アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この「~になりま~す」「の方」って、変じゃないですか?

●喫茶店でコーヒーを頼む。ウェイトレスさんが来て「こちらの方がコーヒーの方になりま~す。」「伝票の方はこちらになりま~す。」とか。

●一流レストランなんかで給仕が「こちらのほうが~の方になります」なんて言って料理を出してくると、幻滅しますよね。ここはやはり「~でございます」にしてほしい。じゃないと「いつからなるんじゃ!」「何になるんじゃ!」と、思わず心の中で突っ込みたくなるんです。
世に氾濫するこの「~の方」「~になりま~す」って、気になりませんか?

A 回答 (5件)

とっても気になります。



それから、「○○でよろしかったですか?」というのも気になってます。

回答になってなくてごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
みなさん、それぞれ「?」って思ってる言葉遣いがたくさんあるんですね。
私だけじゃなくてよかった(^o^)。

お礼日時:2001/07/14 13:43

「~になりま~す」の方ですが、「ま~す」と言うのは耳障りですが、自分で作った物ではないので婉曲に云うのかと思っていました。



しかし「こちらの方がコーヒーの方になりま~す」などと実際に言わないと思いますが、聞き違えでないとすると「・・・の方~」を

二重に使い過ぎているので違和感を感じるのだと思います。

「伝票の方は~」という言い方(の方)は、場所の指示を婉曲な言い回しでいう方法ですから、平安時代から使っていると思います。

お店でもっと気になるのは「一万円から~~お預かり?」とかいう若い店員さんの言葉!、「~円から~」がいつも気になります!?!

ここ15年位の現象でしょうか?、もう少し気の利いた言葉を考えるか、、、せめて普通の日本語を話して貰いたいものですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サービス業であるならばなおさら、ホール係の人たちはもっと自信を持って配膳していただきたいものです。うちの店の一番おいしい料理だと、一番おいしいお酒だと。「~でございます!」と。ね?
それと、「1万円からお預かり~」というのもナルホド!そうですよね。そうそう。昔は、「1万円頂きます。3000円のお釣りです。ありがとうございました」これでよかった。
近頃、ヘンな言い回しが多くて・・・。

お礼日時:2001/07/14 13:49

こんにちは。



何週間か前に丁度この事がTVのニュースで特集されていましたよ。
番組中ではこの言葉使いを『方々言葉』と名付けていました。
何故若者を中心に、この接尾語?が頻繁に使われているのかを分析していました。
『お会計の方、4,515円になります』とか『お飲み物の方はいかが致しますか?』とか確かに接客業界を中心に『方々言葉』はよく耳にします。
番組では、『方』をつけることによって言葉に若干の曖昧さを持たせ、会話全体をソフトな雰囲気を醸し出すというように結論していたかと思います。
オブラートみたいなニュアンスでしょうか。
もっともこの言葉を使う人達は、上記の事を意識しているとは私には思えません。
周りで他人が使うのを耳にして、『何となく』使っている人が大半のような気がします。
一種の流行なのでしょう。
私としては確かに違和感というか不自然さみたいなものは感じますが、反面、言葉のどこかに可愛らしさのような雰囲気を感じてしまいます。変でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「方々言葉」!!グッド!!ナイス!!それそれ!!
っとに、「ほーほーほーほー」気になりますよねえ。
人(圧倒的にお客さんが多いけど)に対して説明や給仕するときに、いちいち曖昧にする必要などないし、的確な言葉、スマートな立ち振る舞いでキメテ欲しいですよね。
どんなに一流店でもこの「方々言葉」を話す人がいると、途端に「格」が下がります。お客様に対しては、やはり「~でございます」が正解。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2001/07/14 13:55

回答になるかどうか分かりませんが 近頃気になって居るのは


Eivisさんの指摘の(1万円から)です。
差し出したお金が空っぽになったような気がしてなりません。
アルバイトの子供のような店員が言うのならまだ多少許されるような
気がしますが。そこそこに社会経験のありそうな店員が言った時は
腹がたって来て文句を言いたくなります。 後に続いている他のお客さん
が不愉快になるのではと思い我慢しています。まさかそこの店のマニュアル
に書いてあるとは思いませんが。

言葉も時代と共に変化するとは言いますが、それでもこんな言葉は
早く消えて貰いたいものです。

それとネット上で文書の入力ミスと思われるものが時折見かけるのも
気になります。中には文章の意味が分からなくなるのも見かけました。
キーボードを早く打つだけでなく確かな文章を作る訓練をお互いに
心がけたいものですね。
自分だけが見る文章なら良いとして 幾人かの人が見るわけですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「お預かり」というのも、ここ何年かの間に急速に「普及」してきましたよね。やはり気になると言う人は周りにもたくさんいました。
どうしても違和感のある言葉って、そのうち淘汰されていくんでしょうかね。

お礼日時:2001/07/14 14:01

皆さん、よくぞ言って下さいました。

前からずっと気になっていたことで、一々思い当たります。アルバイトが変な言葉を使うので、店長に注意しようと思っていたら、店長も同じ言葉を使っていた、という経験も有ります。
変な日本語の流行は、田舎だけかと思っていたら全国的なのですね。

女高生言葉や若者言葉、カタカナ氾濫のCM放送、新聞広告、雑誌・・・・。母国語を大事にしない日本人といわれる一因でしょうね。
前に聞いたのですが、母国語を奪われた(敵国語を押し付けられた)経験の無い数少ない民族が日本人だとか(沖縄を除く)。

最近、気になっているのは、スポーツ新聞だけでなく、一流新聞のスポーツ欄でも見出しが駄洒落のオンパレード。中にはもっともらしいのも有ったりして、ワープロ公害(誤変換)の一因かも知れません。本題からそれてしまいました。すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ぱちぱちぱちぱち(^o^)。
●皆さまがたが「申された」とおりになります。それぞれ正解の方になりま~す。
たくさんご回答の方いただいて「ご苦労さま」でした~。
おっかしいですよね。こんなの!考えてみたら「申す」というのも誤使用が多い。
●取引先の社長に向かって、「と、申しますと?」と社長の意向を聞く。
●電話口で相手先の社長の所在を聞くのに「おりますか?」
いずれも、「と、おっしゃいますと?」「いらっしゃいますか?」が正解。
このままでは本当に日本語、大丈夫なんでしょうかねえ。

お礼日時:2001/07/14 14:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!