プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

7か月の赤ちゃんがいます。
お風呂は夫が入れていました。この間、お風呂場をのぞくと、泡がいっぱい付いた手でおしゃぶりをしてたので、注意しました。その返事が、ちょっとくらい大丈夫。
ちょっとくらい…。という気持ちが赤ちゃんの命取りになるから!と怒ったのですが、反省する様子もなく1週間口をきいてません。
それからは私が風呂に入れています。
他にも似たような出来事が多々あり、私も爆発したのだと思います。
もともと大雑把な性格の主人なのですが、率先して、子守するという事もありません。
感覚の違いともいうのでしょうか…。夫婦2人の時は、ケンカすることもなかったのですが、最近はイライラすることが多いです。
たまに離婚も頭にちらつく事があります。大げさでしょうか?
私が神経質なだけでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 皆様有難うございました。
    参考になるご意見ばかりで、ベストアンサーを選ぶことが出来ませんでした。
    皆様のご意見を読んでいると、心が晴れてきました。
    たくさんのご意見有難うございました。
    これで、質問を締め切らせていただきます。

      補足日時:2018/02/12 11:38

A 回答 (7件)

仕方ないよね。


大雑把なご主人。キメ細やかな主様。
お互いが持っていないところがあるから惹かれあってご結婚されたのでしょ?
素敵な関係だと思います。
その関係性の中でお子様はいいとこ取りをチョイスしながら たくましく健やかに成長されてゆくのだとも
思います。
確かに 有害な物質も含まれているものが多い世の中で
むやみに口に入れてはいけないものもありますが
とかくベビー用であれば その様な事を考慮されて製品が作られております。
ご主人の多少ってそういう面から言われているのかもしれませんよね。
そこで 自分が風呂へ入れてしまったら自分の遣る事が増えるだけですよ。
預けたら預けたなりに任せなきゃ。ご主人はだんだん自分に自信をなくして
そのうち いっせつ何も手を出さなくなってしまいますよ。
見ない振りする事も覚えなきゃ。
赤ちゃんのお風呂入れは本当に大変です。もしかしたらやだなぁ~って思う事もあったかもしれない。
それでも我が子の為に一番スキンシップの取れるお風呂入れを遣っていた筈なのに
一度辞めてしまうと苦痛だった事しか残らなくなってしまいます。
次に再開する時の苦痛は最大限膨らんでしまいますよ。
ひとつずつ経験しながら主様が母親としての関わりに慣れてきて今があるんです。
ご主人も失敗を繰り返しながら子育てに参加してもらわなきゃ。
見ていられないから自分が遣るでは ご主人の前進が止まってしまう。
少しでも遣ってもらえれば自分が助かるのに 自分で自分の首を締めているようなものです。
見ないフリ・見ないこと お子様が成長するにつれて そういう心も無ければ
やってられません。
もちろん ちょっと位が命取りって本当の事なんだけど
お風呂の中へ入浴剤を入れる事。
駐車場で手を離す。
薬や薬剤を手の届くところに置く。
お店で走り回っても平気でいる事。
大型店でひとりでトイレへ行かせる事。
ゲームをさせてひとりにさせる事。
車の中に放置する事。
どれもが ちょっとした油断と隙ですものね。
本当に危険な事とそうでは無い事の見極めを共に養っていけるように
何気ない会話の中で身に付ける様 ご主人を誘導してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでした。自分にない所に惹かれた筈でしたね(笑)
ほんとですね、主人の前進を止めてしまう可能性もありますね…反省です。
ケンカしてから、私がお風呂入れ始めてるんですが、結構、重労働です。
私も意地があるので、もうちょっと頑張りますが…(笑)
見ないふりの練習をしてみます。大事なことですね。
温かいお言葉ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/12 11:29

神経質すぎる気もします。

入れてくれるだけ感謝しなければ。

私は赤ちゃんのソープはある程度大丈夫だと思っているので多少口に入っても気にしてなかったです。
顔も、乳児湿疹の頃は泡がっつり付けて洗ってあげてましたし、目に入ることもあったと思います。

気になるのであれば、怒るのではなく

何かあると困るから、手は最後に洗うとか、手に泡がついてる時はこまめにシャワーで流して欲しいなー。

などお願いするほうが喧嘩にならずにすみます。
うちは、手伝いしてくれるだけでありがたいので間違ったことをしていればこうすればいいよ〜とか、これはこうしてほしいな〜ってお願いします。
いきなり怒れば旦那さんも良い気がしませんよ。男性は女性より子供に対する知識も薄いですし、知らないことを突然怒られたりするよりは、ほかの案など教えてくれたほうが夫婦も円満だし、子育てにももっと興味を持って積極的になってくれるのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お願いですね。ついつい怒り声になってしまいます。
反省します。

