プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

宜しくお願いします。

私の弟なんですが、子供が産まれ(女の子です)、お宮参りに母が行く事になりました。

お嫁さんのご両親は洋装で来られるみたいですが
赤ちゃんを抱っこする母は「折角だし着物、着たいな…どう思う?」と質問してきました。

色々調べてみましたが、ナカナカ求めている内容にヒット出来ませんでしたので、質問させて頂く事にしました。

やはりこちらも合わせて洋装にした方がいいんでしょうか…。

あと、赤ちゃんにケープを掛けてあげるそうですが、それだけをレンタルしてくれる所、京都市なんですが
ご存知の方、教えて頂けませんでしょうか。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

関西在住のものです。


地域によって、またおうちによって考え方は様々かと
思いますが、
お宮参りでは、父方の祖母が赤ん坊の世話をする
(抱いている)のが通常だと思います。
産後間もないお嫁さんに対する身体的な配慮も
あるのではないかと思います。

母方の両親は付き添えない分
(昔は、結婚して家を出たら、実家の敷居はまたがない、くらい実家とは疎遠になったようです)
子供の衣装を用意したと聞きます。

ですので、現在では、服装、持ち物その他に関しては
夫婦と夫方の両親が納得するやり方でされれば
よろしいかと思います。

(お嫁さんのご両親が来るのは本来ならそちらの方が
おかしいかもしれません。ですが、どちらも初孫だったり、少子化でお嫁さんのご兄弟が少なかったりするので、母方の祖父母も一緒にお祝いしてもらえることは、やはり喜ばしいことだとは思います。)

お宮参りに赤ちゃんのお母さん、母方の両親が洋装で、父方の母だけが和装であるということですが
別におかしいとは思いません。
例えば、夫婦で結婚披露宴に出席するときに
妻は留袖、夫はスーツでも、今は当たり前だと思います。
同様に、着物の格さえあっていれば、
ひとりだけ和装でも構わないと思います。

お宮参りには、紋のあるなしに関わらず
色無地、付け下げ、色柄によっては訪問着でも
構わないと思います。

おめでたい席ですので、着物の種類ではなく
色や柄が綺麗で華美(派手)すぎず、
おかあさまが「おばあちゃん」になったに相応しい
お着物で出席されればいかがでしょうか。

孫のこれからの幸せな人生と健康を祈るために
神社へ行くための服装、と考えると
おのずと着物の柄などは決まってくると思います。

決まりごとにとらわれすぎず
目的をよく考えられて選ばれてはいかがでしょうか。

また、赤ちゃんの衣装に関しては
写真をとられるなら写真屋さんで無料で貸して
いただける場合が多いです。
そのとき、ケープではなく着物を借りられると
おばあちゃんと釣り合いがとれていいかもしれません。

写真を取るときは、ママが抱っこして
椅子に座るようにすれば、ママの服の上に
赤ちゃんの着物がすっぽりかかってしまうので
(着物は赤ちゃんに着せずに、ベビードレスの上から
 ケープのようにかけて、紐でとめるだけなので)
ママが洋装でも違和感はほとんどありません。

ケープでも、写真屋さんでレンタルできると思いますので
問い合わせられてみればいかがでしょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答頂き、有難うございます。

母方の親が産着を用意する意味を、初めて知りました。
大変参考になりました。

私の母(赤ちゃんのお父さんの祖母)は着物を着ることになり
赤ちゃんも着物をかけてあげることになったので、
写真屋さんでお借り出来るのかどうか、聞く事にしました。

アドバイス、有難うございました!!

お礼日時:2004/10/20 23:56

産着なんですが、


お宮参りの前後に親族(子供と両親と両方の祖父母)で写真をとる気があるなら、写真館に電話をかけてきくと「お宮参り用の着物を貸してくれます。撮影の後、数時間なら(そのまま神社に行ってすぐ返す)貸してくれるところもかなりありますよ。

タウンページの写真館のところでひいて、電話で料金と予約状況を問い合わせしてみましょう。2.3件きけば地域の相場がわかります。

あと、同じくタウンページで調べて「貸衣装店」や「呉服店」でもレンタルしているところがあります。呉服店の和服の貸衣装は質が良くておすすめですよ。まめに電話してみてください。

ただ、10月、11月は七五三シーズンですので、土日のいい時間帯は神社も写真館も相当混雑しています。
赤ちゃんの体調も考えて、日と時間を決めてあげてくださいね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お返事遅くなりまして、申し訳ありません。

ご回答有難うございました。

そうですね、写真屋さんで貸して頂けるかもしれない、と言う事を、教えてあげようと思います。

教えて頂いた通り、やっぱり今は神社が混んでるみたいでした。

有難うございました!!

お礼日時:2004/10/23 00:58

私も洋装でしたが、母はやはり折角だからって着物を着てましたよ。



他の家族も半分はそうでした。

赤ちゃんの『おくるみ』は一度しか使わないからって親戚のみんなが使った物を借りました。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

そうですか、着物で行っても大丈夫ですね。良かったです。

「おくるみ(って言うんですね、勉強になりました)」の件ですが、せっかくアドバイス頂きましたが
ちょっと事情があって、親戚と全くつながりが無く、お借りできる人がいないんです…。

お嫁さんのお義母さんが「今から編む」と言われたんですが、お宮参りがまもなくなので、大変だと思い、
母が「用意する」と言ったそうです。

有難うございました!

お礼日時:2004/10/19 00:26

弟さんが実家の姓を名乗っているのなら、(婿養子ではない)質問者さんのお母様は着物でお参りに行っていいと思います。


その土地で違うかもしれませんが、お宮参りで赤ちゃんを抱っこするのは父方の祖母ですので・・
お嫁さんの両親の服装に合わせる必要はないと思います。
せっかくのお祝い事ですからお母様が嫌でないのなら、着物の方が素敵だと思いますよ。
私の主人の母もそうしてくれました。

この回答への補足

早速ご回答頂きありがとうございます。

はい、婿養子では無いです。母が抱っこします。

じゃ、母に着物で大丈夫、と伝えてあげます。
着物だったら私が着付けてあげますので、私の方も心の準備、します!

それで、もう一つお伺いしたい事があるんですが、
ruruusaさんのご主人のお母様のお着物は、何を着られました?
紋のついてる色無地と聞きましたが、ウチは紋無しの色無地か付け下げしかありません。

アドバイス、宜しくお願いいたします。

補足日時:2004/10/19 00:28
    • good
    • 14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!