アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

電気の64番地絡方向継電器は電圧だそうです。

ということは67番の地絡方向継電器は電流ですか?

64番は電圧で地絡方向を見ていて、67番は電流で地絡方向を監視しているのだと思いますが一般的な地絡方向継電器はどちらを使っているのでしょうか?

使い分けってどういう基準で決めるのですか?

A 回答 (2件)

・補足


67Gの本体として使用される51Gは、普通の過電流継電器と同じですが、0.2~0.6Aの小電流で動作するようになっています。
これと64Gの零相電圧の位相により、地絡の方向を判別します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました

お礼日時:2018/02/21 12:00

64G:地絡過電圧継電器


51G:地絡過電流継電器
67G:地絡方向継電器
51Gに64Gの零相電圧の信号を加え、その位相から地絡の方向を判別するものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうm(_ _)m

お礼日時:2018/02/21 12:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています