アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは(*^_^*) 今看護学校の3年生です。
以前こちらである質問の返答を見てとてもショックなことがあったので、看護学生の方に答えていただきたいです。
その質問はある疾患についての質問されていて、返答では一般の方、看護学生の方が書き込みされていました。
その場面で、一般の方が「看護学生なんて素人に毛が生えたようなものでしょ」みたいなことを書かれていました。看護学生の方はそんなもんではないよと書かれていて、私もそう思いながら読んでいました。

もう私は3年生で来年からは就職し、臨床の場で働きます。
1年や2年のころは私の場合その程度だったのかもしれないし、勉強もだらけていることもありましたが、実習などで大分勉強してきたつもりです。
それでも一般の方から見ると素人同然なのかなと思うと、褒められるために看護の勉強しているわけではないのですが、がっかりしてしまいました。
ベテランの看護師さんからみればヒヨッコなのかも知れないのですが、素人だなんて…と思いました。

今まで受け持った患者さんは看護学生である私にそんなに期待はしていなかったのかもしれないのですが、素人程度には思ってなかったのではないのかなと思っているのですが、やっぱり一般の方から見るとその程度なんでしょうか…??

看護学生の方は自分自身のことどう思われますか?また、患者さんやその他の人からはどのように思われていると思いますか?

くだらない質問なのかも知れないのですが、お時間のある方お願いいたしますm(_ _)m

A 回答 (4件)

臨床検査技師です、看護師ではないのですが、


ま-一般人 ま-暇とゆうか この種の発言おおいです、
なかには喧嘩うる患者もいて。気になさるのもわかるの
ですが、「暇なシロウトのたわごと」です。
専門技術者として自覚をもち、立派な看護師になって
ください、最近「ナ-スのお仕事」などのドラマが
虚像を作ってしまいました、テレビと割り切れば
よいのですが、現実とごっちゃになる患者がいます。
その種の雑音に惑わされることなく、立派な医療スタッフ
になってください。卒業試験 国家試験 就職試験と
大事な時期ですね。落ち着いて挑戦してください。
以上
    • good
    • 0

?その質問で答えていた看護学生さんは実際の臨床実習


>での経験などからも答えていたので、結構参考になる
>んじゃないかと思ったのですが、他の人にちょっと批
>判的ないわれ方をされていたので気になりましたm(_ _)m


確かに、中途半端な知識で、素人知識で判断する人も
います。また、医師の中にも特殊なケースにこだわり
をもち、あたかもそれが全てのような発言をマスコミ
でしたり、書籍を出したりする人がいたり。さらに、
それを信奉している素人さんがいたり、世の中、いろ
いろな人がいるものです。

それから、社会に出ると、人の理解力もすごーく差が
あることに気づかされます。
例えば、尿糖が出て、確認のため血糖を調べたら全然
問題がない。「これは、血糖の方が糖尿病の検査とし
て正確なので、あまり気にしなくて良いですよ」とい
うように、わかりやすく(と、自分では思っているの
ですが・・・)説明しても、

「ふむ、ふむ。それで、おしっこに糖が出なくなるよ
うにするには、どうすればいいんですか?」という質
問が来たりします。

「だから、腎性尿糖といって、体質もあるから、あま
り気にしないのが一番です」

「それで、どうすれば・・・」

もう、自分の説明が悪かったのだろうか。と悩むこと
があります。



>看護学生で卒業前の時は素人でも、数ヵ月後にはプロ
>として見られてるっていうことに対して違和感を感じました…。

これは、医療界全体が抱えるジレンマですね。適切に
個人の技量を評価できれば、経験・知識などによるラ
ンクがつけられるのでしょうが。簡単に評価できない
んですよねぇ。

「空中ブランコ/奥田英朗」という本があるのですが、
おかしな精神科医がでてきます。普通に評価すれば
とんでもない医者です。でも、この本を読むと、この
患者がまともな精神科医にかかったら、逆に調子よく
ならないのかもなーと思ったりします。というよう
に、どんな医療技術者がよいのかって、評価は難しい
んですよね。

##フィクションですが、おもしろいですよ。
    • good
    • 0

むかーし、看護学生でした。

今は研究側ですが。
今は情報が氾濫していて、患者さんでもホント、色んなことを知ることが可能になってますよね。
あまり、素人と専門家の境界線がはっきりしなくなっているのかと思えます。でも、その境界の中の一つが、「国家試験」なんだと思います。
そういう意味では、看護学生はまだ「素人」ですから、そういう考えをもった人がいても不思議ではないし、って考えましょう。
臨床に出たらいろーんな人がいて、自分の価値観だけでいると逆に苦しむこともあります。
いろんな人がいるんだなー、くらいにしといた方がいいですよ(^_-)
でも、プロ意識を持つことは大切だし、そういう疑問を持つっていうのはイイコトだと思いました。
試験がんばってね。
    • good
    • 0

看護学生ではありませんが、看護学校で教えていたこ


ともあります。

素人もさまざまで、身近な人に患者がいて、勉強して
いる人など、非常に知識があります。それこそ、
「特定の病気に関しては」プロ顔負けです。

それと、病気の状態は、同じ病気でも非常にバリエー
ションがあり、学校で習うのはその中で割と多いケー
スに関してです。しかし、その多いケースは、99%
こうだというのではなく、わりとケースをはずれる場
合に出会います。

そのあたりは、経験を積んで学んでいくしかありませ
ん。そういう意味では、経験をつんでいない看護学生
は、ある意味では、そのように言われることもありま
す。

もちろん、何にも知らない素人と比較すると、看護学
生の方がはるかに知識はあります。

そういう意味では、「どちらも間違いではない」って
ことになりますね。まぁ、あまり素人という言葉に敏
感にならない方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね。最近テレビとかでも病気のことが特集されていて一般の方でもよく知っている方いますよね。でもそれが怖いともよくDrが言っていました…結構自分に都合の良い情報ばかりを信じている人も多いですよね(^^;)

>わりとケースをはずれる場合に出会います。
その通りです。実習でも教科書通りに行くわけでもなく個別性のでる看護計画が大切であり、とても難しいいと思っているところです(+_+)

>あまり素人という言葉に敏感にならない方がいいです。
その質問で答えていた看護学生さんは実際の臨床実習での経験などからも答えていたので、結構参考になるんじゃないかと思ったのですが、他の人にちょっと批判的ないわれ方をされていたので気になりましたm(_ _)m
看護学生で卒業前の時は素人でも、数ヵ月後にはプロとして見られてるっていうことに対して違和感を感じました…。

お礼日時:2004/10/29 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!