アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は幼い頃から熱中した物には3時間、4時間経とうと気付かず、周りの音が聞こえなくなったりしました。しかし嫌いであったり、興味の無いものにはやる気が出ない、持ち物をよく忘れる、時間を守れないなどがあります。
何より、後回しと優柔不断、遅刻癖、忘れ癖、周りが聞こえない事には今でも悩まされてます。
これらの事は何か当てはまる原因があるのでしょうか。ただ単に私が悪いだけでしょうか。
わざわざ読んでくださりありがとうございます。返答していただけると幸いです。

A 回答 (5件)

私も同様な状態になります。

小さいころはマンガ本を読んでいる時になることが多かったです。
なお、私の回答には事実だけではなく、私の考えや推測が含まれていますので、質問者さまの責任で判断してください。それでは回答です。

私が気づいたのは57歳ごろです。私が新入社員と雑談していて、少し離れた席で資料作りしていた上司が突然ブチ切れてボコボコに怒られた時に、「コイツなんでそこまで激怒するんだろう?」と不思議に思った時に気づきました。世の中は、なにかに集中していても音を遮断できない人の方が多数派のように思います。
 理由は簡単で、これはもともと脳に備わっている機能ですが、普通の人は生命の危機に遭遇した時など非常に特殊な条件下でしか出現しない機能だからです。

そのため、普通の人が一生のうちに何度か体験できるかどうかというようなことを、常時体験できる特殊な能力が備わっていると考えて良いと思います。
ただ、残念ながら自分の意思の力ではコントロールできないため、社会生活においては、「あいつ、俺が呼んでるのに返事しない」とか「俺のこと無視した」とかいろいろと誤解を招くことになりマイナス面もあります。

なにかに集中して音が遮断される時に脳内で起きていることは以下のとおりです。
耳から入ってきた音は大脳で意識される前のどこかで、「これいらない」と判断して音を遮断していますが、生命の危険を感じるような大きな音や不快な音は大脳に通過させます。そのため、なにかに集中して音を遮断している時に大脳で認識する音は微妙に遅れているのではないかと思います。
 質問者さまも、「何度呼んでも返事しない」とイライラしたり怒った表情の家族の姿を見たことがあると思います。皮膚感覚は正常状態なので、こういう時は肩を軽くたたいてもらったりした方が、周りの人のイラつき度合いは少なくなると思います。

 この特殊な能力は普通の人には理解できないことが多いので、社会生活では周りの人に「なにかに集中している時は呼びかけても返事しない時がある。」と宣言した方が良いと思います。
また、この能力は訓練することで活用の幅が広がるような気がします。私の場合、訓練したわけではないのですが、どこでも寝れるのが特技になっています。最強経験は、MRI診断の最中に居眠りしてしまったことです。

 最後に、好きなことに集中してしまうことについてですが、社会生活では集中できないおもしろくないことがはるかに多いので、おもしろくないことを後回しにしない努力など、面白くないことと上手につきあうことも大事です。
優柔不断については、自分の力でどうしようもできないことについてあれこれ悩まないことです。そこは、変えられないことを前提にして、考えると判断と行動が早くなります。
 今の集中できる面白いことを極めることも大事だと思いますが、世の中には意外と集中できる面白いことがたくさんありますので、未知のことに対する興味も大事にしてください。
以上です。
    • good
    • 0

専門家でもないものが決めつけることはできませんが、


発達障害のADHDの要素がよく当てはまっているように思います。

個性の一つとしてとらえ、長所は積極的に伸ばし短所は努力でできる範囲で補う。
そういう姿勢でいいと思いますよ。
    • good
    • 0

心療内科で一度相談してみてはどうですか?

    • good
    • 0

>これらの事は何か当てはまる原因があるのでしょうか。



発達障害の症状に似ているよね。
1つ1つは誰にでも心当たりのあるようなよくある事柄だけど、それらが多ければ発達障害の可能性はある。

もしもホントに悩んでいるなら、一度専門医の診断を受けてみるといいと思う。
発達障害などの診断がつくことで、原因が分かって「ほっとした」という人の話もあるから。
    • good
    • 0

学者(研究者)、発明家、創業者、アスリート(スポーツ選手)に多いタイプです。

悪いことばかりではありません。
誰だったっけ、一つのことにはずば抜けた才能があるが、日常生活はまるっきりダメな人がいた。なんだって成功すれば世間から称賛される。
いい方面に延ばせば偉大な人物になります。
自己卑下することはない。人と比較することはない、欠点には目をつぶって長所を生かして生きていきませんか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!