プロが教えるわが家の防犯対策術!

ダイエットを始めてから空腹感にたいしてとても敏感になってしまいました。常に空腹感におびえて生活しているような感じで、それに振り回されて生活しています。ダイエット中の方でそんな方はおられませんか?そして前々からの疑問だったのですが、炭水化物・脂質・たんぱく質を合わせた全てのカロリーが消費された時点で空腹感は感じるのでしょうか?それとも、炭水化物のみが消費され血糖値が下がった時点で空腹感を感じるものなのでしょうか?食べ過ぎてたくさんのカロリーを摂取してしまっても次におなかがなるまで何も食べなければ摂ったカロリーはすべて消費されたとみなしてもいいものなんでしょうか?空腹感についていろいろ自分なりに勉強しましたが、いまいち答えがわかりません。誰か詳しい方教えてください!

A 回答 (2件)

満腹感、空腹感は基本的に血糖値の上下から感じます。


糖質を一度にたくさん取ると一時的に血糖値は上がりますが、取り過ぎた糖質は中性脂肪として貯えられるので、血糖値はすぐに下がって来ます。次にお腹がなる頃には、取り過ぎた糖質は全部脂肪に合成されてしまっています。
ですから、空腹感をできるだけ感じないようにするには糖質を少しずつ、何回にも分けて摂取する必要があります。
ダイエットでは食事の回数を多くしましょうというのはそういうことなのです。
糖質と空腹感の関係については参考URLに示すページが参考になると思います。最初はちょっと難しく感じますけど何度も読み返してみて下さいね。

参考URL:http://www6.plala.or.jp/yamaski/sakiko/theory.htm
    • good
    • 2

私がダイエット(減量)した時は、空腹感が心地よかったのですが・・・。

満腹だと「食べ過ぎた」と逆に後悔していました。と前置きはこのくらいにして。

満腹「感」空腹「感」と言うのは脳が感じているのです。同じ量でもゆっくりと良く噛んで食べたほうが、早食いするより満腹感を得られます。

おなかが空いたからといって、摂ったカロリーが消費されているわけではありません。
カロリーの高いものを少し食べても、すぐにお腹は空くけれど、それなりに消費(代謝)しないとカロリーは消費しません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!