プロが教えるわが家の防犯対策術!

1才11ヶ月の娘がいます。相談するのは友人の三歳の双子のことです。
うちの子供が産まれる前からのお付き合いですが、1才以上離れているせいなのか、
どうも上手に遊んでくれず、露骨にのけものにしたりするのでちょっと悩んできました。

最近は突き飛ばしたりはないのですが、遊びに来ると娘のおもちゃを二人で独占して娘には絶対にさわらせません。
遊びに行っても、おもちゃであまり遊ばせてくれず、「なんでさわるの?」というような顔をします。
おもちゃ全部を遊ばせないように先回りして邪魔し、見せ付けるように遊ぶので、娘は最後にはストレスがたまって泣き出します。
普段ほとんど泣くことがない娘が突っ伏してわあわあ泣く姿はさすがにかわいそうで心が痛みます。
二人で取り合いして大声でけんかしたり、泣いたり、おもちゃを壊したこともあるので怖がってもいるようです。
友人は座ったまま「だめでしょ」と言うぐらいで、ちゃんと注意してくれるわけでもありません。
私も「仲良く遊んでね」と何度か声をかけるのですが効果なしです。

「このぐらいの年齢になるとこういうものなのかも」と今までは思っていましたが
最近「娘とこの子達は合っていないのかも」と思うようになってきました。
同じ年ぐらいならまだしも、1才以上年が離れているので、遊ぶのには合っていないのかな、とも思います。

三歳児というのは、だいたいこういうものなのでしょうか?
それとも、友人の子供たちの性格によるものでしょうか。
今後の付き合いをどうしていこうか迷っているので、良いアドバイスがあれば教えてください。

A 回答 (7件)

お1人目のお子さんですよね?


私も1人目のときは、とても悩んだことを思い出しました。見ていてハラハラするし、意地悪されると親も辛いですよね。
でもね、子供も2人目になると、毎日兄弟でバトルがあります。大抵、上の子にやられます。そうやって、下の子は、うまく世渡りできるようになりました。親も、「ああ、またやってるわ」程度に見られるようになりました。上の子にも、小さい子にどうすると相手が泣いたり、怪我してしまうかということや、反対に優しくすると、小さい子が喜んで自分を慕ってくれることの幸せを感じてもらうことが出来たと思います。

考えようによっては、貴女のお子さんのように1人目でそういう体験をするのは、いいことかもしれません。子供社会の勉強ですね。

ただ皆さんがおっしゃっているように、子供たちから目だけは離さないほうがいいですね。相手が双子ちゃんだと、いつもふたりは対等に遊んでいると思いますので、小さい子に対する力の加減がわからないかもしれないですから。

でも、出来ることなら貴女は、貴女のお子さんと同じくらいの年のお子さんや、もっと小さい子とも遊ばせる機会を作ってあげるといいですよ。
自分が相手より小さい立場ばかりだと、守ってもらって当然と思ってしまうでしょうしね。
自分の子が、小さい子に優しく出来るか、それとも意地悪してしまうか、親としてみておくことも必要でしょう。自分がされて嫌なことは、相手にもしてはいけないということは、小さいときから体で覚えるといいと私自身は思います。その経験が、大きくなってからいじめなどにあったとき、役に立つような気がします。

まずはおかあさん、貴女が、ハラハラした顔で見ていないほうがいいと思います。
子供は敏感ですからね。お母さんが笑っていると安心します。笑ってみていてあげられるような環境ができるといいですね。
子育て、たくさん悩みはあるでしょうが、毎日悩んで、楽しんで、たくさんふれあって、すごしてくださいね。きっといい思い出になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

兄弟がいればそういうものなんでしょうね~。うちはまだいないので、過剰に反応してしまうのかも。
同じ年やもっと小さい遊び相手もたくさんいて、その場合はけっこう仲良く遊んでいます。
特に、自分より小さい子だと、「か~い~ね~(かわいいね)」と言いながらなでたりおもちゃをあげたりしています。
争わない、取り合わない、つかずはなれずのタイプなのであまり他の子と衝突することはないんです。
たまには衝突するのもいろんなことを学ぶ機会としていいのかもしれないですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/03 11:46

丁度三歳児を担当している保育士です。

01歳児を3年経験したしたことがあります。
1歳と、3歳、異年齢のかかわりになるのですが、年が離れているので、やはり、小さい子に向けて大人のフォローが必要だと思われます。
2歳近いですが、やはり、まだまだ、子ども同士、お友達との関わりは並行です。一緒に遊んでいるというよりは、いっしょに「いる」というとらえ方のほうがまだ、いいと思います。3歳後半4歳になってきて、ようやく一人遊びから、色んな興味が出てきて、『お友達』ということがなんとなくわかってきたりします。

気になるのは『最近は突き飛ばしたりはないのですが』ということです。
以前はあったのですね?

