アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こないだの連休中に西日本各地で桜の花がちらほら咲いているのを見かけました。台風のせいで葉もほとんど残されていないような木から、ぽつぽつと開花していました。
こうした現象がなぜ起きるかご存知の方はおいででしょうか。

A 回答 (8件)

いわゆる「狂い咲き」ですね。



桜の開花にはそれを促進させるホルモンと、抑制するホルモンがあります。 抑制ホルモンは葉に依存しているので、台風などで葉が散ってしまった後や、数日寒い日が続いて後に気温が上がる&葉が散ると、「あ 春だ」と勘違いして開花を促進させるホルモンが働き出すそうです。

・・なので、狂い咲きした翌年はツボミも少なくなる傾向があるそうな。

参考
「神戸新聞の記事」
http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/akashi04/0926jm1 …
ーーーー

ちなみに、藤や果樹などの一部では、この狂い咲き技法(気温操作と葉の撤去)を使い、自由に開花時期をを操作する事が可能だそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

狂い咲きのメカニズムまでご解説いただき、よく分かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/18 09:56

台風などによる影響により桜などが開花するのは植物ホルモンの影響による物です。



桜などの植物は初夏から晩夏にけて葉の部分でアブシジン酸と言われる植物ホルモンが合成されるのです。この植物ホルモンが葉芽や花芽に十分蓄積されないうちに、台風などの影響により落葉し、休眠状態に入る準備が出来ないのです。

参考URL:http://www.agri.pref.hokkaido.jp/center/kankoubu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいメカニズムを教えてくださり、うれしいです。

お礼日時:2004/10/18 10:02

2季咲きの桜の可能性もあります。

(ちょっと早い冬桜かな)

桜は、春だけ花をつけるものがほとんどですが、春と秋の年に2回花をつけるものもあります。

冬桜で検索すると色々でてきますが、日本各地で栽培されているので、四国でもきっとあるはずです。

群馬県に、冬桜で有名な公園もあるそうです。

参考URL:http://homepage3.nifty.com/~tabi/c4/c41.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

興味をそそられるような情報をいただきありがとうございました。

お礼日時:2004/10/18 10:01

本年の場合、回答者皆様のおっしゃるとおり「狂い咲き」現象だと思いますが、桜の種類によっては春と秋に開花するものもあります。

「子福桜」「彼岸桜」等春の満開ほどにはなりませんが、ぽつぽつと秋にも花を咲かせます。私も先週咲いている所を見ました。見た種類はソメイヨシノであった用に思います...。理由はわかりませんが、桜自体が生きていくために起こしている行動だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば年に二回紅葉するカエデを見たこともありました。
自然の力は壮大ですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/18 10:00

おはようございます。



所謂「狂い咲き」ですね。
昔からこう言う現象はよく見られるのですが、はっきり「何故起きるのか」は解明されていないのだそうです。
一応理由の一つとしてあげられているのが「天候の不順」で、桜の花芽は夏の間に出来上がって冬眠しながら冬を越し、10度程で開花をするのだそうですが、このプロセスが天候の不順などで短いサイクルの間に起こったりして(台風とか気温の急激な低下、大雨や旱魃といった自然等)先に言ったような条件が揃った場合に、花芽が萌芽してしまうのだそうです。
また、悪天候により虫などが大発生して、葉を食べ尽くしても「葉が落ちてしまう」と言う冬枯れの現象と勘違いして、小春日和の秋の日に同じような狂い咲きの現象がおきるそうです。

私も昔から、梅や桜の狂い咲きが非常に疑問で、幾冊か書籍で調べたりもしました。少し前の本で読んだ事なので、若しかしたら解明された部分もあるかもしれませんが・・・ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

桜の花芽が夏の間にすでに出来上がっているとは知りませんでした。なるほど狂い咲きが起きてもおかしくない段取りがなされているのですね。

お礼日時:2004/10/18 09:58

ポイントは台風のせいで葉が落ちたことです。

さらに天候が悪く涼しい日が続きました。
このためサクラが冬が来たと思いこみ、天気のいい日を春だと思いこんでしまい開花した、と少し前の天気予報で言ってました。
実際に桜の開花は積算温度が600℃を越えたくらいだそうなので、早い台風の来襲で葉が落ち、そこから積算を初めて開花したのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

開花は積算温度に支配されるということがわかり、とても参考になりました。

お礼日時:2004/10/18 09:55

学ぶ→何でもQ&A→狂い咲き



http://www.sakigake.jp/

ご参考になれば良いですが。

参考URL:http://www.sakigake.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

葉が落ちる理由までわかり、とてもためになりました。

お礼日時:2004/10/18 09:53

こんにちは。


毎日新聞のサイトでは「葉には花が咲かないようにする開花抑制ホルモンがあるが、台風による塩害や強風で、葉は枯れたり落ちたりした。台風の後は暖かかったので、木が季節が分からなくなって、花が咲いたのでは」とありましたよ。

参考URL:http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/travel/gre …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明快なご回答をありがとうございました。

お礼日時:2004/10/18 09:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!