プロが教えるわが家の防犯対策術!

 よくAT車のニュートラルはMT車とは違うからスピードが出ている時に
いれてはダメだと聞くんですがどういった理由からなんでしょうか?
(JAFでもなんか小さなタイヤが付いたのを車のタイヤの下に敷いてますよね)
また受け付けられる速度と最悪どうなってしまうのかも教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

理由はオイルの潤滑方式の違いによるものだと思います。


MTは下部に位置する歯車の一部がオイルに触れており、その歯車が回転することによりオイルを飛散させ、各部を潤滑させる構造となっています。
これに対し、ATはエンジンでAT用オイルポンプを駆動しています。よって、エンジンを停止した状態で牽引するとAT内部のオイル潤滑が十分に行われ無い為、各部の磨耗や焼付き等のトラブルが発生する可能性があります。
また、高速走行中にニュートラルにするといけないというのは、ニュートラルにしてアクセルを戻すと、エンジン回転数はアイドリング時位まで下がります、当然AT用オイルポンプのオイル吐出量は少なくなり、その車速時に求められる潤滑性能が発揮できない為ではないかと思います。それとリバースなどの本来であれば高速走行中に入れてはいけないシフトポジションに誤って入れることを防ぐ為に言われている事かもしれません。
    • good
    • 0

基本的には皆さんが書かれている事でOKなのですが、


もう少し詳細を記載します。走行中Nにすると、AT内へ供給するオイルが、リリーフバルブからAT内を通らないでオイルパンへ供給されます。するとAT内は回転しているのにオイルが供給されません。AT変速はオイルを使って行います。走行中Nにすると、締結された多板クラッチは開放されますが、クラッチプレートや遊星歯車は回転を続けます。すると遠心力でオイルが外周部へ逃げ、各部品ではオイル切れが発生し、焼付けが発生します。
JAFで小さいタイヤをつけての移動ですが、二輪駆動の場合付けません。(レッカー移動と違いサイドブレーキを解除し移動する為)が、4輪駆動の場合、前輪もしくは後輪のみ引き上げ牽引すると、駆動系部品に前後で回転数差が発生し、ねじり力により駆動系部品が破損します。駆動系部品が破損すると保証が大変なので、破損防止のため小さな車輪を必ず付け牽引します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 お礼が遅くなってすいません.

詳しい回答ありがとうございます.とても参考になりました。

お礼日時:2001/08/06 02:55

基本的には私以前の皆さんの意見に異論はありません。


ちょっと、質問の趣旨とは違ってしまいますがよろしいでしょうか?
信号待ちの時なんかに、N(ニュートラル)に入れる人がよくいます。以前は私もそうでした。今は、少しの信号待ちなんかではNにはいれません。
なぜなら、知り合いの個人タクシーのおじさんが言うには、Nに入れるとギアのオイルがまんべんなく行き渡らないから、ギアを痛めてしまうそうです。
そのおじさんも、以前はNに入れていたそうですが、ギヤの寿命が15万キロだったのが、Nにしないようにしてから25万キロは確実にもつようになったそうです。
ごめんなさい。あんまり関係ない話で・・・。
あと、ghost2501さんが「JAFでもなんか小さなタイヤが付いたのを車のタイヤの下に敷いてますよね」とありますが、レッカー車のことですよね?あれはAT車のシフトが「P」になっているので、4輪ロックがかかっているので駐禁で持っていかれる時には、ああなります。
MT車の場合は、サイドブレーキは後輪にしか効いていないので、後輪を持ち上げて引きずって持って帰ってます。
つぼをはずしていたら、ごめんなさい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 皆さん詳しい回答ありがとうございます。皆さんの意見からすると
回転数の差とオイルの潤滑が元でトラブルが発生するみたいですね。

 ただこれだけAT車が走っているのにイマイチ理由が知られてない
というのもおかしなもんですね。納車の時にも全く説明が無かったし
中には高速道路のくだりなんかで
Nにいれてる人もいるんでしょうね、気をつけて運転しないと
事故に巻き込まれるかも・・・

 JAFなんかの牽引ですが軽い事故でもラジエタ-あたりに損傷がありそうな
車がされてました。車の持ち主もJAFの人にいろいろ説明を受けていたみたいです。

お礼日時:2001/07/18 09:21

ATはトルクコンバーターという2枚の羽が


オイルの粘度を介してクラッチの役目をしています。
高速走行で車軸側が高速回転しているのにエンジン側がアイドル回転だと
大きな回転差が生じて、過度にオイルに負荷がかかり加熱してしまいます。
さらに万一オイルが減っているか、劣化していると気泡が生じて
動力が伝わらなくなるかもしれません。危ないですよ!
またアクセルオフでNでの滑走よりDのままのほうが燃費がいいです。
条件にもよりますがエンジンが回転を感知して燃料噴射をカットします。
理屈ではこの時の燃費は無限大です。
    • good
    • 0

MAZDAによる解説です



走行中はセレクトレバーをNにしないでください。エンジンブレーキが全く
効かないため思わぬ事故の原因になります。
また、Nにしても燃費は変わりません。

だそうです。
エンジンブレーキが効かないのは分かりますけど、、、

funyaraさんの焼きつくっていうのは怖いですね。
私もAT車ですので
    • good
    • 0

こんにちは、honiyonです。


 
 高速で回転しているギヤに、止まってるギヤをはめようとするとどうなるか?

 その結果がそのまま、高速走行時のN->Dの時の答えになっていると思います。(自信なしですが^^;)
 私の車はCVTですが、走行時にN->Dに入れようとすると、しても固くてなかなか入りません。 無理に入れようとすればガコッという重い感触と共にはまりますが、とても怖いです。

 私はエンブレがかかって欲しくない時に、たまにNで走行する事があります。 Dに戻すときは、アクセルを踏んで、現在の速度に見合った回転数まで上げてシフトチェンジしています。 こうすると上記のような事にはならず、かる~くカポッとはまってくれます。(停止時のN->Dと同じ感触)
 ・・・便乗質問のようになってしまいますが、これでもミッションにかかる負荷は大きくなってしまうのでしょうか? ミッション負荷が高いようならこれもやめようと思います。

 余談ですが、以前乗っていたAvenir(4AT)では、100km/hでN->Dの操作した事があります(^^;アセ 今でもこの車は現役で働いています。

 
    • good
    • 0

AT車で惰性で走っている時にニュートラルに入れると最悪ミッションが焼きついて壊れてしまうと聞いたことがあります。

ニュートラルに入れるとミッションの中で部品がこすれるとか言う話です。
燃費が良くなるのではないかと、惰性で走っている時にニュートラルに入れる人がいますが、燃費を良くする場合にはDレンジのままの方が良いそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!