プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ノートパソコン(容量約5GB、メモリ192MB)で
Windows98を使っています。

最適化(デフラグ)をすると、恐ろしく時間がかかってしまう
のですが、何故でしょうか?

前回、デフラグをしてから2ヵ月ぐらい経っていますが、
その間も何度か途中までは試みました
(あまりにも長いため、最後まで出来なかったのです…)。

デフラグ中にはパソコンには触らないようにしているのですが、
それでも5時間以上経っても終わらないのです。

何度も「再読み込み」をして、その都度また「0%」からやり直し。
既に終わった部分もなかなか進みません。


使用している別のもう一台のパソコンは
こんなことはないのですが…?

何故なのでしょうか。
どなたかお教え願います。

A 回答 (7件)

こんにちは。


私もGatewayのノートを使ってますが、なぜか
ノートってデフラグが遅い気がします。気のせい
でしょうかね(笑)。

ところで、前の方も書かれていますが、デフラグ
する際には、バックグラウンドで動いているソフ
ト(ウィルス駆逐ソフトなど)を全て終了させる
べきです。
終了の仕方は、専用のソフトを使用するという手
もありますが、Ctrl+Alt+Deleteで「プログラム
の強制終了」の画面から1つずつ消していく方法も
あります。「Explorer」を終了してしまうとWin
が終了してしまうので、不必要なプログラムのみ
を終了させてください。

それでもまだ時間がかかるという場合は、それは
ディスクの状態によるものだと思います。0%から
のやり直しがなくなったら、一晩かけてじっくり
デフラグしてみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。

どうやらメールソフトを終了していなかったことが
一番の原因だったようで、無事終了することが出来ました(^-^)。

何のソフトも動かしていないように思っても、
常に動いているものがあるんですね。

デフラグもやり過ぎてはいけない、
途中でやめない方がいい等、
イロイロ勉強になりました。

また何かありましたらよろしくお願い致します(^-^)。

お礼日時:2001/07/12 17:56

私はデフラグするときは、↓のCDallWriteで再起動してから行っています。

(常駐ソフトを殺すため、速く終わります)

参考URL:http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/cdr/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。

どうやらメールソフトを終了していなかったことが
一番の原因だったようで、無事終了することが出来ました(^-^)。

何のソフトも動かしていないように思っても、
常に動いているものがあるんですね。

デフラグもやり過ぎてはいけない、
途中でやめない方がいい等、
イロイロ勉強になりました。

また何かありましたらよろしくお願い致します(^-^)。

お礼日時:2001/07/12 17:55

まず、ディスク上でファイルが複数に分割されて記録され、ファイルアクセスが遅くなる状態。


それをフラグメンテーションといいますが、それを直すのがデフラグです。

さて、遅い理由は他の方が回答されていることだと私も思います。
ですので、ただの補足として・・・。
Win98付属のデフラグは、データをディスクの前方に集めるようです。
市販のソフト(仮にNortonのSpeedDisk)では、前後に分けています。
アクセス頻度や、データの構造などをチェックしているのかもしれません。
よく使うデータはアクセススピードの速い領域に移動するなど。
結果的にデフラグの対象が密集し、時間がかかりにくいのかもしれません。

>もう一台のパソコン
そのパソコンはFAT16だったりしませんか?(32よりは単純にデフラグできるかも)
それか、HDDのディスクの回転数が多いとか?(読みとりスピードの関係)
また、そのパソコンの用途によっても、ディスクの書き換え方が違ってくるかもしれません。
データ全体の最後にあるファイルを頻繁に書き換えるなど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。

