プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

26歳の頃、大学病院で「受動型ASD(発達障害)の可能性がある」と診断を受けましたが、
31歳で再検査を受けたところ、
医師は「受動型ASDの傾向があるが、現在は生活や仕事に問題がなく障害ではない」
臨床心理士は「HSP(敏感な気質であり発達障害ではない)」
と意見が分かれています。

結局、今現在は障害者ではないということになったのですが、
ASD、HSP、愛着障害について詳しい方がいらっしゃいましたら、ASD・HSPのどちらかなのか、併存しているのか、愛着障害も関係しているのか、ご意見をお聞かせください。


乳幼児期からの通知表等には大人しい、過敏、臆病、神経質、マイペース、優しい、よく気付く、
もっと手を挙げて発表しましょう、積極的になりましょう、給食を食べられるようにしましょう、
クラスに慣れるまで時間がかかりました・・・と毎年同じようなことが書かれています。

●ASD受動型と思われる特性
・感覚過敏(聴覚、触覚、味覚など)
・変化に対する適応の困難さ、苦痛、遅さ、同一性を好む
・0-100思考
・過集中
・非常に受動的で主体性に欠ける(現在は改善)
・方向音痴
〇非言語コミュニケーションの障害は幼少期からない
〇発達の遅れは特にない

●HSPと思われる特性
・感覚過敏(聴覚、触覚、味覚など)
・0-100思考
・過集中
・他人の仕草、表情、間、話し方から感情を読み取り過ぎる
・社交の場で疲弊してしまうため、友人・知人が少ない
・臆病で人見知りする
・強く共感するタイプ
〇スピリチュアルへの興味はない
〇芸術的な才能はない

●家庭環境
・5歳の時に両親が離婚
・虐待は一切ないが、親が仕事で忙しく、必要最低限以外は放置。
(親は多忙で常に苛々して怒ってばかりいた。
子ども(私と弟)に暴力を振るうわけにはいかないので代わりに犬を階段から突き落としていたらしい。
私の友人たちは「お母さん、怖いね」と言っていた。)

●その他
・Aセクシュアル(無性愛)、恋愛感情を持ったことがない(愛情や慈しみの心はある)
・他人と食事をすることに負担感、恐怖感がある
・場所によってはかすれ声しか出せなくなることがある(場面緘黙)

【生育歴】
●0歳~
母子手帳では、異常はなく発達は早いほうであるが、
「あやしても泣き止まない」「位置や向きを変えると酷く泣く」
●2~5歳(0歳から5歳まで保育園)
・味が混ざることを嫌がり、同じ物ばかり食べる。給食をあまり食べられない。
・お気に入りの服ばかり着たがる。タートルネックやぴったりした服、タグを嫌がる。
・保育園の中でただ1人だけ一度も昼寝をしたことがない。その時間は1人、目を開けてじっとしている。(園では安心できず眠ることができなかった)
・臆病で怖い絵本を見ると忘れられない、人見知りする
(発達は比較的早い、読み書き、話す・聞く能力に問題なし、問題行動なし)
●6~15歳(地方の公立小学校~中学校)
・大人しく目立たない
・挙手ができない、自ら発表しようとしない(指名されれば発表する)、積極性がない、声が小さい
・給食を時間内に食べ終えることができない、外食も苦手
・クラス替えの度に戸惑い、なかなか慣れない
・球技、ダンス、水泳などが異常にできず、体育で叱責される回数が多い
・合唱大会、卒業式の歌練習で口が開かず、毎回叱責される
・中3のクラスで教室内のみ、声が出なくなる(内緒声、極小さな声は出せる)
・部活(吹奏楽部)では緊張から音が出なくなることがあった
・ペーパーテストは問題ないが、口頭で問題を出されると答えるまで時間がかかった
・方向音痴(小学校中学年まで1人で学校~家まで帰ることができない、入学直後~数か月は校内でも迷う)
・家では過集中が出る(没頭し過ぎる)
(不登校歴はなし、学業成績はどちらかというと良い方)
●16~18歳(地方の公立高校)
・周りが化粧をし始め、おしゃれして男子のことばかり話すようになったことに戸惑う
・ずっと仲の良かった女子たちが恋愛の話ばかりするようになったため、徐々についていけなくなり、
女子グループの輪から外れる。(いじめはなく、単に馴染めない)
・自分の体の変化に戸惑い、なかなか受け入れられず、慣れるまでに時間がかかった
(慣れてしまえば、性別に違和感はない)
・16歳後半~18歳後半まで食事を摂ることが困難になる
(プロテインや栄養補助剤から栄養を摂取)
●18~20歳(専門学校)(一人暮らしを始める)
・消極的で地味で臆病で勉強ばかりしている自分を変えようといろいろと挑戦はしたが、やはり社交の場は苦手なまま
・騒がしい場所へ行くと、頭痛と吐き気、じんましん、疲労感に襲われる
・交流会で飲酒・飲食ができない
(自分が学校選択を誤り簡単な所へ行ったため、成績はペーパーも実技もトップ、友人もいたが感情を読み過ぎて常に疲労感と体調不良があった)
●20歳~(学校から推薦された職人の下で働く)
・14~18時間労働、休日・休憩はないことが多く、有給・休日残業手当・労災・社会保険なし、月13万円の給与で、体を壊し退職
●21~26歳(派遣やアルバイト)
・仕事中のランチを摂ることができない
・騒音がある所で頭痛、立っていられない、喉の渇きが異常
●26歳~(在宅勤務でほぼ問題なし)

