プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

いつもお世話になっております。ぜひ教えていただけますか。
築32年の中古住宅を購入し、現在何軒かのリフォーム業者さんにの見積もりをお願い中です。シロアリ対策等を頼んだところあるリフォーム業者さんが、ダ○キンさんを連れてこられ、床下をめくってみてくださいました。すると土カビがかなり有るとの事で、これ以上、土カビを増やさないよう、備長炭、もしくは木炭を撒くようにアドバイスをいただきました。家は、セメントではなく土の上にたっております。
ただ、ほかのリフォーム業者さんも床下を見てくださったんですが、そういうコメントはありませんでした。床下には、4方に空気口があいてありますが、どの業者さんも床下がかなり低いと言っておられました。
特に家がかび臭かったり、湿気が多いようには思えないのですが、健康上や家の耐久性に問題があるのなら、ぜひお願いしようかとも思うのですが、坪計算すると30万円ぐらいかかりそうです。
必要性、値段の面からも見て是非アドバイスをお願いします。

A 回答 (6件)

まずは、なぜカビが発生したかを考えましょう。


湿気があって空気の流れがあまりないためです。
つまり空気の流れを作って湿気を逃がせば(酷いカビでなければ)解決するでしょう。酷い場合は防カビ処理が必要です。

炭には調湿やニオイの吸着効果はありますが、短期的なものです。元々床下は湿度が高く、梅雨時では湿気を放出する暇はありません。

もし実際に実施するなら値段は妥当かもしれません。但し、炭を置くだけなら、通気がさらに悪くなり、根本の解決はできません。同じ値段をかけるなら床下換気扇で強制通気させたほう良いです。(施工価格は要注意)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通り、カビが発生した原因を解決するひつようがありますよね。それと備長炭と言うのは、半永久性のあるものだと思ってました。強制換気が必要とのことですね。それも含めて、リフォームやさんにも検討してもらおうと思います。有り難うございました。

お礼日時:2004/11/09 22:03

>カビの事ですか?


異なります。フミン酸・フミンアルデヒトなどです。

>それなら大丈夫ですか?
工事自体が無意味。表土を少しくらい削っても地面から水が湧き上がってきますから.土台が簡単に腐ります。
建物の周りの暗渠工事をしたほうが確実でしょう。ただし.暗渠工事に伴う土台の傾きに要注意。
表土を削って.同じ高さになるように.有機物を含まない粘土などを固めていれるのが本来の土台の工事です。建設時にこれをしないで.単に土を削って家を建てたのでしょう。
合理化された建設方法です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度書き込み有り難うございます。リフォーム屋さんとも検討したいと思います。お手を取らせてしまいました。ありがとうございます。

お礼日時:2004/11/12 13:35

床下の湿気が高い場合、備長炭・木炭のような調湿剤ではあまり効果はありません。


理由は簡単で調湿材はあくまで「調湿」であり除湿ではないからです。
初めは吸湿しますがそのうち飽和して、役立たずとなります。
夏吸湿、冬乾燥という形でうまく調湿としての機能が果たせればよいのですが、夏の期間全部を吸湿し続けることはやはり無理があります。

基礎の高さが低いということですから、あまりよい状況ではないかもしれませんが、とりあえず有効な対策は、床下に防湿シートをくまなく敷き詰める、換気口からの換気を強制換気にするなどの方法です。
もし対策を採りたいというのであれば、こういう対策になるでしょう。

調湿剤を床下にというのはあくまで一時的な多湿状態を緩和する働きしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

強制換気にすると言う方法は思いつきませんでした。それも含めて、検討しようと思います。有り難うございます。

お礼日時:2004/11/09 22:01

カビの除去は


1.床下の有機物の撤去
2.床下への流水・湧水の除去
3.通風の確保
を行います。
ですから

>床下がかなり低い
状態で皿に通風悪くするような
>備長炭、もしくは木炭を
持ちこむということは疑問です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有り難うございます。ところで、すいません。有機物と言うのは、カビの事ですか?カビを取れるだけとって、その上に炭を巻くといっておられたような・・。それなら大丈夫ですか?

お礼日時:2004/11/09 22:00

こんばんわ、以前回答したjixyoji-ですσ(^^)。



dinodinodinoさんがリフォーム業者を探すのであれば下記サイトを参考に探してください。

「リフォームするならこのお店/リフォーム店の総合検索サイト」
http://www.reform-shops.com/

「リフォーム会社検索!リフォーム専門会社探し方」
http://www.chintaihakase.com/reform/

正直リフォーム業界って結構詐欺が多発しているのであまり業者側の言い分をのむのは避けるべきですね。そもそも床下なんて普段見えていないし自分で潜ってみないと,何とでも誤魔化しがきくのが床下りフォームです。まずは自分で隈なく潜ってみてください。大体備長炭や木炭が本当に床下に必要であれば例えば下記サイトで自分で購入して自分で撒けば安上がりです。