どうやらメールソフトを終了していなかったことが
一番の原因だったようで、無事終了することが出来ました(^-^)。

何のソフトも動かしていないように思っても、
常に動いているものがあるんですね。

デフラグもやり過ぎてはいけない、
途中でやめない方がいい等、
イロイロ勉強になりました。

また何かありましたらよろしくお願い致します(^-^)。

お礼日時:2001/07/12 17:53

原因の大半を書き出しますと


HDDに不必要なアクセスがある。(既に回答済み)
OSが極めて不安定(OSを再インストールしてください)
ディスクエラーがある(通常は設定次第で先に検出されます、スキャンディスクを)
リソース不足(OSの再起動やMsconfigでスタートアップを減らす。参考URL)
LANアクセスがある(LANのアクセスもとを停止する)

これがWin上での全て(98%ぐらい)の原因です。
これで解決しない場合は、市販の高速なデフラグソフトを使うと改善されることもありますが・・・・
でもOSが不安定ならどれも同じような物です。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。

どうやらメールソフトを終了していなかったことが
一番の原因だったようで、無事終了することが出来ました(^-^)。

何のソフトも動かしていないように思っても、
常に動いているものがあるんですね。

デフラグもやり過ぎてはいけない、
途中でやめない方がいい等、
イロイロ勉強になりました。

また何かありましたらよろしくお願い致します(^-^)。

お礼日時:2001/07/12 17:51

・常駐のアプリケーションソフト


・メールソフト
・スクリーンセーバーなど
時間がくれば勝手に動作し始めるアプリケーションソフトは
全て終了させてからデフラグを実施してください。

蛇足
余分な「tmpファイル」を削除して
ごみ箱を空にして
スキャンディスクを標準で実行してから
デフラグをするとモアベターかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。

どうやらメールソフトを終了していなかったことが
一番の原因だったようで、無事終了することが出来ました(^-^)。

何のソフトも動かしていないように思っても、
常に動いているものがあるんですね。

デフラグもやり過ぎてはいけない、
途中でやめない方がいい等、
イロイロ勉強になりました。

また何かありましたらよろしくお願い致します(^-^)。

お礼日時:2001/07/12 17:50

デフラグを途中で止めると、配置換えするために一時的に退けて置いたファイルが、ものすごく断片化して、処理効率落としますよ。



下手をすると、ファイルが壊れて、動かなくなります。

ウィルス対策ソフトなど常駐ソフトがログなどを書き込むと、何度も処理をやり直すことになり、最悪終わりません。

ちなみにウチのマシンだと64GBで約12時間掛かりました。
ファイルをちまちま保存するし、マルチでダウンロードしたりと過酷極まりないディスクの使い方しています。

デフラグのネックとなるもの(参考になれば)
●HDDの回転速度
●IDE/SCSIの転送速度
●HDDの破損クラスタ
●DMAの有効/無効
●常駐ソフトの有/無


でわでわ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。

どうやらメールソフトを終了していなかったことが
一番の原因だったようで、無事終了することが出来ました(^-^)。

何のソフトも動かしていないように思っても、
常に動いているものがあるんですね。

デフラグもやり過ぎてはいけない、
途中でやめない方がいい等、
イロイロ勉強になりました。

また何かありましたらよろしくお願い致します(^-^)。

お礼日時:2001/07/12 17:49

スキャンディスクはきちんと終了しますか?ディスクの破損が無いことを前提とさせていただきます。


常駐プログラムがあるとディスクの内容が変わってしまうために、デフラグが途中でやり直しになってしまうことがあります。
おそらく終わらないのは、ディスクの内容が細切れになっていることと、常駐プログラムのディスクアクセスが原因と思われます。
常駐プログラムを終了させて、時間がかかるのを覚悟して一度最後までデフラグをかけてみてください。
出来ればデフラグ終了後に起動しなおして、再度デフラグを架けたほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。

どうやらメールソフトを終了していなかったことが
一番の原因だったようで、無事終了することが出来ました(^-^)。

何のソフトも動かしていないように思っても、
常に動いているものがあるんですね。

デフラグもやり過ぎてはいけない、
途中でやめない方がいい等、
イロイロ勉強になりました。

また何かありましたらよろしくお願い致します(^-^)。

お礼日時:2001/07/12 17:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!