まだまだ、力加減ができない年齢なので、
(たとえば、『これ私の!!』と強引にうばったり、『あっち言って』と、おしたり)
小さなことから、大きな事故になりかねません。

お友達の娘さんですし、お付き合いもあるとは思いますが、まずは、「まだ、うちの子は小さいから、色々迷惑かけてごめんねー。」と、日々気にしてみつつ、(下手に出ることですね。)
我が子が、欲しいおもちゃが全く手に入らない様子で、喧嘩するようだったら、泣く前に
「ごめんねー、うちの子が。ちょっとかしたってくれるー?」
といって、『親の権力』を使ってもいいと思いますよ。

『子どもの世界』もあるなかで、娘さんにとっては色々学んでいきます
自分より大きな子が、意地悪だったら、逆に娘さんが大きくなったとき、小さい子に向けて、そういうふうにしか接することが出来なくなってしまう可能性があります。
自分より年上のお姉ちゃんに優しくされたら、うれしいですよね。

chibiko3694さんお友達との今後の付き合いもある中で、葛藤はあると存じますが、今後の我が子に向けて、どんな子に育って欲しいか。それが『ポイント』になるかとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、以前は取り合いや邪魔なときに突き飛ばされていました。すぐ転んでわあわあ泣いていました。
私が介入して、下手に出てお願いするというのはきくかもしれないですね。
周囲に優しくできる子になってほしいので、私もがんばってみます。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/03 11:41

1歳4ヶ月の息子がいます。

従姉妹で4歳の女の子がいます。
しょっちゅう遊ばせてますが、3歳・4歳ってそんなものかな?と言う感じがします。
「これは、ダメ。あれは、ダメ。これは私の。」と言う感じで、息子の持っているものを取り上げたりします。姪にとっては独占欲半分、半分お母さんごっこもはいっているような感じがします。
それ以外のことではすごく息子をかわいがっているのですが、おもちゃなどのモノ・人(ばぁば)がかかわってくると、やっぱり自分が一番じゃなきゃ嫌なんですね。
息子よりも大きいお嬢さんのようですので、もうちょっとしっかりなさっているかもしれませんが、まだ親が離れて遊ばせるには早いかな?と思います。(特に年齢差がある場合)
3歳・4歳というと大きな子・しっかりしているべき、と思ってしまうかもしれませんが、まだまだ上手に自我を抑制したりするには幼いような気がします。
姪を見ていると小さい子を思いやったりする心が芽生えつつあっても、必要な場面では、やっぱり自我をコントロールできてないように見受けられます。
でも、4歳になるころから、1つのものを取り合いになって息子が泣くと、すごく悔しそうな顔をしながらも、ゆずってくれたりもします。
日に何度も続くとさすがに、今度は姪のほうがストレスが溜まってきている様が手に取れます。
つい先日までは、姪が強者でしたが、今は息子が泣けば姪が折れるので息子が強者です。
遊びはじめてしばらくは、お互い一人っ子なので、戦わせています。(「息子もがんばれ。姪も息子が泣いたからってあきらめなくていいよ。」といった感じで。競争することも大切です。)
が、ずっといがみあっていても仕方ないので、「じゃぁこれは姪のね。これは息子のね。」と、振り分けたり、「それは、おしまい!次はこれで遊ぼう!」と、違うことに目をむけさせます。
本当は一緒にとか交代にというのがいいのでしょうが、まだ息子はそこまでルールがわからないので。。。

拝見した限りでは、性格とか嫌がらせとか意地悪な子とかではなく、そんなものかな?と思います。
質問者さんやお嬢さんがよほどストレスに感じるならば、遊ばないという解もあると思いますが、
まずは質問者さんも子供たちの輪に入って、多少介入してあげたらどうでしょうか?
兄弟が少ないこのご時世ですから、うまく遊ばせてあげて多少やられたり、やりかえしたり、泣いたり泣かせたりがあってもいいかな?と、個人的には思います。

ま、私の場合、相手が姪なのでなんでも言いやすいのですが、お友達とかだとまた別に気を使われるかもしれませんね。

子供は子供と遊ぶ中で成長していきます。もしこのご友人のお子さんと遊ばせなくなっても、そういう場をほかに作ってあげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~、そういうものなんですね。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/03 11:35

お母さん同士仲が良いのであれば、お友達の子供でも悪い事は悪い、と遠慮しないで注意した方がいいんじゃないかな?


