アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子供がよく病気をするのですが、いつも迷ってしまうことがあります。
それは、休日に具合が悪くなった時、何を基準に救急病院へ連れて行ったらよいかということです。
過去に何度か連れて行ったことがあるのですが、休診日だと薬もある程度のものしか出せないし、専門の先生がいるとは限らないので、行ってよかったと思ったことはありません(「何で連れてきたんだ!?」と怒られてしまったこともあります)。
苦しんでいる子供を見ているのは親ならば誰でもかわいそうだし、早く楽にしてやりたいとも思います。なるべく休診日を避けて連れて行こうと自宅で看病しますが、専門的な知識もないので、手遅れになってしまっては・・・といつも不安で一杯です。
子供の症状はいつも風邪のようなものなのですが(咳や鼻水、発熱など)、0歳の子は早めに病院に、とかかりつけのお医者様にも言われているし・・・。
休日に具合が悪くなった時(今まさにその状況)、何を基準に救急病院に連れて行ったらよいのか、いいアドバイスがあったら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

居住している地区に「休日当番医」という制度はありますか?


救急と限らずに,そういうことも考えに入れての回答になりますが…。

私は,働きながらの子育てなので,休日にもどちらかというと積極的に医者に連れて行きました。その際,休日当番医(開業医)であれば,あまり重症でなくても,好意的に診てくれた記憶があります。

救急病院=総合病院に,休日や夜間連れて行く場合は,
「熱」に加え(もちろん,熱がなくても)
・すごくぐったりしている・顔色が悪い
・水分も受け付けない(食べなくても水分が取れれば1から2日は大丈夫といわれます)
・複数回の下痢
・複数回の嘔吐
・咳,または喘息を起こしている
・発疹が出ている
・じんましんが出ている

などなどの状態のときに,連れて行くようにしていました。

もし,お近くに休日当番医という制度がないようでしたら,上のような症状でなくても,お母さんが心配であれば,遠慮せずに救急病院の診察を受けたほううがいいと思います。あとで後悔するような事にだけはならないように。
その際には,前もって電話をして,当直の先生が何かの医師であるかを確かめたり,症状を話し看護婦さんから指導を仰ぐことを必ず行いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました!娘の場合、ここ1ヶ月くらいあせものような発疹が常に出ているのでちょっと判断がつかないのですが、体に出るぶつぶつは判断材料になるのですね。今後の参考にしたいと思います。
当直の先生がどんな方かは、聞きづらいのですが重要なんですね。看護婦さんと症状についての話はしたりするのですが、「すぐ来てください」と言って頂いても、お医者さんからは「これくらいで来たの?」と言われてしまうこともしばしばなので。何かの先生がいらっしゃるのか確かめて受診しようと思います。
ありがとうございました!!

お礼日時:2001/07/15 17:29

そうですよねぇ。

ほんとに悩みます。

我が家の場合ですと直ぐに行ける範囲で救急医療指定になっている病院で特に大きな病院というと地元の大学病院になりますが
偶然にも そこで子供が生まれているので
大抵 そこに連れて行くことになります。

私にとっても「どのくらいで病院に連れて行くか」というのはよくわからないので 不安になったら 必ずそこの病院に一旦電話し、症状などを伝えてから クルマかタクシーで向かうことが多いです。

我が家の場合だと ちょうど一才ですが
生後半年くらいまでは 38度以上の熱。
現在は 39度以上の熱の場合、病院に電話。
 # その前に経過を見ながら 何回か検温しておき
 # その結果を伝える。

ひきつけの場合なら 一応 ひきつけの時間だけ測っておき
5分以上(一般には15分以上が"長い痙攣"と言われていますが)なら救急車。短ければ クルマかタクシーで電話をしてから連れて行く。

としています。


実際に救急車を使う機会よりは 救急外来でも 自分で連れて行く機会の方が多いと思いますので まずは 電話をしてどんな状態か相談するのがいいようです。
うちのかかりつけの場合、既にそこにカルテのあるお子さんの場合ですと
「連れてきてください」のあと直ぐにカルテを用意してくれるので受付時間が少なく済むという利点もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。うちの近くにも総合病院があって、そこを普段利用しています。大きい病院は便利なんですが、いかんせん、「もっとひどい患者さんもいるんだから、これくらいで・・・」とあしらわれてしまうことが多くて。事前に看護婦さんとしっかり話し合って指導していただくのも大切なんでしょうね。

