アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

不登校児について。

私が周りを見聞きして感じる共通点があります。
不登校児の親は 「我が子を妙に尊重する」「我が子と マジ喧嘩をしない」ということです。
皆さんは どう思いますか?
そして本題の知りたいことは
不登校児が大人になって 普通にコミュニケーションが取れる 自立した社会人になるのか、ということ。
元 不登校児だった方でも
元 不登校児の子を持つ親御さんでも
見聞きした方でも 意見をください。

A 回答 (5件)

子供の意思を尊重しない親は不登校を認めないのだから必然的にそうなりますね。



不登校児が自立した社会人になれるかは人によるかと。
人によって不登校になった理由が全然違いますので。
例えば私の従弟は日本の画一的な教育が合わず中学2年3年と不登校でしたが、高校大学はアメリカの学校に通い普通以上にコミュニケーションが取れる自立した社会人になっています。
美人の嫁さんを貰い年収2000万円くらい稼いでいます。
彼の場合は学校へ「行かなかった」ので、学校へ「行けなかった」人とは違うのかもしれませんが、不登校児であったことは事実です。
    • good
    • 1

不登校児が大人になって 普通にコミュニケーションが取れる 自立した社会人になれるかというところは、完全に人によると思います。



もう随分前の話になりますが私は中学3年間は不登校で、その後通信制高校を卒業しました。
同じように昔不登校だった人とも交流できましたが、同じ元不登校でもいろいろな人がいてびっくりしました。
中には、中学では不登校だったとは言うものの、人と関わるのも上手く頭もよいという人もいて、その人は現在は大学で大活躍しているみたいです。
高校で不登校になって通信制に転入してきた友達も、現在職場で上手くやれているようで楽しそうです。

ただ逆に、高校の同級生には大学に進学したものの辞めてしまって現在は家事手伝いという人もいます。
私もそういう部類の人間で地元の短大を卒業したものの就活で躓き、現在は通信制の大学で勉強をしながらアルバイトの日々です。

他の人の事情はそこまで深くは聞いていないのでわかりませんが、不登校の理由や不登校の間の過ごし方、不登校の期間、周りの対応などは皆様々です。
そこに本人の性格も入ってくるので、自立して上手くやっている人たちと、私のようにちゃんと自立できていないという人では、同じ共不登校でも何か違う部分があるのだと思います。
    • good
    • 2

僕も実際に出会うまでは不登校だった人って「変な人」とか「ダメな人」ってイメージは確かにあった。

けど割と良い人や優秀な人、努力家やイケメン、美人も多いです。色んな人がいますよ。
彼らはある意味ですごく純粋や素直なんだと思いますけど。

だってヤンキーとかだったら学校に行かずに夜中、遊びまわったり、暴れまわってるでしょうし。
不登校児で引きこもる人はそうはせずにネットやゲームを「選択した」だけかなって思います(不登校の時にヤンキーになって夜中ほっつき歩くのと、家でゲームしてるのでどっちの方がいいか、ってのも難しい問題ですけれど、少なくとも外に出なければ人さまには迷惑はかけないわけで)。
    • good
    • 1

僕の限り。


質問者さまの言うこととはちょっと違いますね。
「そういう人もいるね」という印象です。
実際は多種多様です。

「我が子を妙に尊重する」「我が子と マジ喧嘩をしない」人が元気いっぱいに皆勤賞してるのも多々見ますし(あなたの理屈だと彼らは引きこもらないといけないんですよね)、
友人がたくさんいて部活でキャプテンだったような子がふとしたきっかけで不登校になることもあります。

>不登校児が大人になって 普通にコミュニケーションが取れる 自立した社会人になるのか、ということ。

できるかな、と思います。
AKB48の指原さん乃木坂の白石さんは不登校ですよね(別にこの子たちのファンでも無いんですが)?
でも彼女らは今は元気いっぱい働いてますよね(月に何日休んでるんだろう…めちゃくちゃ多忙だと思うのですが)。これはグループの特性として「ぶっちゃけて」るだけで言ってないだけで実はそうだった有名人や成功者はたくさんいると思いますよ。
経営者でも不登校経験をぶっちゃけてる人は結構います。
経営者は多忙だし、コミュ力も問われるわけですから、不登校の人でも後年そうなれると思うし、
不登校になる人も成功要因を持った人がふとしたきっかけでなることが多いかなと感じてます。

ただ引きこもりの人が10年20年と引きこもってしまう例は多くあります。
だからもちろんダメになる事例もあるかと思いますね。
NHKのデータなどによれば、引きこもり歴が長いほど社会復帰が難しくなるようですね。長く引きこもってしまうと社会性が失われてしまうようです(ただこれも確率の問題です、ごくふつうの人生を送ってきた人が、中高年になってから連れ合いの死別や、自身の重い病気で急に引きこもってしまう事例は結構多いです、だから「ふつうの人」は引きこもりのことは自分がなってないから理解しがたいだけで、自分自身が病気や死別などのちょっとしたきっかけで引きこもりになることも十分あると思いますよ。人生どうなるかなんて誰にも分かりませんね)。

そう言えば友人の奥さんが10年ぐらい引きこもってましたね。
高校ぐらいからずっと引きこもってたそうです。
親が心配して週に1回ぐらい知り合いのお店でバイトしてたりはあったようですが、
基本は家でゲームやネットだけして生きてたそうです。
見た目も悪く無かったし喋ると普通の人でしたよ。友人とネットゲームを通じて出会って、付き合って結婚して、今では主婦ですよ...
あなたの意見も一理あると思いますよ。
ただ上記するように「例外」も多々いるわけで。
こういうのは「女ってこうだ」「黒人ってこうだ」みたいなレッテル貼りかなぁって思います。

僕は子どもの頃、
先生や大人は「寒風摩擦すれば風邪を引かない」って多くの小中学校で全員がよくやってましたよ。
今は無くなったね。なんでだろうね...

・化学的な根拠がある
・伝統である(良いものだから続いてるんだ)
なんて言われるものなんて結構怪しいもんですよ。
    • good
    • 1

>不登校児の親は 「我が子を妙に尊重する」「我が子と マジ喧嘩をしない」ということです。


>皆さんは どう思いますか?

不登校には様々な原因があるので、そのような共通点で括れるとは思えません。
不登校の原因の一つとして、親が子供に過度のプレッシャーを与えるケースもあります。

>不登校児が大人になって 普通にコミュニケーションが取れる 自立した社会人になるのか、ということ。

不可能とは言いませんが、ある日他人と突然コミュニケーションがとれるとは到底考えにくいので、現実的に難しいでしょうね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!