アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中学生1年の娘が、今年からチャレンジを始めましたが、勉強のやり方がわからず(親がみてあげる時間がなく) 定期テストはボロボロ。
自分でカリキュラムをたてるのが難しく。
スマイルゼミは、カリキュラムをたててくれるみたいなので、考え中です。
塾には行かすお金がないので。

何かいい教材があれば返答お願いします。部活もやってます。

A 回答 (3件)

定期テストはボロボロ。


>教材のせいにする前に、ほかに原因がないか考えたほうが良いかも。
(元塾講師の私が)思いつくことは、
・復習が足りない(極端な例では、1回やっただけで身に着いたつもりになってしまっている)
・そもそも、教材に書かれていることが理解できていない(読解力が無い)
など

前者の場合は適度な時間をあけて、復習をする。やったら、(再度復習するときのために)日付と解けたか否かをメモしておく。
余裕があれば、まだ解いていない、似たような問題がとけるか確認しておく。

後者の場合は読解力を付ければ良いのですが、一朝一夕には身につけ難いでしょうから・・・だれかほかの人の力を借りて、テキストに書かれていることの意味を解説してもらいながら勉強するしかありません。

そして、重要なことはテストも点が良かった悪かったで終わらせないという事!!!
前述しましたが、復習が大切です。
定期テストは重要なことばかりが詰まったエッセンスです。
テストの内容をしっかり身につけておけば、3年生、受験でその内容が改めて出題されますから、その成果が現れます。
テストが戻ってきたら、次に同じ問題が出たら100点取れるくらいまで復習、そして保存しておいて3年になったら再度復習というのが良いと思います。

(ちなみに私は、中学校では教科書と学校からもらった参考書、問題集を複数回復習するだけで十分でした
卒業後、友達から進研ゼミの教材を見せてもらって、こんなに良く要点がまとめられていれば、とっても楽だなと思ったことも有りました。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ご指摘有り難うございました。
私も一緒に勉強を見ていこうと思います。

お礼日時:2018/06/16 18:27

教材は問題ではないかと。



その教材と自分の市の、学校のテスト内容は
合ってますか。

教科書はもちろん、レベルや内容は全国一律ではないですよ。
同じ学年でむちゃくちゃ変わることはないとは言え、学校ごとにけっこう違います。

ケースによっては、必要な部分は2周3周すべきだし、いらないところは大幅にとばすべきです。
塾に行けないならそういうのは親が管理してあげればいいのではないでしょうか。
教科書や過去に間違えたところを細かく見比べれば、やると良いことは分かるとおもいますがいかがですか。

個人的に思うのは中1でぼろぼろと言うのは小学校からの学習に問題があります(仮に点数が良かったとしても)。
教材ではなく、今の学習態度や1問1問への考え方、取り組み方を改善することが大事ではないでしょうか。
そういうのは親から強制にならないようにしつつ、アドバイスはできると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイス有り難うございました。
私も一緒に勉強を見ていこうと思います。

お礼日時:2018/06/16 18:30

チャレンジもタブレット?できるまで反復してますかね



まあスマイルゼミをやってます。多分似たようなものかとは思いますが
学習計画は入力して立てられますが
その通りやれるかはお子さん次第かもしれませんし
いついつ頃はこれをやろう、ぐらいの説明ですよ
予想問題や暗記ブックは進研ゼミのほうが充実かも?
まあ塾よりは安いのと
ポイント貯めたらAndroidモードで使えるから頑張ってやってます
暗記カードなども良いと思います

あとは月々980円で動画で講座が受けられる
スタディサプリというのがあります。
紙の演習問題も買えますがまあそんな高くはありません

https://studysapuri.jp/?gclid=EAIaIQobChMImoTMp4 …

youtubeの講座やEテレの動画もわかるまで繰り返して見られるのはメリットでもあります

勉強の仕方や成績は小学校ではどうでしたか?
場合によっては通信教育ではまだ難しいかもしれませんよ。

試験前より、まだ時間があるうちの休日などに
親が見てやれる人なら見て見た方が良い

この教材なら優れているとか、できるようになるというより
子供がどの教材ならできるのかは実際できていない理由も見てから選ばないと
合わないと意味がないし
勉強自体やるのか、やり方さえわかればいいのか、勉強も嫌いなのか…
理解が足りないのか暗記ができないのか。

それこそ、100均の暗記マーカーと下敷き渡して使い方説明すれば
社会、理科はできる子もいますし。

勉強の仕方がわからないといっても
スケジュールや進め方の問題なのか
わからないところをどうやってわかるようにするのかがわからないのか
暗記をどうやれば覚えられるかわからないのか、でも違いますし

その辺どうなんでしょ?

PCとプリンターがあるなら無料教材プリンとして渡すだけでも違う場合もありますけどね
中一の地理なんかは白地図の問題10枚、答え一枚渡してできるまで埋めさせるとか
じっとついてなくても打ち出して渡して説明。5分もあればできますので
塾いかせられない分そういうのも利用されては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘有り難うございました。
回りは、ほとんどが塾でのカリキュラムなので、私自身勉強が出来る方ではないので、上手く子供に伝えられてるのか…と不安もあり。
もうしばらく頑張ろうと思います。
有り難うございました。

お礼日時:2018/06/16 18:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!