プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

最近フリーになって仕事を始めました。
ある会社からWeb制作を含むディレクション全般の仕事をもらい、その一部(デザインとHTMLコーディング)を外注しました。
その外注先(会社名は付いていますが、個人です)から請求書が届いたのですが、「振込手数料はお客様負担でお願いします」と書かれてありました。
1.この場合、こちらが負担するべきなのでしょうか?
2.売上を上げる側(お金をもらう側)が振込手数料を負担する(振込側が手数料を差し引いた分を振り込む)のが一般的だと思っていましたが、これはあっていますでしょうか。

以上2点、ご回答くださいますよう、お願いいたします。
専門家の方などいらっしゃいましたら大歓迎です。

A 回答 (17件中1~10件)

もう回答は出尽くしている感がありますが。



主人が同じ業界で働いています。フリーランスです。
報酬が振り込まれる時ですが、様々です。
手数料を引かないで払って下さるところもあり、引いてくるところもあります。
割合としては、引かない方が多いかな、という程度です。
お出しする請求書には、手数料について特に記載していません。
外注先などに支払う場合は、こちらで手数料を負担しています。

一方、私は一般企業で経理事務をしています。サービス業です。
売り上げが振り込まれる時は、手数料を引かれることがほとんどです。引かないで払ってくださるところは、古くからのお付き合いのところ数件のみです。
また、こちらが仕入れ先に支払う場合も、手数料を差し引いています。
ただ、最近では、「手数料を引かないで振り込んでほしい」旨、記載されている請求書が増えてきました。
新しい会社にこの傾向が強いように感じます。
また、ソフト開発や人材派遣など人件費が含まれているところや、フランチャイズ系のところ(実際には取次店とお付き合いしているが請求書は大元の本社から同じ形式のものが発行されるパターン)に、この注釈が多いです。
そのような記載があった場合は、手数料は引かず、こちらで負担します。


質問者さんの感覚に共感はしますが、フリーランスでの仕事は人脈がとても大事ですよね。私(主人)だったら手数料負担でもめるより、黙って支払うほうを選択します。仕事そのものに不満があったのなら別ですが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お二人の違った業界や形態の現状、非常に参考になりました。ありがとうございました。
結局のところ、今回はこちらで負担、次回からは手数料を差し引いて振り込み、ということで両者合意が得られました。すでに次回の仕事を発注しており、気まずい関係にはなってないと思われます。

ただ、777maru777さんがおっしゃっているように、フリーランスでの仕事は人脈が非常に大事です。
それを十分頭に入れて今後仕事をしていきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/15 17:05

 で、SOHOに限らないけどたとえ集金でも振り込みしないでちゃんと集金に伺うのがいいですよ、そーやって顔出ししとくと、おっ!ちょうどいい時に来た、これもちょっとやっといてぇ~ってな具合で仕事が舞い込んだりしますからね(^^;



 いきなり請求するんじゃなくて、ちゃんとお伺いたてれば良かったのにね、その友人の方(^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
う~ん。今の世の中集金はちょっと非現実的ですね~。場所も遠いしうちは事務所みたくしてるわけじゃないので来てもらっても商談というわけにもいかないし、帳簿つける際もやっぱり口座取引の方がいいような…。
ま、いきなり請求書に「お客様ご負担で…」と書かれていてビックリしたわけですけどね。

お礼日時:2004/10/13 10:18

「持参債務」と「取立債務」



弁護士に聞いたことがあります。
振込手数料の負担はどちらがすべきかについて。

法律的に言えば、振込手数料は
持参債務の場合、持参する人の負担。
例えば家賃などがこれにあたります。
取立債務は、取り立てる人の負担。
通常の取引ではこちらが多いでしょうね。

ただこれらはあくまで法律であって厳格なものは存在しないようです。
小さい金額にもかかわらず、受取側の負担ではかわいそうに思いますし・・・

また、地域によって考え方が様々で、関西地方では、特約しなければ
振込手数料はほとんど受取る方が負担することが多いようです。
さすが気質あふれていますね~

「あんたんとこ負担だよ~」と言ったもん勝ちっていう雰囲気であることが、
世間的には常識となっているように思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。よくわかりました。地域差もあるのですね。
正解はなし、言ったもん勝ち、全額振り込まれればラッキーの世界ということでしょうね。

