アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分の演奏をCDにしてみたのですが、音量(レベル?)が大きすぎて音割れしてしまう部分があります。元データにソフト上の処理をすることで改善できるでしょうか。それともマイクのレベルを下げて録音し直す必要があるでしょうか?
また、音が大きい曲があったり、小さい曲があったりしないように、CD化する曲の音量を統一するにはどうしたらよいのでしょうか?う~ん、うまく説明できないなぁ・・・。曲調によって音の大小があるのは当然なのですが、音量の基準を揃えたいのです。オーディオで聞いたときにA曲の音量1はB曲でも音量1という風に。編集&CD書き込みソフトはあるものの、専門用語が多すぎてよく分かりません。現在はソフトの「レベラー」という機能を使い、自分の耳の感覚だけで音量を決めている状態です。数値的(db?Mhz?)に設定できると思うんですけど・・・。何をどこに合わせたら良いのでしょうか?(例:「最大音量が○○dbになるよう音量を設定する」など)。どなたかご指導願います。録音の段階でも音量について注意があれば合わせてお願いします

A 回答 (2件)

おっしゃる意味は分ります。



CDにする前にWAV(macならAIFFとか)ファイルにしてるわけでしょう?
その時点で歪んでいるのならレベルを下げて録音し直しです。
また、その際にはどんなソフトを使っていますか?音量の調整はそのときするのがいちばんいいです、そこで適性レベルにして下さい。


音データには適性レベルと言うものがありますから、小さすぎる音を後で大きくしたり、またその逆などは音質の面でよろしくないです。やりとりする全ての時点で適性レベルを心掛けると良いです。

簡単に例えるとMDやカセットに録音する時取り説などに『赤いインジケーターが付くと歪みますのでなるべくその直前で録音して下さい』と書いてあるでしょう?それが一番SN(ノイズ比率)が良い状態です。
カセットに色々な曲を録音する時だいたい同じレベルにするでしょう?
それと同じです(そうすれば大体統一できます)。
話の内容から推測してそれ以上の事はtakashi_hさんは望んで無いように思います。

もしもっと厳密に各曲のレベルを調整したければ専用ソフトを使ったほうが(ライティングソフトに機能が付いているかも知れません)良いです。
「レベラー」はCD書き込みソフトの機能ですか?(使わないほうが音は良いです)

>「最大音量が○○dbになるよう音量を設定する」

ここで使われる「db」はダイナミックレンジ(音量差比率のようなもの)なので絶対的な数値を指定するものではありません。
ですからそういう概念は無いです。
あえて言うなら全ての曲を0dbにそろえればいいのです。
(マージン0の状態)
デシベルの話をすると混乱して頭が爆発するのでやめましょう。


ちなみに「Mhz」は全然違います、周波数の事です。
    • good
    • 0

まず最初に 音には 音量と音圧があります



最初にWAVに変換したときに既に歪んでいる場合は取り直ししなければなりませんが、
最初の段階で歪んでいない場合は後から音量を上げることは可能です
但し、極力歪む一歩手前での録音をすることが望ましいです

次に、最大音量を0dbにあわせて録音出来たとしても、曲の楽器構成や曲調によって
音量が違って聞こえます(体感音量とでもいいましょうか?)
それは、曲のピークがごく一瞬で、それ以外が非常に音が小さかったりすると
全体的に小さく録音された感じになります
そこでピークを抑え、小さなところを持ち上げる作業をします
それは録音する段階でコンプリミッターなどの機器で行います
これによって曲全体が平均化された音量になります
参考URLはWAVファイルにコンプをかけるソフトの紹介です
一度試してください

(できるだけ解り易くを心がけましたので、表現が正確ではないところがあります
御了承ください)

参考URL:http://hp.vector.co.jp/authors/VA007724/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!