お礼日時:2001/07/15 17:32

親として本当に悩みますね。

電話帳のハローページの最初の所に緊急ダイヤルのページが有り、各地の救急医療情報センターの電話番号が載っています。ここに電話して症状を告げると処置のアドバイスが受けられます。必要に因っては病院への連絡もして頂けます。以前妻が深夜に苦しみだした時親切に対応して頂けました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

奥様がご病気をされると大変ですね。でも、有効に関係機関を利用することって大切なんだなあと思いました。電話帳にそんな便利なページがあったとは!!!これからぜひ参考にさせていただきます。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2001/07/15 17:35

救急病院にもいろいろありまして、1次、2次、3次と別れています。

3次が生命が助かるかどうかの重い患者さんが、1次は命に別状はない患者さんが、2次はその中間の患者さんが行きます。頭から熱湯をかぶったとか、交通事故で重傷だ、というときには3次の救急センターに行くべきですが、そうではないときは1次救急を行っているところに行けばよいでしょう。具体的に1次診療を行っているところは、地域の医師会などが運営している「夜間診療所」というような感じのところで、それを探していけば、怒られることはありません。もしもっと危険な状態であれば、責任を持って3次救急センターに運んでくれます。このような休日、夜間の診察が行われているところをあらかじめ探しておくといいでしょう。区や市の広報などにもでていると思いますし、区役所、市役所、保健所などに問い合わせても教えてくれます。特に子供の場合、早く病院に連れて行くことが大事です。親御さんが何か変だなと思ったら、すぐに行くべきです。自分で判断するのは難しいですから。でも、いきなり3次救急センターに連れて行く必要があるのは、確率的に2割以下です。まずは夜間診療所へどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいアドバイスありがとうございます!
救急病院にもいろいろあるんですね!初めて知りました。
けがや病気は(特に子供は)いつどんなことがあるかわかりませんよね。
ぜひ参考にさせていただきます。

お礼日時:2001/07/15 18:56

参考になるかどうかわかりませんが、家庭の医学(赤本)では、救急車を呼ぶ基準として次のような例が挙げられています。


・非常に苦しがり、七転八倒している
・高熱を発していたり、痛がって動けない
・脈拍が1分間に140以上または40以下
・意識がなく、呼びかけに反応しない
・呼吸停止(胸が上下に動いていない、顔色が黒ずんでいる)
ただ、あくまで家族の判断で臨機応変に対応すべきことだと思いますので、上記は参考にとどめてください。
また、普段からかかりつけのお医者さんなどに、どういう場合は緊急を要するか前もって相談しておくのも良いでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
普段から、かかりつけのお医者様にいろいろなことを聞いて、不測の事態に備えなければいけませんね。
これからもっともっと、お医者様と仲良くしなくては!
貴重なアドバイス、ぜひ参考にさせていただきます。

お礼日時:2001/07/15 18:59

遠いと頃にある蚊も知れませんが


⇒遠いところにあるかもしれませんが です。

 誤字失礼しました。
 ちょっと慌ててしまったもので^^;
    • good
    • 0

 具合が悪いんであればすぐ行くことをお勧めします。


 問題は当直の医者が担当の科の人間かどうかですが…
 事前に連絡をいれて当直の担当を専門を聞くのが一番いいと思います

 救急病院の場所は何件かありますよね?
 近いところから5.6件連絡いれてみた方がいいです
 遠いと頃にある蚊も知れませんが、月曜に持ち越すよりはなんぼかましだと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
当直のお医者様の専門をうかがうのは大事ですね!!
さっそく実行しようと思います。
小児科の先生が当直ということはないのかもしれませんが(今までに1度も経験がないので)、少なくとも、近い科の先生なら安心ですものね。
私の住んでいるところは田舎なので選ぶほど病院がないのが現実ですが、できるだけよい処置をしていただけるよう病院を選ぼうと思います。

お礼日時:2001/07/15 19:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!