アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

知人の中国人留学生のことで質問です。
彼は東京都内にある某国立大学の留学生なのですが、高い教育を受けている割には、ピンインの書き間違いが妙に目立つのです。

○ Zhuo (テーブル) → × Zuo
○ San (散) → × Shan
○ Geng (更) → × Gen

記憶に残っているだけでもこのぐらいあり、日本人の私から見ても少々気になります。
いずれもホワイトボードにマジックで手書きという状況です。

高等教育を受けていない人や、PCに触ったことがない人ならわからないでもないのですが、一流大の留学生としてはちょっと頂けない感じがします。
理科系の学生は語文はあまり得意ではないのでしょうか?
ワープロ打ちのときなど、不自由なはずですし、嫌でも間違いに気付くと思うのですが・・・。
彼は@ac.jpのメールアドレスも持っているので、パソコンに不慣れとは思えません。
ピンインを使わずに中国語を入力する方法でもあるのでしょうか?

ちなみに彼は30代で、出身地は長江デルタの都市部、呉方言の多い地域です。
来日3年だそうです。
(身元が割れる恐れがあり、あまり具体的なことは書けません)

中国人は"愛面子"だから、間違いは指摘しないほうがよいでしょうか?

アドバイスをお待ちしております。

A 回答 (4件)

30代の人ですと、世代的にあんまりピンインは勉強していないと思います。



私は上海に7年間いましたが、職場で一番ピンインがちゃんと書けるのは、日本人駐在員という状況が普通でした。普通の中国の人がピンインを意識するのは、人名や地名を英語表記するときくらいではないでしょうか。それも急速に国際化が始まったこの10年ほどのことです。

ANo.3 の方がおっしゃるとおり、PCへの入力の際は、まだるっこしいピンインではなく、双ピンや五筆字形といった、より高速で入力できる方式でやるのが普通です。私の事務所にいたスタッフは、日本語はローマ字入力、中国語は五筆字形入力をしていました。

だから、PCへの入力でピンインが必須ということはありません。私はピンインで中国語を入力していて、中国人にびっくりされたことがあります、「よくそんなもの覚えてるなぁ」といった反応でした。

また、長江デルタの都市部の出身であれば、俗に言う上海語の系統が母国語だと思いますので、普通話の発音をピンインで正確に書けというのは、ちょうどドイツ人に「耳で聞いた英語をスペル間違えずに書き取れ」といっているようなものです。

Zhuo (テーブル) → × Zuo というのは、北方普通話の巻舌音が上海系の言語では別の発音になっているからだと思います。

Geng (更) → × Gen というのは、ng と n の違いが、上海や江蘇省辺りの中国人にとっては、聞き分けにくいということがあると思います。(上海にいたときに、中国人に聞いたら、聞き分けられないといってました。)

だから、その方の年代や出身地を考えたら、ピンインの間違いで目くじら立てるのは酷ではないかと思います。(正しいつづりに訂正してあげるのは構わないとは思いますが。)

蛇足ですが、ng と n の区別は、日本語の音読みに見事に伝わっています。ピンインをつづるとき、どっちだったか分からなくなる時がありますね。そのときは、日本語の音読みが「ん」で終わるなら、中国語も n で、「ん」で終わらないなら、 ng です。

これを言うと、むきになって例外を探して、否定しようとする人が、どういう訳か、必ず現われるのですが、これもそんな目くじら立てずに、ピンインをつづるときの便利なウラ技として覚えておけば、損はないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>巻舌音が上海系の言語では別の発音になっているからだと思います。
おっしゃるとおり巻舌音には訛りがあり、ご本人も自認しています。

>ピンインの間違いで目くじら立てるのは酷ではないかと思います。
おっしゃる通りですが、「中国語の先生」という触れ込みでしたので・・・。(汗
(私は人選には関与していません)
私自身は多少の間違いはわかりますし、気にならないのですが、全くの初心者が複数いるので、見て見ぬ振りをするわけにも行かないのです。
人間的には温和な好人物なのですが・・・。

お礼日時:2004/10/15 19:39

中国人は小学校でピンインを習いますが、漢字を習ったら、その後、書くことはないですから、忘れる人も多いそうです。

コンピュータ導入でこれからは違うかもしれませんが。

中国語の入力メソッドは百花繚乱の状態で、本当にたくさんのソフトがあります。大きく分けて、ピンイン方式と、字形方式が主流です。
ピンイン方式は日本でも知られていますよね。
ピンイン方式でも、例えばzhuangなんて長いものを打つのは大変ですから、省力するための方法がいろいろ考えられています。WindowsXPに搭載されている中国語メソッドにある双ピン(Double pinyin)方式もその一つです(プロパティで変更できます)。
http://www.honco.net/japanese/05/caption/caption …
字形方式は、発音によらず漢字の字形をキーボードに割り付けています。
早さを要求されるタイピングライターの世界では、五筆を代表とする字形方式が使われています。
http://www.honco.net/japanese/05/caption/caption …

日本人と面子の考え方と中国の面子の考え方は違いますから、ピンインを間違いを指摘したくらいで何も思わないと思います。逆に日本人は細かいなと思われるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
彼はピンイン入力は使っていないのかもしれません。

お礼日時:2004/10/15 19:28

中国が広いから、方言と標準語の間にかなり差があります。

特に南の人々は、どのぐらい頑張っても、標準語を完璧に話すのが非常に難しいです。ですから、ピンインを把握するレベルは地元の方言によります。それは高等教育を受けていたかどうかにはあまり関係ないです。変な話ですが、中国で小学生のピンインのレベルが一番高いです。驚いたでしょう。
日本では誰でもかなのローマ字が正しく入力できるわけがないでしょう。
結論を出す前に、まず事情をよく調べてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

> 日本では誰でもかなのローマ字が正しく入力できるわけがないでしょう。
パソコンを使う大多数(80%以上?)の人は打てます。
というのは、日本語のIMEはヘボン式でも、訓令式でも、そのどちらでもない我流のローマ字でも変換できるのです。
中国語のピンインのように厳密ではありません。
ローマ字が苦手でカナ入力を使う人もいますが、少数派です。

お礼日時:2004/10/15 19:25

http://www.catv296.ne.jp/~t-homma/d1218.htm
こんなこともあるようです。

windows2000に用意されているキーレイアウトには
中国語 (簡体字) - US Keyboard
中国語 (簡体字) - QuanPin
中国語 (簡体字) - ShuangPin
中国語 (簡体字) - ZhengMa
中国語 (簡体字) - NeiMa
中国語 (簡体字) - Microsoft Pinyin IME 3.0
があります。
それぞれどんな方法かは知りませんが^^;

入力方法にこんなのもあるようです。
http://eyegene.ophthy.med.umich.edu/unicode/Keyb …

例えば、タイ人でもIPA記号(国際音声記号)でタイ語をかける人は少ないので、それと似たことではないでしょうか?(英文字で書いてと言うと、人によりスペルが違います。)

自信なしです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
双ピンはピンインを正しく憶えていないとむずかしいような気がします。
九九を憶えていないのに2桁の掛け算を暗算するようなものだと思いますので。
(できる人もいるのかもしれませんが)

> 入力方法にこんなのもあるようです。
注音符号は知らないと思います。
中国人で注音符号を知っているのは師範大で中文を専攻した人ぐらいではないでしょうか?

お礼日時:2004/10/15 19:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!