お礼日時:2004/10/11 18:16

>「振込手数料はお客様負担でお願いします」


振り込み費用が気になるようなら、綺麗に払って、その相手との取引はやめましょう。
あまりいい仕事をしてもらえなかったから、そのような疑問がわいてしまうのでしょうか。
いい仕事をしていただいたのなら、感謝の気持ちを持って、振り込み手数料を自分で負担しましょう。

>お金をもらう側が振込手数料を負担する
一種、販促の意味があるように思います。
手数料負担が気になるようなら早々にその事業から徹底しましょう。

★受益者負担。
一見、合理的なようですが、両方が受益者と考えると根拠が怪しくなります。
売主、買主、対等に取引するというのが現代的な考えと思います。

★代金先払い
手数料買主負担が常識です。
買い手が勝手に手数料を天引きしたりすると商品もサービスも提供されません。
手数料買主負担で追加送金するか、代金を返金してもらうしかありません。
返金時の手数料は返金額から天引きされ、結果的には手数料の二重払いになります。
海外送金だったりすると時間も経費もかかり大変です。

★外資系(アメリカ)
手数料を天引きする習慣は無いようです。
請求額全額が振り込まれます。

★いい取引先
請求額全額が振り込まれます。

貴方も、これからは、いい取引先になりたいと思いませんか?
過去の日本的風習にとらわれない方がいいと思います。
わずかな出費が、貴方の会社の評価を高めることもあるのです。
そして従業員のモラルを向上させる効果もあるのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

長文回答ありがとうございました。
「受け取り側負担」は過去の日本的風習なのでしょうかね。
であれば私も受け取り側になった場合、全額振込を希望するようにしないと割に合いませんよね。売っても買っても自分が負担じゃ…。
ただ、まだまだその習慣は残っているようなので私が受け取る場合に先方が負担してくれるかどうかは会社や個人によってわかりませんが…。
仕事はいい仕事をしてくれました。なので、途中追加が発生したときも作業量以上の料金アップをしたつもりですし、通常より2ヶ月も早く振り込むということでも好意は示しているつもりだったのですが…。

お礼日時:2004/10/11 18:13

ANo.12です。


>向こうは差し引いて振り込んでくるかもしれませんよね。
この場合は、「そういう会社(人)なんだな」と思い、それに対処します。当方のルールは当方のものであり、お願いはできても強制はできませんので次回からは手数料を加味した金額でご請求していくことになります。
当方は契約時に「振込手数料はご負担をお願いします」とはっきり言っています。断られた場合はそういう契約ということで納得します。これが、負担を承認しておいて振込時に差し引く様な会社(人)とは長いおつきあいはしません。(経営判断による自己防衛)
私も最初はとまどい、なかなか言うことはできませんでしたが要は慣れです(笑)。「言ったもの勝ち」といったところもあります。答えのどこかに書いてありましたが「有無を言わさず差し引く」の逆バージョンといった感じですね。
頑張ってください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

再度の回答、ありがとうございました。
要は自分も請求書を発行するとき「振込手数料はご負担をお願いします」と書けばよいということですよね。

お礼日時:2004/10/11 18:06

当方も個人で仕事をしています。


振込をしてもらうときは手数料を負担して頂き、振り込むときは当方が負担します。つまり「支払い側が手数料を負担する」というルールで行っています。
古い習慣を受け継ぐかどうかは経営判断です。私は時代に合わないと思いますので手数料は払う事にしています。
それに、お金を受け取るときに手数料を引かれていないと嬉しいですよね。下請けしている人も同じだと思います。手数料をけちって(少額とはいえ大事なことは身に染みて分かっています)支払ったお金だけの仕事をしてもらうか、けちらずにそれ以上の仕事をしてもらうか・・・
勿論相手がどういう会社(人)かにもよりますが、営業的判断も必要ではないでしょうか。
相手の方は貴方の経営方針(心)を垣間見る事でしょう。後は貴方の判断です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど。参考になります。ありがとうございます。
ただ、今回支払い側が負担したとしても、別の会社(人)に請求することがあった場合、向こうは差し引いて振り込んでくるかもしれませんよね。自分だけではこのルールを完遂することはできませんよね。まぁ、請求書に書いておく、ということはできますがそれで先方が納得してくれるかどうかですね。
ただ、自分の中でちゃんとルールを作っておくことは大事だと思うので、先々のことも考えて、ルールを作りたいと思います。

