プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

水炊きの材料に
白菜、豚肉、豆腐を入れています。

材料を入れるタイミングは どれぐらいのタイミングでしょうか?
豆腐は、ダシがでない?ので温めるだけでよいのでしょうか?

他、教えたいアドバイスなどあればよろしくおねがいします。

A 回答 (8件)

鍋に入れる具の順番の基本は、


1:生では食べられない(食べない)物
2:火の通りにくい物
3:最後に、生でも大丈夫な物
です。

なので、白菜、豚肉、豆腐の場合、
・豚肉の表面が白くなるまで煮る
・白菜の芯に近い部分を投入
 ➡少し温度が下がるので、最沸騰したらしばらく
煮る (1~2分?)
・白菜の葉の部分と、豆腐を入れる
 ➡最沸騰してから1~2分煮れば食べ頃
という感じでしょうか?

要するに、
・豚肉には完全に火を通す
・白菜の芯は、歯ごたえが残るくらいに火を通す
・白菜の葉と豆腐は火が通ればOK(最悪、豆腐は半生でも可)
ですかね?

時間は、コンロの火力によっても違うので目安程度ですが、
少なくとも、具を入れる順番は間違っていないハズなです。
    • good
    • 0

豚は最初から沈めています。


出汁を取るということもありますし、生を防ぐ意味もあります。

次は白菜です。
他の人も書いているように、火の通りの悪いところから入れます。
つまり芯です。

白菜の葉と豆腐の前後はあまりこだわりません。
豆腐は熱が通れば良いだけですし葉も茹ればOKです。
ほとんど同時です。
    • good
    • 0

正式な方法は知りませんが、私だったら・・・。



まず、白菜の芯に近い部分をいれてシナっとさせます。

豆腐に当たって豆腐が崩れない程度にシナっとした状態になってから豆腐をいれます。

食べる少し前に白菜の柔らかい部分と食べる直前に豚肉を入れます。
    • good
    • 1

豚肉なら 煮る意味が無いので食べたい順番です。


当然水でなく出汁で炊くので どんな順番でも大丈夫ですよ。

最初は見栄えの良いように 真ん中に豆腐まわりに野菜 煮上がったら豚を入れ火が通れば食べ頃です、後は自分が食べたいのを入れましょう。
    • good
    • 1

鍋に水、昆布を入れて少し放置、鶏を入れて炊き、ありあわせの野菜を入れてポン酢醤油で頂くのが「水炊き」


豚肉なら野菜を煮てから豆腐、豚肉を入れ、アクを取る。しっかり味を付けても良いし、ポン酢醤油で食べてもおいしい。しめはラーメンがいいね。豚しゃぶみたいにその都度茹でると柔らかく食べられるね。

白菜→豆腐→豚肉かなあ?
    • good
    • 1

追記させて頂きますが。

(^^)

鍋の大きさにもよりますが、もしも料理酒(料理酒は海水に近い塩分が含まれてます)でなく清酒の場合は、水、清酒少々、出汁コンプ、そして塩も小さじ半分弱ほど加えると、出汁の味がシマリますよ。
    • good
    • 0

えっ、鶏は?


白菜(白い硬いところ)>豚>豆腐>白菜(緑の柔らかいところ)
顆粒だしを最初に入れておくとよいかも。
骨付きの鶏ももを入れるとコクが出ておいしいよ!

しかし、この時期鍋ですか。熱中症に気を付けて!
    • good
    • 0

本来は鳥肉や骨付きの鳥のブツ切りを水から炊き上げるので『水炊』と言いうのが語源です。



豚の場合はよく分かりませんがな、先ずは酒少々とコンプなどを入れただしに豚肉を入れ、アクをとりながら豚に熱が通ったら、硬い野菜から入れ、豆腐や春雨、ネギなどは最後でいいと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!