アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中学校と高校の1種免許の同時取得を目指し、
科目履修生として通信の大学に出願を予定しています。
現在履修科目を最終的に練っているのですが・・・

「教科又は教職に関する科目」は、「教科に関する科目」か「教職に関する科目」の
余剰単位を充てることができる、とあります。
「教職に関する科目」の「教育課程および指導方法に関する科目」は、
中学で12単位、高校で6単位が必要ですが、この差6単位を、
高校の免許状での「教科又は教職に関する科目」として充てることはできるのでしょうか?

充てることができるとなると、履修計画も大きく変わってきます。
ご存知の方、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

つい最近まで,某大学で教員免許関係していました。

元専門家です。

中一種 外国語(英語)と高一種 外国語(英語)を同時に取得しようと考えているわけですね。
結論から言えば,取得された単位が,中一種,高一種の両方の認定を受けておれば,中一種 外国語(英語)が取得できれば,高一種 外国語(英語)も取得できます。

中一種の「教科又は教職」は8単位
高一種の「教科又は教職」は16単位
この差8単位は,「教育課程および指導方法に関する科目」の6単位と,教育実習の2単位となります。

なお,何度もいいますが,取得された単位が,中一種,高一種の両方を認定を受けていることが必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。

大学に問い合わせてみたところ、
私が取ろうとしている「教育課程および指導方法に関する科目」は
すべて中高の認定をうけているので、充当可能だとのことでした。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/30 15:43

私も基礎科目:英語で通信で他の科目を追加取得した経緯があります。

免許取得に関しては教職のガイドラインがあるとはいえ、大学によって単位数の割り当てや講座名がちがってたりして完全に自己責任で履修を始めるのは危険と思います。京都のB大学の通信課程は「履修は自己責任で」とありましたので、自分で教育委員会に相談したり出身大学の教務部に問い合わせすることになります。しかし最終決断は自身になりのでそれでも不安ですね。ありったけの資料を用意してからさらにボクはB大学の窓口に相談しました。不安で仕方ないしすでに来年約束があって失敗が許されないので教えてくださいといえばすんなり相談に乗ってもらえました。とりあえず大学の単位表の申請(その際大学の教務に通信で教職をとる旨をいうこと)して教育委員会に相談にいくといいでしょう。基礎免許がない場合は履修に丸々2年くらいかかったと思います。仕事をしながらだとかなりハードですががんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。

私の通おうと思っている通信課程も「履修は自己責任」とのことだったので、
出身大学や教育委員会、出願しようとしている大学に
散々問い合わせて、ついこの間やっと出願しました(^^)

仕事をしながらだとハードだとは思います。
でも、きちんと目標を見据えてがんばりたいと思っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/30 15:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!