お礼日時:2004/10/11 13:34

こんにちは 私もみなさんの意見を参考にさせてもらいました。


yumin_yuminさん感心のある質問有り難う御座います。

さて私の場合ですが、現在はWEBの上で受注側としてお仕事をさせてもらってますが、先方に言われれば従うしかありませんね。
また、20年ほどフリーでアナログの方での仕事もやっていましたが、一度もクライアントから手数料を引かれた事がないので、振込み手数料は依頼者側負担があたりまえと今まで思ってました。
もちろんこっちから手数料は負担してくれと言った事は一件もありません。

で、受注者側の立場になって考えると、今まで他のクライアントが手数料を引いていなく、こっちからお願いしたにもかかわらず引かれると言うのは今後のお仕事もしっくり来ない感じのお仕事関係になると思います。つまりクライアントとして低く見られてしまう可能性も。
相手に気持ちよく納得させる説明が必要となってきますので頑張って下さい。
下の方も書かれていましたが、お互いネット銀行(イーバンクなど)の口座を開設されれば振り込み手数料は0円で済みます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

残念ながら向こうの指定銀行はすでに請求書に書かれているし、こちらもフツーの銀行口座を仕事用口座として開設しているため、その銀行間でのやりとりとなります。さらにいえば銀行も違うので他行あてとなり、振込手数料も高くなります(窓口でやるよりはインターネットで振り込むとずいぶん安くはなりますが)。
「クライアントとして低くみられる」という発想はなかったですねぇ。受注側のいうことをへいへい何でも聞くことの方が低くみられるような気もしますが…。
すでに途中での追加作業量より奮発した料金アップもしているし、2ヶ月も先に振り込むということでもだいぶ私としては好意を持って接しているつもりなんですが…。

お礼日時:2004/10/11 13:06

 #7です、



どちらが支払うものでもないようですね。

 ですから発注者側がMyルールを押しつけても構わないでしょう、嫌なら集金に来てくださいと申し付ければ済むことです。

 元請からも振り込み手数料を引いた金額が振り込まれているのだから、あなたもそれに従ってくださいと告げるのがいいでしょうね、たとえそれが友人であったとしても

 うちは広告写真の撮影ですが、web製作で外注するときもあります、発注者側負担と請求されることがありますが、有無を言わさず受注者側負担として振り込み手数料を引いた金額の支払いをしていますよ

 今からでも遅くは無いと思いますよ、うち(あなたの会社は)これまで受注者側負担ということで仕事を発注してきましたので、通例でそのようにしております、ご理解くださいと連絡しておけばいいでしょう(一方的に(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
今までは対会社でしかも大きな会社から仕事をもらっており、請求書も書かず源泉だけが引かれて勝手に振り込んでくる、という会社が多かったです。で、大元の会社もケースバイケースらしく、個人の人にはなるべく会社負担で振り込んであげているようにしてるとのこと。実は昔自分が勤めていた会社で、経理も同期の人間なので、取引先登録の際、振込料は会社負担としてくれたようです。なので実際私は手数料を差し引かれて入金されたことがないんです…。でも個人対個人の場合はそれを基準にしたいと思っているのですが、これは身勝手なのでしょうか…。

お礼日時:2004/10/11 11:54

たくさん意見が出ていますが。


1:あなたが負担すべき。
2:振込みを標準の入金手段とし、取り決めがなかった場合、通常は、支払うほうが負担すべき。ただし、現金授受を標準とした場合(集金が主となる場合ですね)、受取側が集金の代わりに振り込みする場合などは、集金側は支払うという商習慣もありますが、最近は廃れてきています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございました。
でもみなさんの意見だと昔の名残でその商習慣が未だ残っているように感じますが…。
もちろん、仕事を始めるときは入金手段までは取り決めませんでしたが、当然お互い振込だと思っていたと思います。

お礼日時:2004/10/11 11:48

#5です。


20年以上社会で働いておりますが、振り込み手数料を請求者側負担ということは始めて聞きました。勉強になりました。
業界といっても色々です。特許事務所、法律事務所(クライアントは機械メーカー、アパレル関係、旅行会社、保険会社etc)
ちなみに商品代金を振り込む場合、(チケット代、旅行代、書籍代)の時も手数料を差し引くのでしょうか?
ほとんどの場合、手数料はお客様負担と明記されている気もしますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

通販でものを購入する場合や、家賃を支払う場合など、生活に密着した支払いについては、支払う側が負担する場面が多いように思います。
が、商取引になれば、やっぱりみなさんがかかれているように請求者側が負担するのが通例なのではないでしょうか…。
特許・法律関連の業界は違うのかもしれませんね。

お礼日時:2004/10/11 11:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!