プロが教えるわが家の防犯対策術!

I have control over who I love

ラダーシリーズの「十二夜」からで、ラブレターに書かれている一文なんですが、who I loveは、「誰を愛するか」ですか? それとも「愛する人」ですか?その後の文章で、"Yes, of course! it says "I have control over who I love." Olivia has control over me. とあります。control overが「管理する」と言う意味なら、「愛する人」と訳す方がいいような気がしますが。だとすると who I loveの先行詞は省略できるのですか? 関係副詞のwhoはないように思いますが。どのように考えればよいですか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    原文を見つけました。MALVOLIOは、手紙を読んでいます。
    MALVOLIO.
    'I may command where I adore:
    But silence, like a Lucrece knife,
    With bloodless stroke my heart doth gore;
    M, O, A, I, doth sway my life.'

      補足日時:2018/02/13 04:50
  • うーん・・・

    其の後のMALVOLIOのコメント
    MALVOLIO. 'I may command where I adore.' Why, she may command me: I serve her, she is my lady. Why, this is evident to any formal capacity; there is no obstruction in this;—And the end,—What should that alphabetical position portend? If I could make that resemble something in me.—Softly!—M, O, A, I.—

      補足日時:2018/02/13 04:51

A 回答 (4件)

気になっていたので詳細の説明ありがとうございます。



原文の "I may command where I adore" の部分が "I have control over who I love" になっているようですね。

> I may command where I adore;
> But silence, like a Lucrece knife,
> With bloodless stroke my heart doth gore:
> M, O, A, I, doth sway my life.

「私の心は私の言いなりよ
けれど待って。ルクレチアのナイフのように
血のない一撃が私の心臓をえぐる。
MOAIは確かに私の心を揺り動かしている」

つまり原文では「私の心は私の言いなりと思いたいけれどMOAIは私の心を彼に傾けさせているの」と言う熱烈なラブレターの態をとっているんですね。

ただマルヴォリオは真面目だけれど融通のきかないあまり柔軟性のない人物のところなので "I may command/I have control"「私の言いなり/私は命令する」だけの部分を読んで「はっ! 私は彼女に仕えるもの! つまり彼女に命令される立場の人間だから『私の好きな人を命令できる』と言っているんだ! 私のことに違いない!」のような勘違いをするんだと思います。

まぁあれこれ言いましたけど要約すると

「私は私の心を自由にできる」→「そうだ! オリヴィアは私を自由にできる(立場の人間だ)!」

と言う勘違いの流れなんだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。MALVOLIOの勘違いに惑わされたようです。

お礼日時:2018/02/13 14:11

十二夜の内容がすっごくうろ覚えなのでわからないですが…



I have control over who I love
 → 誰を好きになるか私の自由だわ

と言う手紙に対してその表現を曲解して

Olivia has control over me
 → そうだ、オリヴィアは私を自由に操ることができる

と言う呟きに繋がったと言うことはないでしょうか。

シェークスピアは大分言葉遊びを好むので多分この部分も原文にそっての言葉遊びだと思うんですけど… 全文をみないとなんとも言えないですが…

誰から誰あての手紙のところで物語のどの部分の手紙でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。これは、マライアがオリビアを装って、マルビィーリオに、あなたのことが好きというような手紙を書いて道端に置き、マルビィーリオに読ませるシーンです。マルビィーリオは、Olivia has control over meと言ったんですが、私はそれを「オリビアは私を管理している。」と訳し、マルビィーリオはオリビアの執事なんで、手紙の中の I have control over who I loveを「私は愛する人を管理している。」と訳せば自然なのかなと思いました。でも文法的には、「誰を好きになるか私の自由だわ」のようですね。

お礼日時:2018/02/13 04:26

wh- 系の関係詞(つまり that 以外)は理屈、構造、


歴史的には先行詞を含むべきものでした。

しかし、現代英語では who/which については先行詞が必要です。

だから、それ以外の what や when などについては
関係詞と疑問詞の差はなくなります。
つまり多くの場合区別する意味はありません。

でも、who については違いが本来あるはずですので、
ここは「誰を愛するか」という疑問詞と考えれば問題ありません。

一部、関係代名詞でも「人」の意味を含むものが残ってはいますが、
あえてここでそう取る必要はありません。

しかし、日本語に訳す場合、「誰を愛するか」より「愛する人」が自然ならそれはそれでいいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。勉強になります。

お礼日時:2018/02/11 15:46

それは目的語だと思います。

つまり、誰かを、で、古典的な文法ではwhomになるべきですね。しかし、現在の英語ではwhoという人が多いです。Family Guyも言うアメリカのアニメでこんなギャグがありましたフクロウ三匹が枝の上に座っていて、一番がwhoとなきます。フクロウの鳴き声ってふーですからね。二番目もwhoと鳴きました。しかし三番目のフクロウがとても格式ありそうな声で、whomと鳴きました。つまり、正しくwhomといえば古い、偉そうにしているように聞こえると言うギャグでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/11 15:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!