プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

よくこちらでも友達付き合いについて相談が出ていますが私も以前まで友達に期待をしすぎてよく落ち込んだり、がっかりしたりしていました。が、そんな自分に疲れて人には期待をしない!見返りを求めない!ことを意識したら人との付き合いが少し楽になりました。期待していないぶん、少しのことが嬉しかったりして。だけど、時々全く人に期待をしなくなってしまった自分って悲しいかな?なんて思ってしまいますが。人には期待をしない生き方ってどう思いますか?その方がいいのでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

はじめまして。

makimakiさんの考えは悪くないと思いますよ。 ギブアンドギブの精神が一番楽だと思ってます。僕もあんまり相手に期待しないようにはしてます。 ギブアンドギブの精神でいれば、きっと良いことも沢山ありますよ。がんばってください
    • good
    • 0

NO.4のropezです。

補足します。私にとって“期待”することはイコール
「この場面でなんかやらかしてくれるんじゃないか」という予想を裏切ってくれる事への“期待”もしくは
全面的に“信じる”ことで、よくある自分の都合のいいように動いてくれないとガッカリしてしまう自己中な考えではありません。
 それは、期待ではなくただの思い込みです。エゴです。
 「期待してたのに」などという言葉は、「勝手にカン違いしてたのに」と言い換えるべきです。
 裏切られるかもしれないことも視野に入れ、それを含めて全て受け入れる事が、本当に“期待”する、“信じる”ということです。
 信じられないのは、自分が臆病だからです。因みに私は昔、一番の親友に、ボロクソに裏切られました。でも、学習はしましたが、後悔はしてません。自分が、その友達に親友として期待することを選んだからです。
 期待を裏切られた時、それを自分自身で全面的に受け止める事ができる心構えがなければ、本気で人を信じる事など一生できません。
    • good
    • 1

回答します。


しかし、ここから私の価値観に基づいていますので、
毒にも糞にもなれませんが、一度目を通していただければ
幸いです。友達には、期待することがありません。
人である以上、期待するのは、少し酷だと思います。
だからと言って突っぱねるのも問題ですが。
学生時代、友人と呼べる人が1人いたくらいです。
確かに同級生と一緒に帰ったり、遊んだりするけど、
それも友人と呼ぶのでしょうか。
その人の気の持ち方に拠りますが。

ある日、友人だと思っていた奴が裏切るかもしれない。
私は、散々裏切られましたよ。
世の中、自分と感性が似ている人なんてそうそう
いないんじゃないでしょうか。

最後に全く役に立たなくてごめんなさい。
見てくれたらば、私はそれだけで幸せです。
    • good
    • 0

こんばんは。



何を、どんな風に期待するのかにもよりますね?

大雑把に言って、私もあまり人に期待しません。
でも別に「所詮他人なんて・・・けっ」
なんて斜にかまえていませんよ(笑)。
寂しいという人はそういうのを想像してるんじゃないですかね。

友達にいつも怒ったり、すごく自分に自信がありすぎる人がいます。
Aさんってもっと細やかな人だと思ったのに!
Bさんにこれ頼んだらこんな風にやったのよ!
私なら自慢じゃないけど(以下省略)・・・
これは期待しすぎ、思いこみし過ぎの例ですよね。
そうして、誰々は酷いとか、私と彼女はどっちが正しいと思う?とか
・・・gooみたいなことばかり言っています(笑)。

それは「期待」じゃなくて「過度の期待」だと思いますが
だから彼女は傲慢だなと思います。
いつも怒ったり自分とどっちが正しいか言ってるのは
人にばかり問題を押し付けてるからに見えます。

だから私は過度の期待はしません。
っていうかまず自分がどうすれば良くなるかを考えたいし
そうしていると相手への期待はそうそう考えないので
寂しい人間とも自分で思っていません。

信じることもできると思います。
でも私が思った「期待」というのは
既に書いている人もいますが「依存」に似たことじゃないかなと思いました。

まず自分がしっかりして、何か与えてあげたり何ができるか考えて
相手から貰えるものは特に考えない。
私の場合一生懸命生きているとあまり受け取るほうを
先に考えることはできません。
    • good
    • 0

ちょっと考えさせられる質問ですね



ところで、あなたの質問の期待てなんですか?
「誰かに助けてほしい」との期待ですか
「誰かに自分の思う通りになってほしい」との期待ですか
「誰かに自分の思い通りに動いてほしい」との期待ですか
「誰かに自分を認めてほしい」との期待ですか
「誰かに自分を好きになってほしい」との期待ですか