その子達のためにもなるわけだし。
ただ、その時に相手のお母さんが、「うちの子供をいじめないでよ」みたいな反応だったら、私だったら親と子含め、付き合いはやめます。
その時に、カドがたった別れ方をすると、後々、幼稚園や学校に進学した時など、再開した時に気まずくなるので細心の注意をした方がいいですよ!
まぁ相手もまだ3歳ですから・・・。わからない事もあるのでしょうが・・。
でも自分の子供がいじめられている姿を見るのはつらいですものね・・・。
とりあえず今のままでいくなら、決してお子様から目を離さないことです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、一度ちゃんと注意してみてもいいかもしれないですね。
目も離さないことにします。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/03 11:30

親同士が仲が良い関係なのですよね? 子供同士は仲が悪いとすると、私なら子供を交えてのお付き合いをやめます。

年に数回、誕生日やクリスマスなどで一緒に遊ばせるとしても毎回変化が無いようなら子供同士は遊ばせないようにします。親だけで会うようにします。

大きい子の方の親は気にしてないと思います。二人だし小さい子をちょっといじめるのもしょうがないことだと思っています。

しかし小さい子の方の親はかなり悩みます。ママが悩んでいて子供も泣いていて、一緒にいて楽しくないのだったら同じ時間を共有するのは無駄。時間の無駄です。マイナスばかりが大きくて…ママが悩まず耐えられるのなら続けて遊ばせるのも良いでしょうが、ママが迷っている時間ももったいないです。そのちょっとした期間に子供はどんどん大きくなります。子供の精神状態などを最優先に考えたらどうでしょか?

実際に同居している兄弟がそういう性格なのだったら慣れて自分で解決してもらうしかないですが、ママとゆったり楽しく過ごしたほうが教育上良いと思いますヨ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家族ぐるみの付き合いなので、親だけで会うことはないですね~。
娘がもっと小さい頃からいろいろあったのですが、友人があまり気にしてくれないのが一番いやなんだと思います。
娘のことだけでなく、うちのおもちゃを何個も壊しているのに「あ~あ、ごめんね」ぐらいなんです。
こういうちょっといやな気持ちでいるのなら、無理に遊ぶことはないですね。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/03 11:29

うちの子も1歳のときに同じような3歳児がいました。

引きずるようにだっこしてなかされたり、それを注意したら頭から落とされたり、何度きれかかった事か。(結局その子とは親同士が縁遠くなったので遊ばなくなりましたが。)
 そのうちの子も3歳になったのですが、実はそのときの3歳児のように年下の子に振舞います。「なんでそんなことするんだ」ってしかるんですが、なかなか変わりません。
以上を総評して回答すると
ある程度、見張りつつ遊ばせておいていいんじゃないですかねえという感じです。(あんまりひどいときは別です。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり三歳頃はそういうものなんですね。
いずれ娘も同じようになるのかも、と思うと、腹を立てるべきじゃないのかも、と思うんです。
ただ、そう思っていても、自分の子が他の子に泣かされているのを見るのはつらいですね…。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/03 11:23

3歳児と言ってもなりたてと、4歳に近い場合とでは、違います。


いろいろな子どもがいますが、子どもは仲良く遊ぶものと言うのは、大人の考えること。
3歳ではまだ小さい子の面倒を見るところまで行っていない場合が多いです。
自分の物を大切にしますから、他の子がさわると怒ります。

今回の場合、特に双子ですから、結束が固いですし、2人が組んでしまいますから、強いのです。
彼らの性格が悪いとか、お宅のお子さんと性格が合わないということは、まだ今の段階で決め付けるのは早いです。
子どもは、成長が早いですから、いっしょにいる時間が長いと仲良くなっていくこともあります。

ただし、気をつけてほしいのは、お宅のお子さんから目を離さないこと。
幼い子だけで遊ばしていると、年が若い方が危険な目に合うことが多々あります。
何が、危険で、残酷なことなのか、子どもは教えないとわかりません。
少し離れてでも見ていてください。
また、こちらも相手が使いたがるような、珍しいおもちゃを持っていくことを勧めます。
母親同士が気まずくならないように、楽しく遊んでください。

この回答への補足

友人の子供の年齢を補足します。三歳三ヶ月です。

補足日時:2004/11/03 11:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大きい子が小さい子の面倒を見るものだとは思っていないです。三歳もまだ子供ですから。
ただ、産まれたときから何度も遊んでいるのですが、毎回娘を邪魔にして、突き飛ばされたり、来ないようにブロックされたり
今回のようにおもちゃをさわらせなかったりなので、この子達とは無理かなぁ、と思ってしまったわけです。
いつも嫌なのが、もう何度も遊んでいるのに、「あんたはなんなの?」と言いたげな目つきでずっと見るんです。
双子たちが、娘を受け入れていない気がするので合わないのかな、と思った次第です。

でも、双子だからこそ結束が固いということはあるでしょうね。
とにかく子供たちからは目を離さないようにします。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/03 11:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!