プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

クレジットカードを使い、レシートにサインをしなかったら、通常どうなるのですか?

この前買い物をした時、クレジットカードを使ったのですが、サインを求められませんでした。
世の中便利になたものだと感心し、家に帰ってカード会社のサイトを見てみました。
ところが、サインをしなくて良いのは一部の店だけらしく、そのリストの中には買い物したお店の名前はありませんでした・・・

と言うことは、私の買い物したお店の人はレシートにサインを求めることを忘れただけですかね・・・
よく、レシートに「サインなきものは認められません」みたいなことが書いてありますが。

ちなみに、そのお店に顧客情報を登録してあるので、私がもし店員だったらこっそり後から書いてしまいますが・・・(そんなことをしてはいけないのでしょうけど)

気になったので、こちらで質問させていただきました。ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。

A 回答 (4件)

お店が「限度額以下ならサインレス」の契約場合、サインを求められないことがあります。


また、ICカード対等端末の場合、暗証番号がサインの変わりになります。

サインは、手書きの伝票の場合はカード会社に。といっても、あなたのカードの発行もとの会社に行くわけではなく、お店が契約しているカード会社に保管されます。
オーソリの場合、例えばカードネット(オレンジ色のレシート)の場合、カード会社ではなく、カードネットの計算センターに、インフォックス(水色のレシート)なら、インフォックスの計算センターに、1か月分くらいまとめて送られて保管されます。
これらは、不正発覚の時、筆跡検査などのために使用されるだけです。

ちなみに、通販で電話での申込みなどの場合、サインはできませんよね。お店側は、機械で操作しないばあい、伝票のサイン欄に「通販」と書かれています。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

>ちなみに、通販で電話での申込みなどの場合、サインはできませんよね。お店側は、機械で操作しないばあい、伝票のサイン欄に「通販」と書かれています。

そうですよね!思い浮かびませんでした。
不正など、何かあった場合以外はあまりサインはじゅうようではないと言うことですね。

ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2004/10/25 00:20

同じ百貨店でも1Fの食品売り場では「サインレス=サイン不要」その他の生活用品売り場では「要サイン」となり、戸惑うこともあり得ます。

しかしながらサインレスといっても上限はあります。コンビニなども1万円未満であれば不要「必要な場合はサイン用のレシートが出力される」など取り決めがあります。つまり、忙しいレジの負担軽減策が行われています。
    • good
    • 0

食料品売り場などは、レジが混むため サインを強要しません。

(ほとんどのお店が サインレスです)

#1の方が 言っているように あまり 気にしなくても 良いですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

食品売り場はサインレスになっていると言うことは知っていました。
今回買い物した店は、食品売り場ではありませんでしたが、気にしなくても大丈夫そうですね。
ありがとうございました!

お礼日時:2004/10/25 00:18

クレジットカードの場合は、その場での本人確認の意味だけだったと思います。

サイン伝票がカード会社に行くわけではなかったと思います。ですから、サインなしでも問題はないのでしょう(間違っていても同じ)。ただし、本人確認が必要な事故などが起きた場合(身に覚えのないカード利用など)に、カード保有者と使用者が同一かどうか確認するためにサインが重要になります。

私もサインを間違えたこと(カードにより字体を変えててます)がありましたが何も言われなかったです。

曖昧な記憶と経験から話ですので、カード会社に確認されることが確実です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
何かあった時のためのサインなのですね!
参考になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/25 00:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています