アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

排水中の不純物を除去するために活性炭を吸着剤として
吸着塔を設計するとします。
この場合、事前にラボテストにより吸着等温線、破過曲線を求めることが重要と本に書いてありました。
ここでよくわからないのが、
(1)吸着等温線から何が解り、それが実機にどう反映されるのか?
(2)破過曲線から何が解り、それが実機にどう反映されるのか?
(3)吸着等温線と破過曲線の関係
です。教えてください。

A 回答 (1件)

私もあまり詳しくないので、参考になるか判りませんが。


私も大型の吸着塔使ってましたよ。
破過曲線は、活性炭が劣化する許容量でないかな?
私がまずやったのは、使いたい活性炭が、希望の不純物を
吸着するか確かめます。
活性炭でも 何でも吸着しませんので。
吸着時に 発熱が有るのでご注意を。
特に一番最初に吸着するときは 100℃越えることも
有ります。 使う物によりますけど
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!