医師でなければ診断できないことは承知しておりますが、
参考程度にさせていただきますので、1つのご意見ということでお聞かせいただければと思います。
よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    書き忘れましたが、性別は女性です。
    女性受動型ASDとHSPの区別について、医師と心理士で意見が分かれており、
    発達障害者支援センターのカウンセラーの方には愛着障害の可能性はないかと聞かれたことがあります。
    自分でも、どれに当たるのか、全てが併存しているのかよく分からないため、
    お詳しい方のご意見を伺いたいと思っています。

      補足日時:2018/07/05 18:17

A 回答 (1件)

意見が分かれているのは「発達障害かどうか」という点で、tenbinさんがHSPの特性を持ってるのは間違いない気がします。



tenbinさん自身は、自分の状態についてどう思いますか?
また職場に復帰して、普通に働くことは出来そうでしょうか。

発達障害でも、程度が軽ければ「障害者」としてではなく普通に仕事して普通に生活してる人もたくさんいます。
知能が高ければ、普通の人と違う特性を持ってても、問題が起きないように自分である程度コントロールすることができますしね。

ただし、重い人だと自分のコントロールできる範囲を超えてしまい、どんなに努力しても他の人と同じように出来なかったりして、鬱病を併発してしまうこともあります。

現在鬱っぽい症状があったり、自活するのが困難なほどなら薬を処方してもらうのがいいかもしれませんが、そうでなければカウンセリングで、行動療法などを学んでみるのはどうでしょうか?
書店でHSP、発達障害の人向けの本もたくさんありますから、読んでみるといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

就労については現在、フリーランスで働いており、今のところは継続して仕事も頂けているため、転職等は考えていません。
毎年確定申告もして、税金もきちんと納めさせていただいております。
自活はしており、服薬も不要なので、しておりません。

発達障害についての本等は診断直後に存在していたものはほぼ全て読んでおりますが、
ASDについて詳しくなる(なり過ぎる)ことよりも自分のQOLを上げることのほうが重要だと気付いてやめました。
知能検査も何度が受けており、凹凸ありですが、知的なハンデはありません。


ご説明いただき誠に感謝いたします。
しかし、発達障害に関する説明や対処法に関して悩んでいるという話ではなく、
受動型ASDか、HSPか、併存か、愛着障害の可能性もあるのかということが少し気になっているという意味で質問させていただきました。

先天的なものかどうか(ASDまたはHSPか後天性の愛着障害か)ということを判断するのは非常に困難だと思いますし、
受動型ASDとHSPを見分けるのも非常に困難で、併存もあり得るとなると、より一層複雑になります。
医師と臨床心理士も「可能性がある」というような言い方で、医師によっても判断が異なるそうです。
HSPの本を読むと、ASDとの違いは「非言語コミュニケーションの障害」と書かれているのですが、
女性の受動型ASD者は診断基準の幾つかを満たさない、大人になって消えた、薄れたという人が多いので、医師が総合的なことを勘案してASDの診断を下しているそうです。

私としては自分自身がASD受動型とHSPの併存型か、もしくはこの二つが医学/心理学というだけで同じものを指している、またはどちらかがどちらかを含むような関係にあるのではないかと考えています。
また、愛着障害との判別の仕方も非常に曖昧な気がしているので、気になっております。



「HSPの特性を持ってるのは間違いない」とのご意見をいただき、非常に参考になりました。
ご回答いただき誠にありがとうございました。

お礼日時:2018/07/05 18:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!