お礼日時:2018/02/11 13:06

私ならと考えました…


一人目なら神経質になって私もキー!と爆発しちゃってたかもしれません(笑)

キー!って言った後に
すぐ手が出て
赤ちゃんの手についた泡を
流しにかかって
口のなかを確認する
入浴後の赤ちゃんの様子を見る
何ともなさそうなら
すごく驚いたことを主人に優しく話して
『パパも毎日一生懸命赤ちゃんのお風呂入れをしてくれてありがとう!すごく助かるんだけど大切な赤ちゃんに何かあってからだと遅いから次は手に泡がついたら口に入る前に必ず泡を流してしまう習慣をつけてみよう!』
って言うかな~(笑)
私自身もヒヤッてすることあるから
私も気を付けるね!って一言も付け加えるかな~!

本当に大切な赤ちゃんを守るのはママとパパにかかってますよね( ;∀;)
ご主人と仲直り出来るように祈ってます!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
私の言い方にも気を付けたいと思います。
有難うございました。

お礼日時:2018/02/11 13:07

気持ちはわかります。

だけどお風呂に入れてくれるだけ育児協力してくれてありがたいですよね。男の人は脳が違うから大雑把というか女の人のようにきめ細やかな配慮とか気づきができないし、同時に2つのことができません。
一応ベビー用の体洗い石鹸の泡ならちょっとくらい口に入ったところで大事には至らないようできてるはずです。

うちの次男も5ヶ月もずいぶんと指しゃぶりするようになり、口に入れられる前に!と慌てて洗って流して…でも口にしちゃってまずーい!とちょっと泣く^^;長男3歳も一緒に平日は一人で入れてるので戦争です!
「ちょっとくらいって言うけど、あなたは泡口に入れたいと思う?平気なの?」って自分に置き換えやすくお子さんの気持ちを伝えてみるとか、腕、お腹までの上半身洗ったら口に入れられる前に一度流して次に足などの下半身を洗う…って方法を見せながら教えるなどはどうですか?

ちょっとくらい…小さなもの、大人のもの触らせても大丈夫だろう
ちょっとくらい…食べさせても大丈夫
どれも確かに命取りです。しっかりそういった情報を共有しつつもご主人に協力してもらうことは線引きした方がいいかもしれませんね。
でも言い方次第です。子育ては二人でするものですからイライラピリピリする前にちょっと待って、責められたらご主人もうやる気なくしますよ。うまくリードしてあげましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
そうですよね男の人と脳が違うんですよね。
子守を頼んでも、思うようにしてくれてない事が多くて、爆発してしまいました。
投稿したら、すこし気分が楽になりました。 
上手くできるよう頑張ります。

お礼日時:2018/02/11 13:10

神経質になるのは当然です。

でも、子供が増えると解消されますし、旦那さんの助けも必要になるので、夫婦円満にいくには、小さな事には目をつぶって少しでも感謝できるところを探したほうが、良いように思います。それも、子供の為です。子育ては、夫婦共に成長させてくれますよ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

感謝できることを探す…。いつも忘れてしまいます。反省です。
小さな事には目をつぶる…。確かに…。
私の言い方も悪かったかもしれません。
気持ちが少し楽になりました。
有難うございます。

お礼日時:2018/02/11 13:14

うちの一番下の子は泡のついた手で目を擦っちゃうし、ティッシュは食べちゃうしで私が監視しててもやらかしてくれます(^-^;もしそれを

旦那に注意されたなら「口だすなら手伝ってよ」って思っちゃうかな
    • good
    • 2
この回答へのお礼

言い方に気を付けます。
有難うございました。

お礼日時:2018/02/11 13:15

小さい事が積み重なって大きな問題になる。


製造業などで言えばヒヤリハットなどがこの部類に入りますね。

けっして神経質ではないと思いますよ。
神経質も言い換えれば「細やか」や「注意深い」と良い方向に考えることもできますから。
気になさらないでください、間違ってはいませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
小さく産まれたので、体調管理に余計に神経質になってしまいます。
そうおっしゃていただけると、少し気が楽です。
有難うございました!

お礼日時:2018/02/11 13:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!