プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

同じメーカーの商品(例えばよく見るもので、ティファールのフライパンなどの台所用品、羽毛布団、ブランドの衣料など様々ですが)、デパートはほぼ定価で、スーパーやディスカウントストアでは安めに売っていますよね。ここで、どこで買うかによって、質は違うものでしょうか?

並行輸入とか直輸入・代理店を通すとか通さないとか、その店の流通・販売経路によって値段の違いは出るかと思いますが、ココでお聞きしたいのは『質』です。

不良品とならないまでも、一級品とは言えないようなものが手ごろな価格で売られるケースが多いのでしょうか?デパートで買うほうが『質の面で確実』なのでしょうか?
・・・というのも、私の夫は良く言うんです。「そんなに高いものを買うなら、デパートのほうが確実だろう」って。私もそれなりの物を買うなら、ちょっとケチるよりは確実なものを長く使いたいと思います。でも、家計を考えると少しでも安いほうが良くて。

商品や店によってケースは様々かもしれませんが、デパートのほうが確実!という感じなのでしょうか?仕入れなどに携わった方のお話も聞けると幸いです。

A 回答 (4件)

#2です。

書き方が悪かったのかもしれませんが、私は同じものなら品質は同じ、という気持ちで書きました。
例としてティファールとかかれていたのでホームページ見てみました。
ここ見るとクリプソヌーヴォーとクリプソベーシック、とあるでしょう?これなんですよ。デパートでヌーヴォーを売っていて、量販店でベーシックを売ってるんですよ、普通(一般論)。それでよく知らない人はベーシックを見て、”あら、この前デパートで見た同じメーカーの圧力鍋よりすごく安い!”とか言って買うわけです。もし、量販店でヌーヴォーを売っていたら、品質はまったくいっしょです。価格はデパートよりは少し安い位でしょう。(流通部分の差)
だから、同じメーカーの同じ商品というのはこのレベルのことです。
>一般の人間には確認するのが困難な裏事情
というほどのことでも…。別にメーカーだってお客をだまそうとしているのではないですから、ちょっと気をつけてみればわかります。
多分このベーシックというのは量販店向けに開発されたものだと思います。

参考URL:http://www.t-fal.co.jp/tefal/products/family/ind …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく調べないまま、思い込みをしていましたね。再度アドバイスいただき、ありがとうございます。

納得しました。手ごろな値段で売る目的のものと、少々値は張ってもきっちりとしたものを作る目的・・・このような感じにバリエーションがあるということなのでしょうね。いずれにしても、そのメーカー(ブランド)の商品に対する考えが反映されるでしょうから、ティファールについては(ベーシックのほうを活用しているので)さほど質が劣るという感じはなさそうです。

まずは買いたい品物のメーカーのHPを見てみるというのも、いい下調べになるんだということもわかりました~今までこういうことすらせず、漠然と疑問に思っていただけでした。お手数おかけしました。

お礼日時:2004/10/14 20:37

スポーツブランド衣料の場合。


カタログに載っている通常商品の場合は、デパートは定価、一般小売店またはスーパーは1割引程度と言うのは良くあります。
これは、デパートは売れ残ってもメーカーに返品できるため掛け率が高く設定されているからです。一般小売店の場合は買取のため、数パーセント仕入れ率が安く最初から値引いて売ることもあります。
特価品の場合は、前年度の売れ残りをメーカーや問屋が安く出しているか、バーゲン用商品を作っているものもあります。これらはカタログに掲載されて無いものです。旧品は品質はいいのですがサイズやカラーが揃っていない場合が多く、特価用商品は品質が落ちます。主にワンポイントシャツや靴下などオーソドックスなデザインが多いです。
ディスカウントショップの場合は、ほとんど後者の物を扱っています。
シーズンの終わりにデパートで割り引いて売っている物に関しては、仕入先が値引きしている場合がほとんどですから品物としては普通と変わりありませんが、中には旧品や特価ものなどを混ぜて陳列していることもありますので注意しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおり、極端に安く売っているTシャツなどは、同じスポーツメーカーでも首が伸びやすかったりしますよね。メーカーだけで判断せず、その品物自体をしっかり見極める『目』も必要ですね。

確かにバーゲンシーズンには、いかにもバーゲン用という感じの簡単な(生地が薄かったり縫製が雑な)カットソーを大量に見ることもあります。

物や状況によって、確実な質を求める場合は値段が高くても仕方ないのかもしれませんね。バーゲンにしても、上手に見極めて本当の意味で『お得』な買い物が出来るようになりたいです。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2004/10/14 20:42

量販店に商品を出しているメーカーに勤務経験があります。


基本は同じ商品(フライパン32cmだけで比べたらだめですよ。同じブランド、品名の商品、出来れば品番を確認)なら同じ製品です。価格差はおっしゃるとおり流通経路で決まる部分、(鶏と卵になってしまいますが)量販店だとたくさん売れるのでメーカー側も利幅を落とすことで実現しているト考えます。
ただ、メーカー側でも量販店向け商品というのは開発しています。これにも私の知っている限りでは2種類あって、ひとつはOEM(良く量販店で売っている量販店ブランド品)。これは基本的には上記の流通関係の部分をさらにまた削って低価格を打ち出しています。もうひとつはあるターゲットプライスがあって、たとえば32cmのフライパンを¥1980で売りたいというのがあると、その価格で売れる商品を作るわけです。肉が薄いとか、テフロン加工が1グレード下だとか、パッケージが簡素だとか。(それでも取っ手がすぐ取れるとかそういうのは許されませんが)
ですからあるメーカーで32cmのフライパンで5種類あるという場合は上の3つはデパートに、下の3つは量販店に、(真中の商品はどちらにもある)というような構造になっているわけです。まったく同じ商品が両方にあることもあり、それでしたら品質はまったくいっしょです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、そういうケースがあるのですね。そういう仕組みを非難するつもりはありませんが、一般の人間には確認するのが困難な裏事情ですね。普通はサイズや値段を確認しても、品番までは見ないですし。
あとは、消費者がどこまでその商品を買うのに手間と時間を割くか、そしてその結果をどれくらい期待するか(消耗品であればそれほど熱心でなくても良さそうかも)ですね。

こうなると、もう一つの疑問点。それはデパートでのセール品。この信憑性は?質としては良いものと思いたいのですが、ワンランク下の物をセールとして売る可能性はあるのでしょうか?・・・って、なんだか細かすぎでしょうか!?でもなんだか、どこに損と得を位置つけたらいいのか、わからなくなってしまいます。もちろん使う側の手入れなどもありますけれど、値段と質や売り手のブランド(誇り?)を詳しく知りたいと思うようになってしまいました。

お礼日時:2004/10/13 23:27

どこで買うかによって、質は違うものでしょうか?


>質の違いは無いでしょう。
例えば、電化製品を購入する場合、デパートで定価で買うかを考えて見るとわかると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電化商品については、夫がその関連のメーカーに勤めていますので、裏事情と言いますかカラクリ(ソニーの商品であっても中身のほとんどは東芝とかその逆もあるなど)は多少存じていますし、同じ性能であっても名の知れていないメーカーのものが安く売られていることもありますね。

説明不足で申し訳ありませんでした。電化製品については見当がつくのですが、それ以外のものを定価で買う意味があるか・・・ここが疑問なんです、スミマセンでした。書き込みありがとうございました。

お礼日時:2004/10/13 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!