こう書くと、「期待する」ってすごくエゴイスティックですね

でも、人間なんてエゴだらけだし、逆にエゴがない人間は進歩もしないと思います。
だから、期待することは、何らかの目標をそこにおくことでもあり
自分の関わりをそこに持つことを自分自身に宣言していることでもあると思います

まあ、傍観者の立場の期待、例えば「松井がホームラン打つことを期待する」なんてのは今回の期待の意味とは違いますよね

~しすぎてよく落ち込んだり、がっかりしたりしていました

とあるので、そのような結果となるような、何らか自分が関わる期待ではありませんでしたか?

「自分の子供が立派になることを期待する」
「相手が自分を好いてくれることを期待する」
「友達との旅行が楽しいものになるように期待する」
「自分の部下同僚が一人前に仕事ができることを期待する」

こんな場合、期待通りになるか、ならないかは、自分の振る舞いも関係してきますよね

となると、がっかりしたり、落ち込んだりは期待した相手にも原因はあるかもしれないけど自分自身にもなにか原因があるのではないででしょうか?

>人には期待をしない生き方ってどう思いますか?その方がいいのでしょうか?

自分しては、そんなさびしい生き方は、疑問ですね?
過度の期待は自分にはね返ってきますが、それも自分の強い思いの表れですから。
まあ、はね返ってきたことをちゃんと自分で受けることも必要ですね。
喜怒哀楽があっての楽しい人生ですから
    • good
    • 0

人に全く期待しない生き方?は素晴らしいと思いますが、


継続するのは非常に難しい生き方ではないでしょうか?
    • good
    • 0

間違えました。



>大袈裟な例えで恐縮ですが、仏陀やキリストのお説教にも
人に与えるよりまず自分が与えること、
人に依存するのと愛する、信じることは違う
ということが書いてあると解釈しています。

「人に期待するよりまず自分が与えること」でした。
    • good
    • 0

こんばんは。

30代既婚女性です。

そういうの、程度によりますけど自立とも言うんではないですか?
恋人同士、夫婦関係、なんでも大抵、
勝手に自分の期待を背負わせてるもんです。
本人は自分の考えこそ常識だと思っているから厄介で
何かあった時「裏切られた。こんなはずでは。。。」
というセリフが出るのは
自分の思いこみの激しい人ほど多いのではないでしょうか。

私もあまり人に期待しなくなりました。
「何かを変える時はまず自分から」という言葉があります。
人の心を安易に替えようとかいう思いは、結局
自分のほうが優れているとか
自分の考えのほうが正しいと思うからではないでしょうか。
自立した人間はあまり他人に期待しないものと思います。
確かなもの、一番変えられるのは自分自身です。
そうすると、もし他人が何かしてくれたり変わってくれたら、
心から感謝できます。
そういうのが謙虚さかなと思います。

でも、↑そのことは別に悲しくないですよ?
人を愛さなくなるとか信じなくなるというのとは
私個人は違うかなと思っています。
大袈裟な例えで恐縮ですが、仏陀やキリストのお説教にも
人に与えるよりまず自分が与えること、
人に依存するのと愛する、信じることは違う
ということが書いてあると解釈しています。
    • good
    • 0

こういうことは誰にも、「これが正しい!」なんてことは言えないと思うので、あえて言い切りますが、


 力一杯期待した方が、人生は楽しいです。先を見て、裏切られたくないからとやや後ろ向きな判断を下し続けるのは味気ないですよ。大切なのは、期待を裏切られても、相手を責めたり、ひどく落ち込んだりしない(すぐに立ち直って、相手を許せる)、広い心です。
 それから、“期待”と同時に、“予測”することも大切です。期待「こうしてくれるに違いない!」と予測「もしかしたらこんな最悪なことに…」を同時に等しく持つ事で、+-0です。
 あと1つ。期待にしっかり応えてくれる、予測を常に裏切ってくれる、よき友を持ちましょう。
    • good
    • 1

結構男性は、幼い頃から期待しないんが普通みたいで、初めて聞いた時は、心から鱗が取れましたね・・・



世の中頼りになる人間なんて、小室哲哉か政治家小沢レベル位なもんでしょう。女なら聖子ちゃん位か?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!