「床下用調湿炭(備長炭ワリフ袋入)」
http://www.j-sanyou.co.jp/smile/kenko-eco/ma_b20 …

「床下用 紀州備長炭」
http://www2e.biglobe.ne.jp/~smile/yukashita.html

下記のようなリフォーム詐欺も流行っているのでご注意を。ダスキンなんかのケースだと受注金額500万円以下となり何かを建築するわけでもないので適当な事を言おうと思えばいくらでもいえますね。そもそも床下に水がたまっているだとか余程の湿地帯でもない限り土カビなんて生えないですよ。

1.リフォームを行う業者は建設業法で定められた許可業者である必要があるが,設業法の特別規定(法第3条第1項ただし書)として,受注金額500万円未満の軽微な工事については,建設業の許可がない業者でも受注することができる為,暴力団がらみや悪徳業者などが安易に参入できるので悪徳詐欺が後を絶たない。

2.リフォームの業界では実質的な『価格相場』がない。その為『あなたの家は●●の為これだけかかる』という文言が安易に通じて天井知らずな金額を消費者にふっかける事ができる。例えば施工\500,000-程度のものも\2,000,000-で売買が可能。ましてや先述のように受注金額500万円未満であればどんな業者でも工事ができ,また消費者側の9割以上が素人の為知識による対抗が不可。

3.最近のものすごい新手のリフォームでは築30年の物権でぼろぼろの家を破格の安値でリフォーム業者が買いつけ,基礎と柱を残して壁や屋根を全て取り壊しリフォームして新築として販売しています。これは住居として適さない物権でもリフォームした場合"登記上"新築とみなされる,事になり登記簿でも『新築』になります。これは【登記法】にこれらを規制する為の明文規定が存在せず業者側がこれを悪用してほとんど詐欺に近い手口で広告などにも【新築物権】として記載して営業を行っています。その物権を見た業者もリフォーム転売のものかどうか見抜けないくらいわからないそうです。業者は例えば\5,000,000-程度の物権を\1,000,000-でリフォームして\30,000,000-で売却すれば丸々\24,000,000-が儲けになるというとんでもない話です。

あわせて下記HPもご覧ください。

「住宅リフォームの裏側」
http://www15.ocn.ne.jp/~eclipce/reform/reform.html

「リフォームで成功する方法そっと教えます」
http://www1.odn.ne.jp/~hls/rifo1.htm

「リフォーム時の注意事項」
http://www.vankraft.co.jp/soudan/2000/20000530_2 …

いざと言う時は下記法律を駆使してください。

「消費者契約法」
http://www5.cao.go.jp/2000/c/0512c-keiyakuhou.html

もしリフォーム会社を考えているなら下記会社などお奨めですね。以前リフォーム特集の番組で宣伝していた会社なのですが"洗浄"関係は結構な技術を持っているようで,『ウルトラフロアコントロールシステム』というフローリングの床が鏡みたいにぴかぴかになっていましたね。

「株式会社アシレ」
http://www.asire.co.jp/

dinodinodinoさんの過去ログでも申し上げましたがプロの【不動産コンサルティング】雇って監査入れたほうが良いと思いますけどね....。

「住宅購入の契約時の注意点について」
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=936142

それではよりよいネット環境をm(._.)m。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度、かきこみありがとうございました。色々ためになるサイトのご紹介もして頂き、いろいろ見ようと思っております。ありがとうございます。

お礼日時:2004/11/09 21:58

床下の湿気に関しては、


以前にダ○キンさんみたいな仕事をしていたため
私もかなり関心があります。
床下が低いってのは、何処まで低いのでしょうか?
私の経験で一番低いのは10cmくらいの家はありましたが、30cm以上高さがあって、家の周囲の風窓(通風孔)の前に荷物を置かない。
なおかつ、家の周囲の塀との距離が1mくらいあいていれば床下に風は入ると思います。
(家の中の基礎の造りにもよりますが・・・)

ただ床下が低いと土台や大引き・根太等の材木が湿気を吸って腐敗及びシロアリの被害にあいやすいのは覚悟しなくてはならないと思います。
(洋間や廊下の板間部分が沈んだりするかもしれません)

健康的には湿気が多ければカビやダニが発生しやすいです。

値段的には、平均して坪単価1万円前後が相場ではないかとおもいますよ。

・・私の意見としては多少予算オーバーするかもしれませんが、やっておいた方が安心できるし、何かあった場合に業者に対して何かしら文句つけられるので、私ならやっておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

風窓は、おっしゃる条件を満たしていると思うのですが、やはり床下が低いんですかねぇ。かびができるのはある程度仕方がないといっておられましたが、多すぎる、とのことです。他の方のご意見もあわせて検討してみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/09 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!