質問したことで分かりました。
私のケースでは状況が状況でしたので、私どものことを「おたくさん」
と店側が呼んだのは、やっぱりよろしくないことなんだなと思いました。

再度の回答ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2001/07/12 09:40

tonariさん、こんにちは。



京都では敬承としてお客さまを呼ぶ時、「おたくさん」も良く使われていますよ。

「おたくさんどこから来はりましたんえ~?」

と旅館の女将に聞かれたりします。
「おたくさん」と言われると偉くなった気分になります。だから、私は「おたくさん」には悪い印象を持ってはいません。
地方によって言葉の使われ方や、意味のニュアンスが違うので一律の考えることはできないでしょう。またその人の年代によっても受け取り方が様々です。
むしろ、今回は相手の行為や態度に起因していると思います。

ですから、関西に来た時「おたくさん」と言われて気を悪くされないで下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>ですから、関西に来た時「おたくさん」と言われて気を悪くされないで下さいね。
了解しました!(^^)

ここは名古屋ですので、「おたくさん」はあまり良い言葉ではないと思います。
(たぶん・・・、一応回りにいるいろんな年代の人に聞いてみたのですが)
今回起こされたトラブルは一応解決策を見出して行事自体はなんとかなった
のですが、もしかしたらすんなりトラブル対応は終わっていたかもしれないのに、
相手の行動や態度によってこじれてしまいました。
私自身、ちょっとしたことでも鼻についてしまってるのでしょうね。

ありがとうございました。

お礼日時:2001/07/11 20:38

はっきり言って、失礼極まりない言葉です。


私だったら、年の上下関係なく言われた瞬間「客に向かって”おたくさん”とはなんや!!!」とぶちきれてしまうでしょう。
後から、しかも上司を通して言っても、そんな風にごまかされるだけだと思いますので、少しでも溜飲を下げたいのであればやはり直接その担当者に向かって言うことですよね。
みなさんおっしゃってますが、最低限「おたくさま」です。それでもビジネス用語としては砕けすぎで、「お客様」でないなら「そちら様」ぐらいが許容範囲でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>みなさんおっしゃってますが、最低限「おたくさま」です。それでもビジネス用語としては砕けすぎで、「お客様」でないなら「そちら様」ぐらいが許容範囲でしょう。
今回、個人で予約したのではなく企業として予約したので、
(一応・・・)企業対企業のやりとりなんです。
スーパー短気なので一所懸命抑えぎみで私も対応してるのですが、
怒鳴りはしませんがそれでも声は大きくなり「失礼じゃないですかぁ!」
と我慢できずに言ってしまいました。(--;

年齢や地域によってとらえ方が大分違いますが、
一応・・・企業対企業なので、担当者は私自身に言ってるのではなく
(担当者に自覚があるか分かりませんが)いち企業に対してそういう態度を
とっているのですから、問題ありだと思ってます。
(大げさかもしれませんし、個人だろうと企業だろうと関係ないですけど)

ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2001/07/11 20:22

『おたく』『おたくら』『おたくさん』‥


ずっと昔から普通につかわれてきた言葉ですネ。
関西では『君』『あなた』という言葉はほとんど使いませんでした。
『おたくら、どっから来はりましたん?』といった感じで、柔かく表現するときに使いますネ。
非礼な表現の場合は『おたくら』ではなく『あんたら』『お前ら』『おのれら』『おんどれら』‥になるでしょうか。
ですから、言葉の意味だけでいうと『さん』まで付けた丁寧な表現と言えます。
勿論、丁寧な表現でもそのものの言い方、態度によって、極めて非礼なものとなることは言うまでもありません。
一定以上の世代の関西人には普通の表現でも、若い世代には違和感のある言葉になってきているのですネ。
以上kawakawaでした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>一定以上の世代の関西人
関西では普通なんですね。ちなみに、名古屋人です。
私には「おたくさん」は、けなしてるように聞こえます。
その担当者と上司も関西弁(大阪弁?)ではなかったので
何も考えずに喋ってたのでしょうか。
担当者は、最初の頃「です」「ます」でもなくタメグチ調でしたし。
ふぅ。。。。。。

>ずっと昔から普通につかわれてきた言葉ですネ。
↑は勉強になりました。
日常的なコトバではなかったので知りませんでした。

ありがとうございました。

お礼日時:2001/07/11 19:47

こんばんは、tonariさん。

感じの悪い店ですね。
わたしの住んでいるところでは、『おたくさん』というのは目上の者が見下すときに使うことばです。一見『さん』づけで丁寧なことばみたいに勘違いしている人もいるようですが。
わたしは、年輩の方から『おたくさん』と言われても、気分悪いですね。
そういう方には、こちらも何かしてあげようという気はおこりません。どんな場合に使われても『おたくさん』というのは決していいことばではありません。
そういう言葉しか使えないのはその程度の教養しかない人ですから、同じレベルで腹を立ててもしょうがありません。
『無知で、かわいそうな人』ですから、ほっときましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>そういう言葉しか使えないのはその程度の教養しかない人ですから、同じレベル>で腹を立ててもしょうがありません。
なるほどぉ。
担当者も担当者ならその上司もその上司で、そこのボーリング場の体質
なのでしょうか、あんなオッサンらのためにブリブリイライラして貴重な仕事の
時間奪われるのシャクにさわります。
腹を立ててもしょうがないですね。

sinnamonさんのように大人になりたいです。

みなさんの意見をきいて少しずつ落ち着いてきました。
ありがとうございます。

お礼日時:2001/07/11 19:32

>「うちは”お客様”や”おたくさん”と言っている」



「様」と「さん」が同等なのはちょっとどうかと思いますね。
どうせなら両方「様」で「おたく様」のがいいと思いますが。

そもそも「おたく」という言葉そのものが、(相手をさす言葉として)
日常的にめったに聞かないので、失礼とか言う以前に、僕は違和感を感じます。
だからあまり使ってほしくないです。
地方によっては日常的な言葉かもしれませんので、
そういう所なら違和感ないかもしれませんが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>日常的にめったに聞かないので
そうなんです!なので、失礼ではないのかよく分かりません。

言い方も上から見下ろすような言い方でしたからね。
大会当日が迫ってからトラブルのことを聞かされたので、
参加人数が多いですし他の場所にするのももう遅いですし、
愚痴になってしまいましたが、違和感を感じていただけただけでも
ちょびっと気がやすまります。

お礼日時:2001/07/11 18:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!